復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(フレーベル館) 9ページ

全1,894件

  • ちょうちょうむすびができたらね

    村山桂子 文 / 高畠純 絵

    子供の頃この絵本を読んでちょうちょむすびの練習をたくさんしました。4歳の子供と一緒に読みたいと思ったら見つからず。素敵な絵本です。是非復刊してほしいです。

    りょう りょう

    2020/11/30

  • あじさいホテル

    中川ひろこ

    子どもの頃、大好きだったのを、ふと思い出しました。当時、あじさいホテルの中に自分が入ったところや窓から見える景色まで、想像して楽しんでいて、数十年たった今でもその余韻が心に残っています。また再びあのホテルに戻れますように。

    かえこ かえこ

    2020/10/14

  • だれのおうちかな?

    ジョージ・メンドーサ 作 / ドリス・スミス 絵 / 福原洋子 訳

    子供に読ませたいです。描き込みが素晴らしくて、何度も何度も見たけど飽きない、最高の絵本の1冊です。是非復刊して欲しいです。たくさん絵本を読んで育ちましたが、大好きで忘れない絵本の1冊です。

    ゆなつ ゆなつ

    2020/09/30

  • だれのおうちかな?

    ジョージ・メンドーサ 作 / ドリス・スミス 絵 / 福原洋子 訳

    子供の頃に読んだ中でも特に印象深い一冊です。是非我が子にも読ませてやりたい。

    ユキ ユキ

    2020/08/09

  • だれのおうちかな?

    ジョージ・メンドーサ 作 / ドリス・スミス 絵 / 福原洋子 訳

    動物たちのピッタリのおうちが緻密に描かれていて大好きな本です。
    復刊を強く望みます。

    クラクラ クラクラ

    2020/07/31

  • にんぎょのいちごゼリー

    末吉暁子 作 / 黒井健 絵

    懐かしくなり、また読みたい作品です。

    スーさん0214 スーさん0214

    2020/06/23

  • 約束しよう、キリンのリンリン

    森由民

    動物のいのちを学ぶことは全ての事に影響し、良い人格をつくることに繋がると思う。人と動物達は同格だということ、命を大切にするために、あきらめないこと、動物との心の交流を通して共生し、本当の大切なことを学べると思う。また、当たり前に見ていることが、そうなるまでの取り組みについて、もっと知っていける本だと思うから。

    セーラー セーラー

    2020/06/19

  • ダイノトピア 恐竜国漂流記

    ジェームス・ガーニー

    子供の頃、図書館で出会い、衝撃を受けた絵本です。
    恐竜に興味はありませんでしたが、美しいリアルな絵と、沢山の文章。
    本当に、こんな国があるんだ!と子供心に信じていました。
    定期的に借りたくなる本でした。
    今、自分の子供が恐竜好きで、きっと自分以上に、この本に影響を受けるだろうなと思います。
    子供も大人も楽しめる本です。

    是非復刊して欲しいです。

    tocco tocco

    2020/06/12

  • ちいさなよるのおんがくかい

    リブシェ.パレチコバ作ヨゼフ.パレチェック絵竹下文子訳

    大好きなので、是非もう一度読みたくて

    まのん まのん

    2020/05/26

  • アンパンマン(絶版になった初期の原作)

    やなせたかし

    アンパンマンは、大人になり、子どもが産まれて素敵な作品だと改めて思いました。ぜひ復刊して子どもと一緒に見たいです。

    あやりん7 あやりん7

    2020/05/15

  • だれのおうちかな?

    ジョージ・メンドーサ 作 / ドリス・スミス 絵 / 福原洋子 訳

    姉が幼少の頃大好きな本で、学校に持っていったところ誰かが持っていってしまい、そのまま見つからず仕舞いだったそうです。

    その話を聞いて、中古で探してみたものの見つからず、何度も話を聞くたびに私自身も手に入れたいと願うようになりました。

    ハワイ丼 ハワイ丼

    2020/05/09

  • キンダーなぞなぞかるた

    100%ORANGE

    100%ORANGEさん大好きで、ぜひ欲しいです。

    かお かお

    2020/04/30

  • キンダーブック

    キンダーブック

    私も幼稚園児時代に定期購入してもらって楽しく読んでおりました。少年時代の引っ越しを機に捨ててしまったものと思われます。弟のものはわずかに残っています。歳をとり、昔のことを懐かしむことが多くなり、思い出しています。

    momo momo

    2020/04/29

  • こいぬのおもちゃ

    文/後藤楢根 絵/小林和子

    幼少期に幾冊か読んだ中で強烈に印象に残っている一冊です。
    大人になった今も内容や絵をはっきり覚えています。虐待が減らない今の世の中だからこそ、子を思う親の愛情を多く知ってもらいたいと復刊を切に願います。子の幸せを願う母犬の気持ちを思い出しただけでも寂しさで涙が出てきます。

    はしちゃん はしちゃん

    2020/04/22

  • 『なのはなのポケット』と『はるはもうすぐ』

    安房直子

    小さな頃に気がついたらあって、よく読んでいました。
    大人になって気がついたらなくなっていて、最近とても読みたい気持ちになりました。おばあさんがポケットからクッキー?を出して香りをかいでいるところが好きでした。

    アイス アイス

    2020/03/31

  • さくらのさくひ

    矢崎 節夫

    ラジオで紹介されたのを聴いて自分が働いている学童クラブの子ども達に読んであげたい!と思ったのですが、絶版…ぜひ復刊してほしいです。

    なすぴー なすぴー

    2020/03/26

  • さくらのさくひ

    矢崎 節夫

    もぐらがかわいそうで涙しながら読んだ記憶がありました。自分の息子達にも読んでもらいたいと思い 復刊を希望します

  • さくらのさくひ

    矢崎 節夫

    ラジオで聴いて、是非友人の子供にプレゼントしたいと思いましたが、
    どこにも売っていなかったので復刊してほしいです。

    mii mii

    2020/03/26

  • さくらのさくひ

    矢崎 節夫

    桜をめぐる話は、なんか切なく、でも心温まる話が多い気がします。日本人の琴線に触れるのでしょうね。是非復刊してください!

    tomioh tomioh

    2020/03/25

  • こいぬのおもちゃ

    文/後藤楢根 絵/小林和子

    私もこの本をずっと探しています。

    最後、街を上空から見下ろすような見開きの絵になっていて、よく探すとこいぬが楽しそうに暮らしている様子を見つけることができます。こいぬは『ウォーリーを探せ』のように小さく描かれていますが、ちゃんといます。まるで自分もお母さん犬のように夢中でこいぬの行方を確認しているのに気づかされるところで、このお話は終わっています。

    幼稚園でこの本に出会ってから今までの時間でたくさんの本と出会いましたが、どうしても忘れられません。
    もう一度読みたいと思うとともに、たくさんの人にこの絵本を知ってもらいたいと思い、復刻を希望します。

    まいこ まいこ

    2020/03/20

V-POINT 貯まる!使える!