江戸城御殿の構造と儀礼の研究
深井雅海
12,100円(税込)
(本体価格 11,000 円 + 消費税10%)
【送料・代引手数料無料】
amazon.co.jpにてお買い求めください
※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Vポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。
| 著者 | 深井雅海 |
|---|---|
| 出版社 | 吉川弘文館 |
| 判型 | B5 |
| 頁数 | 272 頁 |
| ジャンル | 専門書 |
| ISBNコード | 9784642043434 |
商品内容
将軍と家族が生活を営み、幕閣や諸役人が勤務する巨大な政庁・江戸城御殿。将軍宣下や年頭・月次の御礼など、数々の儀式はどの場所で、いかに行われたのか。絵図や日記などの記録を駆使し、本丸御殿の空間構造と機能を再現。将軍が発する言葉や謁見者との位置関係にも注目し、将軍を頂点に構成された大名・幕臣の序列から格式社会江戸を究明する。
▼目次
序論 問題の所在
本丸御殿の構造と機能
--三代将軍家光期における「奥」と「中奥」-「奥御座之間」と「中奥黒書院」の機能を中心に
--「表」の構造と機能
--「奥」構造の変化と機能
殿中儀礼の仕組みと格式
--将軍宣下に見る公家・大名・寺社方の格式-六代家宣「将軍宣下記」に見える「目見え」と「振舞」に関する史料紹介を兼ねて
--年頭御礼の仕組みと格式―延宝・元文・天保期の比較を通して
--月次御礼の仕組みと格式
日常的な政治運営と格式
--「表」空間の政治運営に見る格式
--「奥」空間「御座之間」に見る格式
--将軍の言葉に見る格式 -寛政四~七年「御意之振」の紹介・分析を中心に
結論 本丸御殿の空間構造の意味
▼目次
序論 問題の所在
本丸御殿の構造と機能
--三代将軍家光期における「奥」と「中奥」-「奥御座之間」と「中奥黒書院」の機能を中心に
--「表」の構造と機能
--「奥」構造の変化と機能
殿中儀礼の仕組みと格式
--将軍宣下に見る公家・大名・寺社方の格式-六代家宣「将軍宣下記」に見える「目見え」と「振舞」に関する史料紹介を兼ねて
--年頭御礼の仕組みと格式―延宝・元文・天保期の比較を通して
--月次御礼の仕組みと格式
日常的な政治運営と格式
--「表」空間の政治運営に見る格式
--「奥」空間「御座之間」に見る格式
--将軍の言葉に見る格式 -寛政四~七年「御意之振」の紹介・分析を中心に
結論 本丸御殿の空間構造の意味
読後レビュー
おすすめ商品
-
新・ドキュメント太平洋戦争 1941-1944
新・ドキュメント太平洋戦争 1941-1944
税込 2,750円
-
呪術・呪法事典
呪術・呪法事典
税込 4,950円
-
【特価】近くても遠い場所 一八五〇年から二〇〇〇年のニッポンへ(20%OFF)
税込 2,200円
-
【特価】坂口恭平の心学校(20%OFF)
税込 1,408円
-
決定版 縄文美術館
決定版 縄文美術館
税込 4,180円
-
江戸小説 絵を読む愉しみ
江戸小説 絵を読む愉しみ
税込 1,650円
-
続続 黄表紙のぞき
税込 1,870円
-
日中戦争史
税込 7,920円
-
「家」に探る苗字となまえ
「家」に探る苗字となまえ
税込 2,420円
-
復刻版 乱太郎の忍者の世界
税込 2,200円
-
鬼殺の民俗学 鬼となった人々
鬼殺の民俗学 鬼となった人々
税込 1,650円
-
記録・沖縄「集団自決」裁判 <岩波オンデマンド>
記録・沖縄「集団自決」裁判 <岩波オンデマンド>
税込 5,940円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。






