東京は、秋
荒木経惟 荒木陽子
3,850円(税込)
(本体価格 3,500 円 + 消費税10%)
amazon.co.jpにてお買い求めください
※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Vポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。
著者 | 荒木経惟 荒木陽子 |
---|---|
出版社 | 月曜社 |
判型 | A5 |
頁数 | 208 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784865030365 |
商品内容
東京との<情交>を私写した名作が、ワイド+ダブルトーンになって20余年ぶりに復刊!
妻・荒木陽子との対話がアラーキーの原点と本質を引き出す。
「1972年の季節はいつだったか忘れたが、電通をやめた。コマーシャルはやらないことにしたので、とーぜん仕事なんざあるはずがない。/初めから写真をやりなおそー、とゆーことで、50ミリレンズ付きのペンタックス6×7を三脚につけて、それをかついで街を歩き出した。/それは1972年の秋のことだった」。
本書は、1984年に三省堂、1992年に筑摩書房から刊行された同書名の作品に、判型とレイアウトを変更し、エッセイ「「東京は、秋」の頃」(初出「アサヒカメラ」1983年7月増刊号)と英語訳(抄訳)を加えたものです。
装幀:菊地信義
妻・荒木陽子との対話がアラーキーの原点と本質を引き出す。
「1972年の季節はいつだったか忘れたが、電通をやめた。コマーシャルはやらないことにしたので、とーぜん仕事なんざあるはずがない。/初めから写真をやりなおそー、とゆーことで、50ミリレンズ付きのペンタックス6×7を三脚につけて、それをかついで街を歩き出した。/それは1972年の秋のことだった」。
本書は、1984年に三省堂、1992年に筑摩書房から刊行された同書名の作品に、判型とレイアウトを変更し、エッセイ「「東京は、秋」の頃」(初出「アサヒカメラ」1983年7月増刊号)と英語訳(抄訳)を加えたものです。
装幀:菊地信義
読後レビュー
おすすめ商品
-
写狂老人A
税込 3,190円
-
辻真先アニメエッセイ集 vol.1
税込 942円
-
筒井康隆エッセイ集成 1 SFを追って
筒井康隆エッセイ集成 1 SFを追って
税込 3,300円
-
作家とお風呂
作家とお風呂
税込 2,200円
-
【特価】われらが〈無意識〉なる韓国(35%OFF)
税込 1,930円
-
【特価】東京時間旅行(35%OFF)
税込 1,287円
-
【特価】姑の言い分 嫁の言い分(35%OFF)
税込 1,287円
-
【特価】家縁 大阪おんな三代(35%OFF)
税込 1,287円
-
【特価】かんトモ!(35%OFF)
税込 929円
-
最期の九龍城砦 COMPLETE EDITION
最期の九龍城砦 COMPLETE EDITION
税込 4,400円
-
この世界の中心は、中央線なのかもしれない。
税込 1,760円
-
探偵小説漫想 夢野久作随筆選
税込 1,100円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。