幕末未完の革命 水戸藩の叛乱と内戦
長崎浩
著者 | 長崎浩 |
---|---|
出版社 | 作品社 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 320 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784861827631 |
商品内容
なぜ、水戸藩は、明治維新の先駆けにもかかわらず、維新政府に参画せず、薩長土肥と並ぶ“勝者”になれなかったのか?
茨城・水戸で政治活動家人生を経験した著者が、最後の将軍慶喜、桜田門外の変、天狗党、水戸学、知られざる水戸藩内戦など、未曽有の乱世の時代を詳細に分析、その謎にせまる。現代日本への教訓に満ちた、刮目すべき、忘れられたもう一つの幕末史。
▼著者プロフィール
長崎 浩(ながさき ひろし)
1937年生まれ。東京大学理学部卒。東京大学物性研究所、東北大学医学部、東京都老人総合研究所、東北文化学園大学に勤務。政治思想・科学技術・身体運動論を専攻。1960年、全共闘運動高揚期に『叛乱論』にて登場。以後、80年代にいたるまで、政治思想状況にコミットしつづけた。90年代以降は、環境問題やリハビリステーションの分野でも著作活動を続ける。
茨城・水戸で政治活動家人生を経験した著者が、最後の将軍慶喜、桜田門外の変、天狗党、水戸学、知られざる水戸藩内戦など、未曽有の乱世の時代を詳細に分析、その謎にせまる。現代日本への教訓に満ちた、刮目すべき、忘れられたもう一つの幕末史。
▼著者プロフィール
長崎 浩(ながさき ひろし)
1937年生まれ。東京大学理学部卒。東京大学物性研究所、東北大学医学部、東京都老人総合研究所、東北文化学園大学に勤務。政治思想・科学技術・身体運動論を専攻。1960年、全共闘運動高揚期に『叛乱論』にて登場。以後、80年代にいたるまで、政治思想状況にコミットしつづけた。90年代以降は、環境問題やリハビリステーションの分野でも著作活動を続ける。
読後レビュー
おすすめ商品
-
幕末祕史 新聞薈叢 <岩波オンデマンド>
幕末祕史 新聞薈叢 <岩波オンデマンド>
税込 13,200円
-
罪と罰の古代史 神の裁きと法の支配
罪と罰の古代史 神の裁きと法の支配
税込 1,980円
-
【特価】ポピュリズムとファシズム 21世紀の全体主義のゆくえ(35%OFF)
税込 1,859円
-
【特価】不当な債務 いかに金融権力が、負債によって世界を支配しているか?(35%OFF)
税込 1,573円
-
【特価】今とは違う経済をつくるための15の政策提言(35%OFF)
税込 1,144円
-
【特価】2023年の中国(35%OFF)
税込 1,716円
-
【特価】徹底解明 タックスヘイブン グローバル経済の見えざる中心のメカニズムと実態(35%OFF)
税込 2,002円
-
【特価】ポスト〈改革開放〉の中国 新たな段階に突入した中国社会・経済(35%OFF)
税込 1,716円
-
【特価】坂本龍馬(35%OFF)
税込 3,003円
-
【特価】金融危機後の世界(35%OFF)
税込 1,573円
-
【特価】イスラム過激派・武闘派全書(35%OFF)
税込 1,716円
-
【特価】米中激突 戦略的地政学で読み解く21世紀世界情勢(35%OFF)
税込 1,716円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。