復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(日本史) 74ページ

全12,053件

  • 復元模型で見る日本の城 上・下

    織豊期城郭研究会

    記録されているのは資料館などではなかなか撮影すらできない芸術品だと思います。

    赤い☆稲妻 赤い☆稲妻

    2017/08/10

  • 復元模型で見る日本の城 上・下

    織豊期城郭研究会

    良書であると薦められましたが、絶版となっているようで、復刊いただけると嬉しいです。

    おっちゃん おっちゃん

    2017/08/09

  • 復元模型で見る日本の城 上・下

    織豊期城郭研究会

    最近、お城に興味が湧いてきて、お城の仕組みについてわかりやすい本と伝え聞いたので、復刊を熱望します。

    河内守泰吉 河内守泰吉

    2017/08/09

  • 復元模型で見る日本の城 上・下

    織豊期城郭研究会

    城郭の模型が見たいから

    としちゃん としちゃん

    2017/08/09

  • 復元模型で見る日本の城 上・下

    織豊期城郭研究会

    本書の存在を知ったばかりなのですが、絶版していると聞き、入手したいと思いました。

    攻城団 攻城団

    2017/08/08

  • 復元模型で見る日本の城 上・下

    織豊期城郭研究会

    全国各地の博物館や資料館で展示されている城館の復元模型を集めた本。

    城ファンに相当人気が高かったようで、売り切れが早かった。
    展示施設では写真撮影を禁止していたり、照明が暗かったりで模型の写真を所有することが困難なので、貴重な本である。

    新鮮 新鮮

    2017/08/08

  • 相撲の歴史

    池田雅雄

    相撲ファンとして資料価値の高さに期待大

    明石志賀之助 明石志賀之助

    2017/07/29

  • 坂本龍馬日記 上下巻

    山村竜也 菊池明

    貴重な資料。

    寺

    2017/07/19

  • 真珠湾の審判

    ロバート・A・シオボールド

    歴史を知るうえで是非読んでおきたいからです。

    トシキ トシキ

    2017/07/13

  • 伊達政宗と片倉小十郎

    飯田勝彦

    片倉小十郎いいですね。
    戦国時代の名わき役だと思います。
    読んでみたい1冊ですね。

    yama・hk yama・hk

    2017/07/10

  • 吾妻鏡

    龍 粛

    歴史関係の書籍において必ず引用されるにもかかわらず、その原文を読みたいと思っても気軽に手に入らない。こういう著名な歴史の基本書、基本史料は誰でも気軽に手に取れるようにして欲しい。特に文庫版は非常にありがたい。

    takenori takenori

    2017/07/08

  • 伊達政宗と片倉小十郎

    飯田勝彦

    学生時代は仙台で過ごし伊達と片倉 の関係に憧れてます。こんな本があるなんて知らなかったのでぜひ復刊してほしいです。

    白黒星人 白黒星人

    2017/07/07

  • 武田史料集

    清水 茂夫、服部 治則

    いずれも興味深い資料であり、特に武田家滅亡を記した「理慶尼記」と「甲乱記」を読みたいのですが、古書店にもなかなか出ていません。

    田舎初段 田舎初段

    2017/07/05

  • 謎の弁才天女―福神の仮面をかぶった呪詛の神

    吉田大洋

    持っているけど
    読みたい人がいるから

  • 竜神よ、我に来たれ!

    吉田大洋

    持っているけど
    読みたい人がいるから

  • 明治大正人の朝から晩まで

    素朴な疑問探求会

    わかりやすく明治大正の暮らしを書いてくれている。各項目ごとに分かれているので、読みやすいと思いました。明治大正の一般庶民のことを書いてくれている本は少ないので、ぜひ復刻して欲しいです。

    せい せい

    2017/05/14

  • 室町時代の一皇族の生涯 『看聞日記』の世界

    横井清

    後崇光院伏見宮貞成親王が綴った重要史料『看門日記』の世界を活写した名作です。
    購入する好機を逸したが為に古書店で捜しているものの、数千円という高値なので、是非とも復刊をお願いしたいものです。

    toshi toshi

    2017/05/11

  • 信長公記

    太田牛一

    現代語訳の本が出ているのに、原文は絶版となっていて両者の比較が出来ず本当に悲しい。法律のテキストだけ読んで六法の条文を読まないような、こんな状況を何とかしてほしいです。復刊を心から望みます。

    takenori takenori

    2017/05/09

  • 日本とトルコー日本トルコ関係史

    松谷浩尚

    トルコといえば「親日」という様に日本国内では多くの論説が書籍として、インターネット上で見聞きするようになりました。また映画でも取り上げられ、ケバブ店もあちこちで目にするようになりましたが、では学術的に両国の交流関係を綴った本となると、その数は極端に少なくなります。この本はその中でも参考文献として引用されることが多いにも関わらず、図書館等でも殆ど所蔵がなく僅かに研究機関にあるだけです。
    初版発行から既にだいぶ経ってしまってますが、それでも本書が参考文献としては勿論、両国の交流関係を考える上で一つの指標となる本ではないかと思い、今回皆様のご協力を募りたく復刊ドットコムに登録させて頂きました。ぜひ皆様のご協力お願い致します。

  • 復原された古事記

    前波仲尾

    日本人の起源を知りたい。

    siritai siritai

    2017/05/02

V-POINT 貯まる!使える!