復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(岩波書店) 81ページ

全22,135件

  • イーリアス

    高津春繁(注)

    ホメロスは初等文法を終えていたとしてもなかなか読むことは困難である。そうした状況で、日本語でここまで目の行き届いた注釈があるのはとてもありがたいこと。ホメロスに原典で触れることができ、西洋古典学に親しむことができる人を増やすためにも復刊が望まれる。

    cookie cookie

    2021/01/06

  • 楕円函数論

    竹内端三

    大学生になりたての時に先生から,函数論は楕円関数まで行くとその面白さが分かる,と言われ薦められたのが本書です.修士の時までかけてその通りだなと思いました.

    kuni kuni

    2021/01/06

  • マルク・ブロック 封建社会

    マルク・ブロック 著 / 堀米庸三 監訳

    アナール学派を代表する記念碑的著作。みすず書房の旧訳しか入手できず、こちらの新訳が品切れというのは非常に惜しい。

    MH MH

    2021/01/06

  • ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)

    エリ・デ・ランダウ イェ・エム・リフシッツ

    学生のうちに1度は読みたいから

    フラクタル フラクタル

    2021/01/05

  • マルク・ブロック 封建社会

    マルク・ブロック 著 / 堀米庸三 監訳

    是非日本語で読みたい。

    mikone mikone

    2021/01/05

  • マルク・ブロック 封建社会

    マルク・ブロック 著 / 堀米庸三 監訳

    こういった古典が手に入るようにぜひしてほしいです。

    さくらがり さくらがり

    2021/01/05

  • 文化の解釈学 1・2

    クリフォード・ギアツ 著 / 吉田禎吾 訳

    とにかく今手に入れようと思うと高いので…

    tamam tamam

    2021/01/05

  • 南部陽一郎 素粒子論の発展

    南部陽一郎 著 / 江沢洋 編

    素粒子物理学の貴重な歴史を埋もれさせるわけにはいかないと思ったので.

    cantorset cantorset

    2021/01/05

  • ロゴスとレンマ

    山内得立

    レンマ学に興味あり。

    ゲン ゲン

    2021/01/05

  • 古典物理の数理

    今井 功

    流体力学を専門とする先生が,学生時代に読んだ本としておすすめされており,購入しようと思い調べたが,ネットショップでは定価を遙かに上回る価格で販売されており,手が出せない状況であるため.

    げしくふ げしくふ

    2021/01/05

  • 日本外史(上・中・下巻)

    頼山陽著 頼成一・頼惟勤訳

    読みたい!

    ならきしゅう ならきしゅう

    2021/01/04

  • 新エロイーズ1~4

    ジャン・ジャック・ルソー

    まだフランス語がわからないのでお願いします

    伊織 伊織

    2021/01/03

  • 文学をめぐる理論と常識

    アントワーヌ・コンパニョン

    コンパニョンはフランス文学研究の第一人者であり、彼の著作はどれも重要だから。

    さいもん さいもん

    2021/01/01

  • 算数と理科の本 全30巻

    赤木昭夫 松井紀子 堀淳一 手塚プロダクション ほか

    科学の現象をきちんと説明する児童書が出版されません。

    rinn0703 rinn0703

    2020/12/28

  • トランプものがたり

    松田道弘

    今日、学術に関する政治介入が騒がれるなど、依然としてお国の体質は変わらない様である。それには、選別思想や観念が蔓延した背景があると考えられ、いわば、実用であるか否かを基準とした見識で特権やらを振りかざし、市民を困惑させる。
     歴史を回帰すると、不穏に満ちた忌まわしいむき出しの闘争は、神や仏へ助けを求めた。言い換えれば、現代で言われる「きな臭さ」の時代が必ず存在したということである。科学的でもなければ、整合性の取れない異質な事象である。とはいえ、少なからず、平和な時代の今、大義が望まれない人様の心を埋めるのは、養分であり、肉である。畢竟するに、教養であり、道理である。
     冒頭に述べた、実りを良しとすれば、腐りとなっている実には、目も暮れず、捨象してしまう。物事には原因がある、と考えれば、その実には栄養が行き届いていなかったということが明白である。辛抱強く、待ち焦がれなければ、実にも、それを支える木を大きくみた大樹にもましてやならない。
     空間を生む「遊び」に目を向け、良しとしようとするのである。加えて、希望する書物が、糧となり実となることを保証するのである。

    だかお だかお

    2020/12/25

  • クリスマスをまつリサベット

    アストリッド・リンドグレーン

    リンドグレーンの本はすべて復刊してもらいたいです。この本はおてんばな姉妹の物語。姉妹に大共感のストーリーです。

    マキちゃん マキちゃん

    2020/12/24

  • 幾何再入門

    G.ジェニングス (著) 伊理正夫 伊理由美 (翻訳)

    岩波の数学書には良書が多いので、ぜひ復刊してほしい

    鶴見貴弘 鶴見貴弘

    2020/12/24

  • トポロジー入門

    松本幸夫

    岩波の数学書には良書が多いので、ぜひ復刊してほしい

    鶴見貴弘 鶴見貴弘

    2020/12/24

  • 実解析入門

    猪狩惺

    岩波の数学書には良書が多いので、ぜひ復刊してほしい

    鶴見貴弘 鶴見貴弘

    2020/12/24

  • 代数幾何入門

    上野健爾

    岩波の数学書には良書が多いので、ぜひ復刊してほしい

    鶴見貴弘 鶴見貴弘

    2020/12/24

V-POINT 貯まる!使える!