復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(学習研究社) 72ページ

全12,498件

  • めい探偵 荒馬宗介(あらまそうかい)

    山口太一

    もう一度読んでみたいです。

    アッシャー アッシャー

    2016/01/08

  • 安東 ANTON

    安彦良和

    安彦良和作品少しずつ集めているので、この本も読んでみたいです。

    虎徹 虎徹

    2016/01/07

  • 学研ジュニアチャンピオンコース

    佐藤有文 斎藤守弘 大野進 ほか多数

    「超科学ミステリー」「世界のなぞ世界のふしぎ」「動物の超能力」など、すばらしいラインナップだったと思う。いまにして思えば子どもの頃の本を全部廃棄したのは間違いだった。「ジャガーバックス」に続いてぜひ復刊してほしい。

    aldebaran0558 aldebaran0558

    2016/01/05

  • 母と子の名作絵本 全10巻

    子供の頃の記憶を辿ってやっと本の名前に辿りときました。
    幼い頃に読んだ本なのですがどのお話も、挿絵の素晴らしさと共に心に深く残っています。
    母となった今子供に絵本を探していてもあれ程の名作シリーズを見つけられません。是非復刻して頂いて昭和の頃の文や絵の表現の素晴らしさを今後の子供達にも伝えて欲しいです。

    カズ カズ

    2016/01/02

  • めい探偵 荒馬宗介(あらまそうかい)

    山口太一

    学研の科学と学習、毎月楽しみにしてました。
    ぜひもう一度読みたいです。

    やんべー やんべー

    2015/12/31

  • 急降下爆撃

    ハンス・ウルリッヒ・ルデル 著 / 高木真太郎 訳

    著者のルーデルを知ったのはネットに散らばる動画や小説などに出てくる人物の一人として登場してきたことがきっかけでした。しかし、その創作物においては戦闘狂、トリガーハッピーといえばよいのでしょうか?いわゆるギャグキャラとしての登場ばかりでルーデルの人格とはあきらかに正反対のキャラ、本当の姿を描いて見せてくれる方はほとんどいません。伝説の英雄とまで称されるほどの生きた武人の真実を記した書物がこのまま埋もれてしまうのはいかがなものでしょうか?出来るならば他の方のリクエストにもあるのですが翻訳が古くて読みづらい箇所もあったりするので当時の雰囲気を残したまま修正していただけたら幸いです。

    stig stig

    2015/12/25

  • エクスパーZENON(ゼノン)

    長谷川裕一&もりやまゆうじ

    長谷川裕一さんのファンなので。
    時間物に関しては、
    「メデューサブレード」
    「クロノアイズ」
    「ククロノアイズ・グランサー」
    「一人スーパーロボット大戦」
    等は知っていましたが、
    この作品に関しては未読なので興味があります。

    rnd rnd

    2015/12/25

  • 学園クライシス1990

    おぎしまちあき(御祗島千明)

    子供の頃に読んだ記憶があります。読みたくても単行本も無く読むことができないので、また読んでみたいです。

    シン シン

    2015/12/24

  • こども音楽館

    いわさきちひろ他

    大好きな絵本とレコードでした。
    親が捨ててしまい、また手に取りたいと思っています。

    shino shino

    2015/12/10

  • 世界魔術大百科

    ムー編集部?

    面白そうなので

    タツヤ タツヤ

    2015/12/06

  • もりのひみつ

    三輪 滋

    子供の頃、大好きで何度も何度も読み返した本です。
    絵本の内容、色使い等、本当に素敵な絵本です。

    りんご丸 りんご丸

    2015/11/30

  • ちびドラゴンとまじょ

    作・絵 ニコレッタ・コスタ 文・竹下文子

    幼い頃こちらの絵本に出会いとてもきれいで可愛い素敵な絵本だと思いました。
    当時姉が通っていたお稽古先で読んだため、自宅にありません。
    オークション等で探してみたものの無く、是非もう一度読みたいです。

    かよう かよう

    2015/11/29

  • シミュレーションゲームブックス1 オーディーン 光子帆船スターライト

    西崎義展、愛沢ひろし

    宇宙戦艦ヤマト等で有名だった西崎義展のSFアニメ作品でゲームブック化されたのは本作だけだったので、「ファイティング・ファンタジー」、「グレイルクエスト」(旧「ドラゴン・ファンタジー」)、双葉社の「ルパン三世シリーズ」と「冒険ゲームブックシリーズ」、ゲイブンシャの「アドベンチャーゲームブックシリーズ」に続いて復刊して欲しいですから…。

    beep!ムラタ beep!ムラタ

    2015/11/29

  • 急降下爆撃

    ハンス・ウルリッヒ・ルデル 著 / 高木真太郎 訳

    ハンス・ウルリヒ・ルーデル:第二次大戦時、実際にスツーカを駆って各戦線で戦った人の自著は資料的にも貴重だと思います。
    是非とも復刊して欲しいと思います。

    von pons von pons

    2015/11/27

  • 急降下爆撃

    ハンス・ウルリッヒ・ルデル 著 / 高木真太郎 訳

    第二次世界大戦時に活躍し「破壊神」とまで称されたルデル氏に興味があるため、資料集めの一環として「急降下爆撃」を入手したいと考えましたが、版元でも在庫切れ、今後増版の予定もないらしく、書店や古本屋を探し回っても見つかりませんでした。
    私が通う大学の図書館の蔵書に含まれているのではないかと思い検索してみましたが、800校弱ある日本の大学の中で本書を所蔵しているのはたった10校のみでした。(この10校中に国公立大学は1校も含まれていません)
    初版販売から2015年11月末現在まで10年以上が経過しており、入手が困難を極めることは自明の理です。その上「急降下爆撃」は各種専門書を取り扱う大学図書館にすら無い本ですから、読者数も決して多くはないでしょう。
    しかし本書の著者は唯一ドイツ空軍において勲章を総なめした注目に値する人物であり、彼の貢献はここで語るまでもありません。また本書はドイツ空軍の内情を少なからず描いていることが予想されます。ドイツ空軍に関する研究材料として価値ある書籍ではないでしょうか。
    以上の理由から私はハンス・U・ルデル著「急降下爆撃」の復刊を希望します。

    asagi asagi

    2015/11/27

  • わあ きれいだな!

    モニック・ミッシェル・ダンサック

    子供の頃に読んで、色の綺麗さがとても印象に残っています。子供にぜひ見せたいです。

    じゃ じゃ

    2015/11/24

  • 実践 魔法カバラー入門 女神イシスが授ける古代の密儀

    大沼忠弘

    実践について非常にわかりやすく説明してますので初心者が独学で修行するのに最適な一冊です。

    高さん2006 高さん2006

    2015/11/21

  • ねるおじさんのすてきなぱん

    小沢正・作 長浜宏・絵

    幼少時に保育施設で読み聞かせてもらった本です。次から次へとおいしそうなパンがたくさん出てくるのが楽しいです。最後に出てくる食パンの意外性と、その理由にはっとさせられるものがあります。

    hanasaka_jiisan hanasaka_jiisan

    2015/11/18

  • めい探偵 荒馬宗介(あらまそうかい)

    山口太一

    懐かしい。もう一度出会いたい作品です。

    にゃる にゃる

    2015/11/18

  • あなたは名探偵

    藤原宰太郎

    懐かしい。推理クイズは頭の体操になります。

    にゃる にゃる

    2015/11/18

V-POINT 貯まる!使える!