千葉常胤 <人物叢書>
福田豊彦
著者 | 福田豊彦 |
---|---|
出版社 | 吉川弘文館 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 304 頁 |
ジャンル | 文芸書 |
ISBNコード | 9784642050630 |
商品内容
関東の名族、東国御家人の重鎮。頼朝の信頼厚く、幕府創設に貢献。
常胤を通して頼朝政権の基盤を解明。
千葉常胤は、下総千葉の庄を名字の地とする関東の豪族的領主であり、晩年、頼朝の挙兵に参加して、鎌倉幕府建設の功労者の一人に数えられる。
本書は、彼を巨大武士団の首長、御家人中の代表的人物としてとりあげ、その豪族としての成長・発展と、頼朝政権との結びつきを追究しつつ、鎌倉幕府の基盤を解明しようと試みたユニークな伝記である。
▼目次
◇第1 常胤の家系
◇第2 私営田領主と兵
◇第3 在地領主の成立
◇第4 常胤の登場
◇第5 頼朝との出会い
◇第6 東国政権と常胤
◇第7 源平合戦と常胤
◇第8 常胤と頼朝
◇千葉氏略系図
◇略年譜
▼著者紹介
福田 豊彦(ふくだ とよひこ)
新潟市生まれ。1959年北海道大学大学院文学研究科修士課程修了。北海道大学文学部助手、東京工業大学教授を経て、国立歴史民俗博物館教授。1993年定年退官。日本中世史専攻。従四位。瑞宝小綬章受章。
常胤を通して頼朝政権の基盤を解明。
千葉常胤は、下総千葉の庄を名字の地とする関東の豪族的領主であり、晩年、頼朝の挙兵に参加して、鎌倉幕府建設の功労者の一人に数えられる。
本書は、彼を巨大武士団の首長、御家人中の代表的人物としてとりあげ、その豪族としての成長・発展と、頼朝政権との結びつきを追究しつつ、鎌倉幕府の基盤を解明しようと試みたユニークな伝記である。
▼目次
◇第1 常胤の家系
◇第2 私営田領主と兵
◇第3 在地領主の成立
◇第4 常胤の登場
◇第5 頼朝との出会い
◇第6 東国政権と常胤
◇第7 源平合戦と常胤
◇第8 常胤と頼朝
◇千葉氏略系図
◇略年譜
▼著者紹介
福田 豊彦(ふくだ とよひこ)
新潟市生まれ。1959年北海道大学大学院文学研究科修士課程修了。北海道大学文学部助手、東京工業大学教授を経て、国立歴史民俗博物館教授。1993年定年退官。日本中世史専攻。従四位。瑞宝小綬章受章。
読後レビュー
おすすめ商品
-
新編 忍者の生活
新編 忍者の生活
税込 3,300円
-
大正自由人物語 望月桂とその周辺 <岩波オンデマンド>
大正自由人物語 望月桂とその周辺 <岩波オンデマンド>
税込 6,160円
-
古代日本の歴史地理学的研究 <岩波オンデマンド>
古代日本の歴史地理学的研究 <岩波オンデマンド>
税込 11,000円
-
公害の記憶をどう伝えるか 「公害アーカイブズ」の視点
公害の記憶をどう伝えるか 「公害アーカイブズ」の視点
税込 2,750円
-
海軍へ志願せよ 帝国日本の兵士リクルート
海軍へ志願せよ 帝国日本の兵士リクルート
税込 1,980円
-
日本軍 陸海空兵器(イカロスカレンダー 2026)
税込 1,980円
-
「まじない」の民俗 火の用心・病気癒し・魔除け
「まじない」の民俗 火の用心・病気癒し・魔除け
税込 2,420円
-
天皇家の存続と継承 中世の転換から現代へ
天皇家の存続と継承 中世の転換から現代へ
税込 1,980円
-
ビジュアル版 一冊でつかむ豊臣秀吉・秀長
ビジュアル版 一冊でつかむ豊臣秀吉・秀長
税込 1,980円
-
古今東西 古代×中世西欧×江戸の食語り
税込 1,210円
-
【特価】検証 奈良の古代仏教遺跡 飛鳥・白鳳寺院の造営と氏族(30%OFF)
税込 1,694円
-
【特価】図説 元興寺の歴史と文化財 一三〇〇年の法灯と信仰(30%OFF)
税込 2,002円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。