最新の復刊投票コメント(ダイヤモンド社) 7ページ
全1,394件
-
知られざるリンカーン
-
私の数学勉強法
ある程度数学を学んでこられた先生方がどんなところでどれほど苦労したかを披瀝された名著と確信。絶版のままというのはもったいないです。社会科学でも取り扱われる数学のレベルが、当然のように上がっているため、参考になりました。
-
産業ならびに一般の管理
必読書でありながら絶版なのは残念
ぜひ復刊してほしいし,復刊されなければならない一冊です -
戦略型経営―戦略選択の実践シナリオ
必読書でありながら絶版なのは残念
ぜひ復刊してほしいし,復刊されなければならない一冊です -
いざ、純米酒
人類の財産である、日本の純米酒について、命をかけた上原浩先生からたくさんのことを教えてもらいたい。
-
いざ、純米酒
文庫版『純米酒を極める』はここ最近読んだ文章の中で非常に素晴らしく楽しいものでした。
それの理由は、何と言っても、著者の酒への情熱と素直な気持ち以外にありません。
日本酒の作りを知ってこそ、消費者である私たちはきちんとした日本酒への評価をすることができることでしょう。
そのためには、是非この本を読んでみたいものです。
残念ながら著者は故人であり、その生きた言葉に耳を傾けることができなません。
本として著者の思想が生き続けることを切に願っております。 -
いざ、純米酒
前著「純米酒を極める」を読後、探したのですが中古市場でも7000円位からと、高すぎる価格が付いています。
確かに内容からすれば、妥当なのかもしれませんが、復刊して頂いて読みたい。
どうぞよろしくお願いします。 -
1分間エンパワーメント
絶版により中古価格が高騰している。
内容が良くても、書籍自体の状態の悪いのに数倍の価値は無いと考える。
多少高くてもよいので、状態の良い書籍で手元において読みたい。 -
CIA流戦略情報読本
私は著者マイヤー氏の友人、ご本人から依頼を受けて翻訳をさせていただいた者ですが、レーガン政権の情報戦略の重職・プロだった同氏の本書はその意味でも、非常にユニークで類例がないものです。読本風でとても読みやすい内容になっています。現在においても内容は決して時代遅れではありません。ぜひ復刊を希望します。
-
信用恐慌の謎
手元に置いておきたいので。
(2017/05追記)
Amazonのマーケットプレイスにて新品を発見、無事入手できました。 -
いざ、純米酒
日本酒のことをもっと知りたい。
-
運命を導く東京星図
尊敬する方が、この本を元にイベントを開催しており、とても楽しく、運気も上がっているような感じがするので、是非読んでみたいと思っています。
-
青い月の物語
以前に作者の作品に一目惚れしました。色々な作品を拝見できる本書には是非復刊して欲しいです。
-
1分間エンパワーメント
組織と人に関する名著と言われています。概要は知っていますが、読んだことがないので。
-
組織文化とリーダーシップ
現在でも参考にされる理論の原点です。
組織文化とリーダーシップを変革に関係させる時、ここに行き当たります。
他の著書でのフィルターのかかった引用でなく原著が必要です。
是非とも復刊をお願いします。 -
わが友石頭計算機
元数学教師の安野さんの絵本を、中学校の授業で、子どもたちの関心を高める導入として使っています。このタイトルを見て、ぜひ読んでみたくなりました。
-
マネジメント〈上/下〉―課題・責任・実践
この版の訳の品質の評判がよいため。
-
経済学をめぐる巨匠たち
文庫化希望。講談社プラスアルファ文庫あたりで。
-
人生は直観力で決まる! 答えはすでにあなたの中のある
「直観」に関しては、リン・A・ロビンソンやソニア・ショケットなども有名だが、ローラ・デイのこの本は、ネット上の目次情報では、ステップ・バイ・ステップで、直観力を身につけることができるようになっているようだ。
この本以外のローラの邦訳された本は手元にあるが、この本が全てのもとになっているようである。また「直観」に関する記述のある本の多くに、この本の引用がよく見受けられる。
是非とも、手にして、ステップ・バイ・ステップの直観力向上のためのワークに取り組んでみたい。 -
いざ、純米酒
そこをなんとかっ!!
D.カーネギー著「人を動かす」を愛読書としており、文中に登場する「知られざるリンカーン」が気になっておりました。
特に昨今ロードショー開始したS.スピルバーグ監督作品「リンカーン」を劇場で観て、インターネットで検索し御社のHPにアクセスし、会員登録させていただきました。