最新の復刊投票コメント(日本史) 79ページ
全12,054件
-
女(おなご)にこそあれ次郎法師
-
二・二六事件
近代日本の歩みに興味があり、いろいろな資料にあたって考えたい。
-
死者たちの中世
興味深いテーマです。
-
二・二六事件
読んでみたい
-
岩波 天皇・皇室辞典
南北朝時代のこととか、正直よくわかりません。けれど、こういった「読む」辞典があれば、歴史の流れを今よりは理解できるのではないかと思います。
-
豊臣秀長のすべて
ずいぶん前に図書館で借りて読みましたが、秀逸な内容だったと記憶しています。手元に置きたいので復刊希望。
-
シベリア出兵―革命と干渉 1917~1922
手堅い研究成果です。復刊を期待します。
-
真田十勇士(全5巻)
人形劇版が復刻できない現在、文庫の再編集版を読みましたが、まだ他のエピソードが不足しており物足りません。
人形写真集は復刻した現在、
是非単行本全巻復刻してほしいです。 -
白井の近現代日本史[決定版]
参考書を超えた名著と聞いたので。
-
変成譜
知った時にはもう販売されていませんでした。
ぜひ手元に置いて読みたく、復刊を望みます。 -
わかれ -半兵衛と秀吉-
戦国の軍師・竹中半兵衛を知るために読んでおきたい
-
歴史群像シリーズ 絶版のもの全て
歴史群像(の増刊号)は歴史趣味の入門書として質が高いだけに、すぐ絶版になってしまうのは非常に勿体ないと常々思っている。
-
新選組の哲学
以前、読んだことがありますが本をなくしてしまいました。
またこの本を読みたいので復刊に応募しました。 -
伊達政宗と片倉小十郎
片倉小十郎の人物像をより深く知りたい。
-
大学への日本史
名著とのことですが、古書はプレミアがついてとても買えない。
当時と同じ装丁で復刻してほしい。 -
朝鮮の役 日本の戦史
昔に書かれた本ですが、旧軍の研究ということで興味があります。
この本だけではなく、日清・日露戦争など徳間文庫の「日本の戦史」シリーズ(旧参謀本部)全てを復刊してほしいですね。 -
絵で見るおふろの歴史
大人が見ても、ためになる絵本だと思います。さほど古い本ではありませんが、既に品切れです…。
-
日本近世武家政権論
中世末期から近世への研究に必要不可欠であるが、私の場合、遠くの図書館まで行かなければならず、ぜひ手元に置いておきたい。近世初頭から幕末まで、近世全体を通じた理解ができる貴重な論文集と言っても良い。
2013年に出た、天正・文禄・慶長期の武家官位に関する論文をプラスして刊行してほしい。 -
伊達政宗と片倉小十郎
どちらも好きな武将なので
-
石田三成のすべて
石田三成を知るにはオールマイティな本です。
2017年大河ドラマ「おんな城主 直虎」(2017年1月8日~12月)が放送されている今だからこそ、絶対に読むべき本であるから。