最新の復刊投票コメント(小学館) 86ページ
全60,589件
-
太陽少年ジャンゴ 全8巻
-
太陽少年ジャンゴ 全8巻
少年時代、最も好きになった漫画がこれでした。
-
平成版仮面ライダーシリーズ コミック
仮面ライダーシリーズは好きでしたので漫画版も興味があります。
-
映画ドラえもんと同時上映された『がんばれ!ジャイアン!!』と『ぼくの生まれた日』のマンガ版
この作品があることは知りませんでした。読んで見たいです。
-
なぜなに学習図鑑 全巻
真面目なことしか書いてない今の図鑑とは違い、真面目な説明に加え、人間は宇宙から来た?とか金星のわに人間などオカルトチックな与太話まで載ってて面白かったので是非とも復刻してもらいたいところです。
-
太陽少年ジャンゴ 全8巻
2023年で連載開始から20周年となります。この作品がきっかけで原作のゲームをプレイすることになり、シリーズ全作品が大好きになりました。
今でも単行本を持っていますが、災害などによって本がなくなり二度と読めなくなってしまったらどうしよう……?などと心配してしまっています。
買いなおそうにも中古本の値段がとても高額になっているため、読んだことのない人におすすめすることも難しいです。なにとぞ復刊をお願いいたします。 -
エクソシストとの対話
読みたいから
-
太陽少年ジャンゴ 全8巻
20年前の作品で電子書籍化もされておらず、読むこと自体が極めて困難な状態であるため
-
太陽少年ジャンゴ 全8巻
小学生の頃、学童保育にコロコロコミックが置いてあったのを読んで時間を潰していました。その為、飛び飛びの話を断片的に読んだだけとなりましたが、とても面白かったのを覚えています。
特にヒロインが主人公に噛み付く一連のシーンは幼ながらに衝撃を受け、「性癖が歪む」とはあのような事を言うのだと思います。
もう一度ちゃんと読んでみたい作品です。 -
ロックマンエグゼ 全13巻
この漫画を知った時既に絶版になっていたので…
-
太陽少年ジャンゴ 全8巻
私が人生で最も大きな影響を受けた作品です。
原作ゲームとは大きく異なる画風・設定・ストーリー展開で、単独作品として見ても魅力的です。
ジャンゴとアルニカが×し合う話、ジャンゴが生きる気力を失い街への敵襲を前に全てを放棄しかける話など、児童誌ではあまり見なかった重い展開に心揺さぶられたのは良い経験でした。
美的感覚の面でも、当時幼かった私は大きな影響を受けました。
1話のタイトル見開きやアルニカが棺から出てくるシーンを目にした時の衝撃は忘れません。二次元で描かれる人間の造形を「肉と骨からできた三次元体」なのだと認識できるようになった瞬間でした。
それ以来この作品を隅から隅まで舐めるように見て研究し、一時は自身も漫画家を目指したほどでした。
途中で夢を諦め、漫画自体から距離を置くようになり、単行本を買わずに過ごし……後に思い直して続きを求めたのですが既に絶版。古本屋を何十軒探し回り、ネット上で数万円で取引されているのを見ては作者様に1円も渡らない手段しか残されていないことを嘆いていました。
復刊を心から願っています! -
太陽少年ジャンゴ 全8巻
雑誌に連載されていた当時から少年誌寄りの絵柄とダークなストーリー展開に、他の連載陣とは違うものを感じました。
キャラクターの画力や背景の描き込み、ダークな世界観でありながら、明るくまっすぐな主人公 ジャンゴの魅力をぜひ多くの方に知ってもらいたいと思います。
ネット上でも復刊の望む声が多いと感じます。このまま埋もれたままの作品になるのはもったいないです。よろしくお願いいたします。 -
ジェミニストリート
是非、単行本で読みたい。
-
OMIYAGE
当時買いそびれたから。
-
青い炎のファラオ
小学生の頃、毎月楽しみに読んでいたのですが、内容をあまり思い出せません⋯。ツタンカーメン、アンケスエンアメン、死神アヌビス、そして首なしローズ⋯!もう一度読んでみたいです。
-
太陽少年ジャンゴ 全8巻
私にとってとても大切な漫画です。
連載終了後数年後に運良く1〜3巻のみ古本屋で手に入れることができましたが、その後私が実家を離れている際に地元がある自然災害に遭い、ほとんどのものが処分されました。
ゲームが原作でありながらストーリーにオリジナリティがあり、キャラクターもとても魅力的な漫画です。
どうにかしてもう一度読みたいです。復刊を願ってやみません。 -
スーパービックリマン
アニメ版が好きなので漫画版の方も読みたいです。
-
電人ファウスト
好きな作品なので復刊して欲しいです。
-
大空のちかい
九里一平ファンです
-
芝山努と映画ドラえもん『のび太とロボット王国』の世界
芝山努氏関係の書籍はどれもプレミアム価格が高価すぎててがでません。
復刻を希望します。
古本屋には売っておらず
通販サイトには異常に高い値段であるため
手を出しにくいので復刊を希望します。