千葉常胤 <人物叢書>
福田豊彦
著者 | 福田豊彦 |
---|---|
出版社 | 吉川弘文館 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 304 頁 |
ジャンル | 文芸書 |
ISBNコード | 9784642050630 |
商品内容
関東の名族、東国御家人の重鎮。頼朝の信頼厚く、幕府創設に貢献。
常胤を通して頼朝政権の基盤を解明。
千葉常胤は、下総千葉の庄を名字の地とする関東の豪族的領主であり、晩年、頼朝の挙兵に参加して、鎌倉幕府建設の功労者の一人に数えられる。
本書は、彼を巨大武士団の首長、御家人中の代表的人物としてとりあげ、その豪族としての成長・発展と、頼朝政権との結びつきを追究しつつ、鎌倉幕府の基盤を解明しようと試みたユニークな伝記である。
▼目次
◇第1 常胤の家系
◇第2 私営田領主と兵
◇第3 在地領主の成立
◇第4 常胤の登場
◇第5 頼朝との出会い
◇第6 東国政権と常胤
◇第7 源平合戦と常胤
◇第8 常胤と頼朝
◇千葉氏略系図
◇略年譜
▼著者紹介
福田 豊彦(ふくだ とよひこ)
新潟市生まれ。1959年北海道大学大学院文学研究科修士課程修了。北海道大学文学部助手、東京工業大学教授を経て、国立歴史民俗博物館教授。1993年定年退官。日本中世史専攻。従四位。瑞宝小綬章受章。
常胤を通して頼朝政権の基盤を解明。
千葉常胤は、下総千葉の庄を名字の地とする関東の豪族的領主であり、晩年、頼朝の挙兵に参加して、鎌倉幕府建設の功労者の一人に数えられる。
本書は、彼を巨大武士団の首長、御家人中の代表的人物としてとりあげ、その豪族としての成長・発展と、頼朝政権との結びつきを追究しつつ、鎌倉幕府の基盤を解明しようと試みたユニークな伝記である。
▼目次
◇第1 常胤の家系
◇第2 私営田領主と兵
◇第3 在地領主の成立
◇第4 常胤の登場
◇第5 頼朝との出会い
◇第6 東国政権と常胤
◇第7 源平合戦と常胤
◇第8 常胤と頼朝
◇千葉氏略系図
◇略年譜
▼著者紹介
福田 豊彦(ふくだ とよひこ)
新潟市生まれ。1959年北海道大学大学院文学研究科修士課程修了。北海道大学文学部助手、東京工業大学教授を経て、国立歴史民俗博物館教授。1993年定年退官。日本中世史専攻。従四位。瑞宝小綬章受章。
読後レビュー
おすすめ商品
-
続続 黄表紙のぞき
税込 1,870円
-
続 黄表紙のぞき
税込 1,870円
-
黄表紙のぞき
税込 1,870円
-
日中戦争史
税込 7,920円
-
「家」に探る苗字となまえ
「家」に探る苗字となまえ
税込 2,420円
-
復刻版 乱太郎の忍者の世界
税込 2,200円
-
鬼殺の民俗学 鬼となった人々
鬼殺の民俗学 鬼となった人々
税込 1,650円
-
記録・沖縄「集団自決」裁判 <岩波オンデマンド>
記録・沖縄「集団自決」裁判 <岩波オンデマンド>
税込 5,940円
-
外交証言録 日米安保・沖縄返還・天安門事件 <岩波オンデマンド>
外交証言録 日米安保・沖縄返還・天安門事件 <岩波オンデマンド>
税込 7,480円
-
幕末御触書集成 1 <岩波オンデマンド>
幕末御触書集成 1 <岩波オンデマンド>
税込 15,400円
-
[ 古書 ]はりま陰陽師紀行
税込 1,980円
-
昔話の民俗学入門 民間伝承の秘密を読み解く
税込 1,980円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。