最新の復刊投票コメント(心理学) 72ページ
全4,457件
-
アイデンティティ・ゲーム
-
仕事と人間性 動機づけ- 衛生理論の新展開
現在でも生産性の向上に十分に役に立つ内容で、原典として価値は高いと思います。
-
英語前置詞の概念 ― 認知言語学・教育学・社会学・心理学・言語文化学の学際的観点から ― (FD語学教育改革シリーズ1)
前置詞の学問と実用とを融合した新しい本との高い評判を聞いて探しまわっています。中古でもすぐに売り切れの状態・・・。出版社さん、何とかしてください!お願いします!
-
病気が教えてくれる、病気の治し方
関心があります 是非読んでみたいです
-
象徴的実現―分裂病少女の新しい精神療法
『分裂病の少女の手記』を読み、こちらもぜひ読みたいと思いました。
-
芸術の精神分析的研究
重要な本.
-
自我の適応 -自我心理学と適応の問題
いいから
-
勘の研究
読んでみるように勧められたから
-
機械の中の幽霊
ケストラーの重要な提言が書かれている著作なのに絶版のままでいるのはおかしい。古書でプレミアが付いて投機対象のようになっているが、そのような扱われ方をする本ではない。
-
失われた世界
当事者の記録は貴重であるため、読んでみたいから。
-
催眠術師になりたい
ぜひお願いいたします
-
実践 自律訓練法―1日10分で出来る!
疲労回復、ストレス緩和、仕事の能力向上に効果があるとのこと。一度読んで学習したい。
-
成功の心理学
人生を変える本だと聞き及びました!
このご時世なら売れます!
ぜひ復刊をお願いします!!! -
機械の中の幽霊
ぺりかん社から出ている方の本を図書館で借りて読みました。
執務用にどうしても1冊必要なので、復刊をお願いします。
なお、体裁は文庫版で結構です。 -
原初からの叫び
中古がとても高いので。よろしくおねがいします。
-
壺イメージ療法
大きな影響を受けた一冊です。
-
マゾヒズム―被虐症の精神分析
意外とこの手の本がなく、ぜひ読んでみたいです。
-
機械の中の幽霊
ぜひ読みたいのに中古がバカ高い!
-
人はなぜエセ科学に騙されるのか 上・下巻
新古書店で購入しましたが、ボロボロになるまで読み返している名著。私の人生の中でも3本の指に間違いなく入る大切な本です。
今こそ皆さんに読んで欲しい。
文庫版は無くなる直前に加筆されており、オウム真理教事件にも言及がある。
ほんとうに素晴らしい遺言です。 -
機械の中の幽霊
名著でありながら、中古でしか購入できないのが残念です。是非、読みたいので、復刊していただきたいです!
マイノリティの理解において大切な入門編となる著作だと聞きました。是非、読んでみたい本です。