最新の復刊投票コメント(海外文芸)
全71,557件
-
メナムの残照
-
魔法の森シリーズ 全4冊(『囚われちゃったお姫さま』『消えちゃったドラゴン』『はみだしちゃった魔女』『困っちゃった王子さま』)
小さい頃大好きだった本で、大人になってからも度々図書館で借りていたのですが、やっぱり手元に欲しいと思ったところ、絶版本と伺いました。少し風変わりな登場人物達の冒険が生き生きと描かれており、いつ読んでも元気をくれる本です。宜しくお願いいたします。
-
アキレウスの歌
書店に問い合わせたところ全て在庫切れでした。手元に置いておきたい作品なので是非復刊していただきたいです。
-
リモノフ
図書館で借りて読んだのですが、たいへん面白く、自宅用に買おうと思ったら絶版で、しかも古書が1万円以上するので、とても買えません。復刊を強く望みます。
-
合成脳のはんらん(のちに「合成怪物」と改題)
たぶん他の皆さんと同じ理由です。
小学校の図書館で少なくとも三回は借りて持ち帰って読んだはず。
自身の読書傾向だけにとどまらず、考え方や感じ方など
決定的に方向付けた何冊かのうちの一冊です。 -
マジック・キングダムで落ちぶれて
友達に勧められて、どんな雰囲気の話か気になった
-
修理屋
マラマッドの作品を集めています。短編が素晴らしく、最高傑作と言われるこの作品を是非読みたいと思います。
-
死せる花嫁への愛―死体と暮らしたある医師の真実
どうしても読みたくて仕方がありません、中古で探しても値段以前にぜんぜん見つかりません、どうしても読みたいんです!!!!!
-
李箱作品集成
リンバス・カンパニーという韓国のゲームがきっかけで李箱さんを知り、どのような書籍があるのかも調べて、こちらのサイトに辿り着きました。
光文社から出版されている『翼 李箱作品集』を購入したのですが、他の書籍ではどのような作品が収録され、訳されているのか気になり、こちらの書籍の復刻を希望しました。 -
李箱作品集成
近年某ゲームの影響で李箱が日本や英語圏で注目を得ている。それだけでなく、日帝支配時代を生き、「日本語」でも物を書いた李箱という人物を私達日本人が知ることは、再び硝煙の臭いが漂いつつある東アジアにおいて意義のあることだと考える。
『李箱作品集成』は浩瀚かつ含蓄豊かな書でありながら、絶版であり値段も高騰している。この状況は大変遺憾だ。よって私は(付録らしき冊子も含めて)当書の復刊を望む。 -
魔法の森シリーズ 全4冊(『囚われちゃったお姫さま』『消えちゃったドラゴン』『はみだしちゃった魔女』『困っちゃった王子さま』)
あらすじを読んで、とても読みたくなりました。ファンタジーな児童書が好きなのですが、このシリーズのことは今まで知らず、今は手に入らないと知り、とても読みたいです。
-
魔法の森シリーズ 全4冊(『囚われちゃったお姫さま』『消えちゃったドラゴン』『はみだしちゃった魔女』『困っちゃった王子さま』)
挿絵も素晴らしく、あらすじを知って読んでみたくなったため。
-
魔法の森シリーズ 全4冊(『囚われちゃったお姫さま』『消えちゃったドラゴン』『はみだしちゃった魔女』『困っちゃった王子さま』)
X(旧Twitter)にて少し話題になっているのを拝見しまして、是非拝読したいと探したものの電子書籍で見つけることができなかったため。
-
パーマー・エルドリッチの三つの聖痕
古本でいい状態のものがありません。ぜひ復刊して欲しいです
-
紙葉の家
手元に置きたい
-
グッド・オーメンズ(上・下)
3期も決まっているし、こんなに面白くて泣けて笑える天使と悪魔の話は他にないから
-
収容所群島
読みたい
-
ピクウィック・クラブ 上・中・下 全三巻
大好きな若草物語や赤毛のアンに登場していて、どんなお話なのか気になっているからです!!!本当に復刊して欲しいです!!!
-
そして誰もいなくなった(戯曲版)
アガサ・クリスティの舞台をやりたい!
-
マジック・キングダムで落ちぶれて
著名な評論家である岡田斗司夫さんが、自身のYouTubeチャンネルなどでこの作品を強く推奨されていました。その解説を聞き、ぜひ一読したいと強く思いました。多くのファンを持つ岡田さんの影響力は大きく、復刊すれば新規読者の獲得に繋がる可能性が高いと考えます。


これまでにタイ本国で何度も映像化されている名作で、タイが親日国である理由のひとつと言っても過言ではない作品。現在のタイエンタメブームを鑑みても、相当数の「タイ推し」の人たちが読みたいと思っている作品なので、復刊を切に願います。