幕末未完の革命 水戸藩の叛乱と内戦
長崎浩
著者 | 長崎浩 |
---|---|
出版社 | 作品社 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 320 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784861827631 |
商品内容
なぜ、水戸藩は、明治維新の先駆けにもかかわらず、維新政府に参画せず、薩長土肥と並ぶ“勝者”になれなかったのか?
茨城・水戸で政治活動家人生を経験した著者が、最後の将軍慶喜、桜田門外の変、天狗党、水戸学、知られざる水戸藩内戦など、未曽有の乱世の時代を詳細に分析、その謎にせまる。現代日本への教訓に満ちた、刮目すべき、忘れられたもう一つの幕末史。
▼著者プロフィール
長崎 浩(ながさき ひろし)
1937年生まれ。東京大学理学部卒。東京大学物性研究所、東北大学医学部、東京都老人総合研究所、東北文化学園大学に勤務。政治思想・科学技術・身体運動論を専攻。1960年、全共闘運動高揚期に『叛乱論』にて登場。以後、80年代にいたるまで、政治思想状況にコミットしつづけた。90年代以降は、環境問題やリハビリステーションの分野でも著作活動を続ける。
茨城・水戸で政治活動家人生を経験した著者が、最後の将軍慶喜、桜田門外の変、天狗党、水戸学、知られざる水戸藩内戦など、未曽有の乱世の時代を詳細に分析、その謎にせまる。現代日本への教訓に満ちた、刮目すべき、忘れられたもう一つの幕末史。
▼著者プロフィール
長崎 浩(ながさき ひろし)
1937年生まれ。東京大学理学部卒。東京大学物性研究所、東北大学医学部、東京都老人総合研究所、東北文化学園大学に勤務。政治思想・科学技術・身体運動論を専攻。1960年、全共闘運動高揚期に『叛乱論』にて登場。以後、80年代にいたるまで、政治思想状況にコミットしつづけた。90年代以降は、環境問題やリハビリステーションの分野でも著作活動を続ける。
読後レビュー
おすすめ商品
-
【バーゲンブック】江戸から伝わる味をたずねて
税込 990円
-
北斎のデザイン
北斎のデザイン
税込 2,200円
-
藤原仲麻呂政権の基礎的考察
藤原仲麻呂政権の基礎的考察
税込 3,960円
-
歌麿春画で江戸かなを学ぶ
歌麿春画で江戸かなを学ぶ
税込 1,980円
-
渋沢栄一 92年の生涯
税込 2,200円
-
二・二六事件を読み直す
税込 3,960円
-
八犬伝 下 <山田風太郎傑作選 江戸篇>
税込 1,155円
-
八犬伝 上 <山田風太郎傑作選 江戸篇>
税込 1,155円
-
国絵図読解事典
税込 9,680円
-
江戸時代の瀬戸内海交通
税込 1,980円
-
お江戸ファッション図鑑 町娘・若衆・武家・姫君・役者・芸者・遊女など
税込 1,870円
-
明治維新の教え 中国はなぜ近代日本に学ぶのか
税込 2,970円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。