戦国「おんな家長」の群像
黒田基樹
1,650円(税込)
(本体価格 1,500 円 + 消費税10%)
amazon.co.jpにてお買い求めください
※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Vポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。
著者 | 黒田基樹 |
---|---|
出版社 | 笠間書院 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 214 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784305709448 |
商品内容
正式な「当主」は男性が独占するなか、後継者不足などの事情で実質的にリーダーの役割を担ったそんな女性たちを本書では「おんな家長」と呼び、具体的な軌跡を紹介しています。
どんな「おんな家長」がいたか、どのような活動をしていたのかを、領国や家臣支配の記録である朱印状などの史料をもとに分析。日本の中世史で多数の著書があり、大河ドラマの時代考証なども務めてきた著者が、物珍しさだけではない地に足の着いた「戦国時代の女性」像を提示します。
▼目次
序章 なぜ「おんな家長」に注目するのか
第一章 戦国最初の「おんな家長」洞松院(赤松政則後室)
第二章 最も活躍した「おんな家長」寿桂尼(今川氏親後室)
第三章 古河公方家の「おんな家長」
--芳春院殿(足利晴氏後室)・古河姫君(足利義氏嫡女)
第四章 関東の「おんな家長」
第五章 陸奥の「おんな家長」
第六章 著名な「おんな家長」の実像
第七章 最後の「おんな家長」浅井茶々(羽柴秀吉後室)
終章 「おんな家長」が活躍した時代
あとがき
主要参考文献
読後レビュー
おすすめ商品
-
時代風俗考証事典
時代風俗考証事典
税込 6,380円
-
絵引 民具の事典 イラストでわかる日本伝統の生活道具
絵引 民具の事典 イラストでわかる日本伝統の生活道具
税込 4,950円
-
【バーゲンブック】古代東国地域史と出土文字資料
税込 5,225円
-
【バーゲンブック】寺社の装飾彫刻 関東編 上・下
税込 4,180円
-
日本史教科書検定三十五年 教科書調査官が回顧する
日本史教科書検定三十五年 教科書調査官が回顧する
税込 2,420円
-
徳川光圀の研究 思想・修史・教育
徳川光圀の研究 思想・修史・教育
税込 9,350円
-
図説 百人一首
図説 百人一首
税込 2,200円
-
楽しく学べる 浮世絵図鑑
楽しく学べる 浮世絵図鑑
税込 1,760円
-
満州スパイ戦秘史 元関東軍将校らの証言録音で迫る日ソ諜報戦
税込 1,760円
-
謎解き妖怪学 角川選書ビギナーズ
税込 1,650円
-
米軍カラーフィルムが捉えた日本軍の艦船・航空機・軍事施設
税込 2,750円
-
幕末女性の生活 日記に見るリアルな日常
税込 1,980円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。