ロシアのチョコレート包み紙 -ソ連時代のかわいいデザイン-
小我野明子 イーゴリ・スミレンヌィ
著者 | 小我野明子 イーゴリ・スミレンヌィ |
---|---|
出版社 | 青幻舎 |
判型 | A5 |
頁数 | 160 頁 |
ジャンル | 実用書 |
ISBNコード | 9784861528781 |
商品内容
1950~80年代を中心とした、愛らしいパッケージデザイン約300点。
日本では今まで紹介される機会が少なかった、ロシアのチョコレートの包み紙。それは、愛らしさだけでなく歴史や社会情勢をも表現する奥深さを併せ持ったものでした。
ロシアでは、19世紀末から20世紀初めにかけて、独創性のあるパッケージデザインが繰り広げられてきました。 デザインへの意識はソ連時代にも受け継がれ、企業が国有となった社会の中でも、様々なクリエイターたちが包み紙のデザインを洗練し生み出してきたのです。歴史やアルファベット、動物学だけでなく、民話やアニメのシーン、著名な画家の絵画、記念日、さらには社会情勢にまつわるものなどが描かれ、「朝のニュースは新聞で。夕方のニュースはチョコレートで。」と謳われるほど、チョコレートと包み紙は市民の間で切り離せない存在でした。
本書は、そんなソ連時代の包み紙を、モスクワのパッケージデザイン専門誌「タラ・イ・ウパコフカ」編集長のコレクションからご紹介します。様々な包み紙があるなかで、1950~80年代のものを中心に、人々から愛されたパッケージの数々を収録。
(c)Igor Nikolaevich Smirennyi
日本では今まで紹介される機会が少なかった、ロシアのチョコレートの包み紙。それは、愛らしさだけでなく歴史や社会情勢をも表現する奥深さを併せ持ったものでした。
ロシアでは、19世紀末から20世紀初めにかけて、独創性のあるパッケージデザインが繰り広げられてきました。 デザインへの意識はソ連時代にも受け継がれ、企業が国有となった社会の中でも、様々なクリエイターたちが包み紙のデザインを洗練し生み出してきたのです。歴史やアルファベット、動物学だけでなく、民話やアニメのシーン、著名な画家の絵画、記念日、さらには社会情勢にまつわるものなどが描かれ、「朝のニュースは新聞で。夕方のニュースはチョコレートで。」と謳われるほど、チョコレートと包み紙は市民の間で切り離せない存在でした。
本書は、そんなソ連時代の包み紙を、モスクワのパッケージデザイン専門誌「タラ・イ・ウパコフカ」編集長のコレクションからご紹介します。様々な包み紙があるなかで、1950~80年代のものを中心に、人々から愛されたパッケージの数々を収録。
(c)Igor Nikolaevich Smirennyi
読後レビュー
おすすめ商品
-
図説 ヨーロッパの装飾文様
図説 ヨーロッパの装飾文様
税込 2,310円
-
愛蔵版 お楽しみはこれからだ PART5
税込 2,970円
-
地球のかじり方 世界のレシピ図鑑BOOK
税込 1,650円
-
地球の歩き方 W16 世界の中華料理図鑑
税込 1,980円
-
地球の歩き方 W10 世界197ヵ国のふしぎな聖地&パワースポット
税込 1,870円
-
地球の歩き方 W07 世界のグルメ図鑑
税込 1,760円
-
【バーゲンブック】京都の花屋プーゼの花日誌
税込 935円
-
【バーゲンブック】図書館100連発
税込 990円
-
地球の歩き方 W17 世界の地元メシ図鑑
税込 1,980円
-
思い出のとしまえん
税込 2,090円
-
【古書】ゴドーは待たれながら
税込 2,475円
-
月刊ムー書評大全
月刊ムー書評大全
税込 2,420円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。