最新の復刊投票コメント(日本史) 73ページ
全12,053件
-
戦国忍法図鑑
-
戸隠流忍法体術
欲しい
-
巣鴨日記(正・続)
巣鴨プリズンの様子を見る上で非常に重要な資料だが、プレミアがついており、図書館の所蔵も少ないため。
-
細川幽斎・忠興のすべて
戦国時代の代表的な文化人である細川幽斎、忠興を知るには最適な本です。
-
真田十勇士(全5巻)
家の近所の図書館で探したが無かったので。
-
加藤清正のすべて
加藤清正を知る入口としては最適な本である。
-
豊臣秀吉のすべて
今ある様々な豊臣秀吉本との比較もできて、入口としては最適な本である。
-
蒲生氏郷のすべて
蒲生氏郷を知るには最適な本です。
-
上杉謙信のすべて
少し古い本だが、上杉謙信の入門書として最適である。
-
仙台真田代々記
仙台真田氏に興味を持ち、御子孫の真田徹氏の著書を読んでいてこの書籍のことを知りました。
探してももう絶版で古本で見つけても高額で手が出せません。
ぜひ複刊してほしいです。 -
天孫人種 六千年史の研究
日本人が読んでおくべき本だと思うからです
-
南朝名将結城宗広
面白そうだと思ったので
-
信長は謀略で殺されたのか : 本能寺の変・謀略説を嗤う[歴史新書y 043]
歴史に興味があるので読んでみたいと思います。
-
新選組の哲学
面白そうなので読みたいです。
-
頼朝の武士団 -将軍・御家人たちと本拠地・鎌倉 (歴史新書y)
古本も高価格だったので図書館から借りて一度読みましたが、面白く、また得るところが多かったので手元に置いておきたいと思いました。
-
復原された古事記
謎の出雲帝国で紹介されていて、興味を持ちました。
-
信長は謀略で殺されたのか : 本能寺の変・謀略説を嗤う[歴史新書y 043]
本能寺の変の研究に必須の書籍であるから。
-
日本占領と宗教改革
西 鋭夫 (スタンフォード大学フーヴァー研究所 研究教授)
が絶賛しています。
ぜひ、読んでみたい。 -
沖縄誰にも書かれたくなかった戦後史
沖縄に愛着があるから
-
数字が語る在日韓国・朝鮮人の歴史
現在、韓国側が日本の戦時徴用を問題としていますが反論に有益な資料だと思います。
初見先生の本は全部欲しい