最新の復刊投票コメント(海外文芸) 71ページ
全71,344件
-
現代ソビエトSF短編集 全3巻
-
パパ・ユーアクレイジー
読みたいです。
-
合成脳のはんらん(のちに「合成怪物」と改題)
小学生の頃に読んで印象に残っていてまた読みたいです。
-
真夜中の相棒
ダークで美しい小説と評判がとてもいいので読んでみたいと思いました。
古本は2倍以上の値段がするので、是非復刊お願いします。 -
トリストラム・シャンディ全3巻岩波文庫
文学史上重要な作品だと思うし、内容を調べてみると、是非読みたいと思わせるものです。
-
ピカソとの日々
去年亡くなったフランソワーズ・ジローに興味があり、ぜひ読んでみたいです。
-
マジック・キングダムで落ちぶれて
読みたいからの理由それだけです
-
四つの四重奏(岩波文庫)
ヨーロッパを代表する詩人の作品が手軽に読めるよう、復刊をお願いいたします。
-
ディオ
デーモンナイトの作品をまとめて読みたいです。
-
フィオリモンド姫の首かざり
図書館で借りて、面白かったから
-
傷と出来事
ジョー・ブスケ(Joë Bousquet)という卓越した作家=哲学者の著作が、2013年出版でしかも絶版とはなんとも悲しいことだ。是非とも河出文庫に入れていただきたい。
また、ジョー・ブスケには他にも『Les capitales ou de Jean Duns Scot a Jean Paulhan』という極めて哲学的な形而上学的小説が存在すルのだが、この小説は「スコトゥス」と「ルルス」の精神的出会いを描いており、それだけでも読むに値する本であると分かるだろう。是非とも日本の中世哲学促進のため、現代フランス哲学における中世的源泉を研究するためにもジョー・ブスケの著作は手に入りやすいものとなって欲しい。 -
恐怖と怪奇名作集全十巻
装幀も含め見事な名作集だと思う。
個人的には「真夜中の太陽」をもう一度読みたい。 -
ベクテルの秘密ファイル―CIA・原子力・ホワイトハウ
ベクテルは秘密のヴェールにつつまれたアメリカ最大の個人企業であり、世界の精油所建設のほとんど、そして原子力発電所の半分に関わってきた建設・エンジニアリング会社でもある。本書は、カリフォルニア時代から支援してきたロナルド・レーガンとの関係、情報機関CIAとのつながりなど、政財界に広がるベクテル人脈をあぶりだす。そこには驚くべき事実が隠されていた。
-
ネットの中の島々
是非読みたいです…
-
島
ハクスリーの「島」は1980から再販されておらず、現代だからこそ目を見張るべき「すばらしい新世界」の著者です。今へのSFやディストピアアニメへの影響力もさることながらもう少し安価で流通して然るべき作品かなと考えています。
-
秘曲 笑傲江湖
武侠ドラマを見るようになり、原作に興味を持つようになりました。大家である金庸作品が廃盤になっており残念に思っています。復刊希望です。
-
射鵰英雄伝
中国のトップスター、シャオジャン(肖戦)と香港映画界の巨匠ツイハーク(徐克)監督がタッグを組んだ映画、射鵰英雄伝が2024年中国本土で公開予定です。まだ具体的な情報は未公開ですが、話題になる映画になることは間違いなく日本もファンをはじめ多くの方が注目しており原作の需要も高まるのではと思っています。
武侠小説の大家・金庸の代表作なのに原作が既になくなっており、入手が難しいため復刻を希望します。 -
タイタス・クロウ・サーガ 全6巻+短編集
欲しい
-
豊かさの法則 40日で、富とお金を引き寄せる
中古本は、あるが高くて手が出ません。
再販を求む -
紙葉の家
装丁が素敵で、手に入れたいから。
好きなアーティストがこの短編集に含まれる作品の一つをテーマに一つのアルバムを作った。
ぜひその物語の世界を知りたいと思ったので復刊を希望する。