最新の復刊投票コメント(日本史) 71ページ
全12,061件
-
織田信長
-
明治六年政変
西郷隆盛の生涯について考える上で必読書らしい
-
織田信長
もう一度読みたいです
-
直江兼続
他の直江兼続の伝記とは違う観点から書かれているので面白く、読みやすく、理解しやすい名著です。
-
日本史要覧
日本人の歴史認識のレベルの低さは、国際的な摩擦の原因ともなっている(と思う)。
学校教育での歴史が、近代で終わり現代の歴史を学んでいないのは、民族の悲劇と言える。
手元に置いて、事実を確認できる「事典」として、各家庭に置かれるべき小冊子である。 -
近世日本国民史
蘇峰の歴史観について興味があり、読んでみたいと思った。
文庫版でも全部は出ていないことなので、大著になるとはおもうけど、全シリーズ復刊してほしい。 -
幕末維新の政治と天皇
幕末史を考へる上で、是非とも目を通しておきたい。現在、入手困難なので、復刊を希望。
-
ノンキナトウサン
「ノンキナトウサン」は世界恐慌や関東大震災で傷ついた人々の心を癒し大変人気のあった漫画だと聞きました。今の時代に必要な漫画だと思い、投票しました。是非読んでみたいです。
-
明治・大正・昭和 事件・犯罪大事典
新刊で手に入れたいので。
-
古事記注釈 全8巻
全巻復刊してくれればベストです。セットになっていると買いやすいです。
-
征夷大将軍
希代の名作。中世史の研究に必須の名著です。
-
真珠湾の審判
アメリカ側の分析を知りたいです。
-
室町時代の一皇族の生涯 『看聞日記』の世界
看聞日記を読むためにこの本がどうしても必要なのですが、中古の価格が高騰していて困っています。切実に復刊を希望します。
-
8月17日、ソ連軍上陸す―最果ての要衝・占守島攻防記
2018年のTEAM NACSの舞台の原案を書かれた、森崎さんが参考にされたとのこと、廃刊のため、中古品も高額で取引されていますが、単純にこの話をより多くの人に知って貰いたいと思い、投票します。
-
変成譜
ユックリと耽読したい。
-
ニコライ堂と日本の正教聖堂
入院中の友人がキリスト教、しかもギリシャ正教に改宗しようとしているのですが、正教の聖堂の建築が好きと言っていたので、何かそういうのが載った本をプレゼントできないかと探していたところ、この本の存在を知ったため。
-
京極道誉-バサラ大名の生涯
道誉への興味、関心事(時代、ばさら、文化)を網羅している良書です。
-
丸石神―庶民のなかに生きる神のかたち
シンプルな自然のもの、ましてや丸い石というものをなぜずっと長い間人は進行し続けてきたのか。信仰というものの始まりの形を考えさせるものでもあり、民俗学や人文に興味があるものとして、ぜひ読んでみたい一冊です。
21-21で行われていた野生展で参考文献こうとして置かれていて、さらさらと読んだだけでもすごく興味を引かれました。ちゃんと読んでみたいです。 -
本朝男色考・男色文献書志(合本)
古書の値段が高すぎるので、是非新品で出版社から購入したいです。
-
南朝名将結城宗広
建武中興の陰の立役者、キーマンである結城宗広の入門書としては最適な本です。
歴史ものが好き