最新の復刊投票コメント(法律・経済) 68ページ
全8,819件
-
結党四十年・日本社会党
-
社会主義の諸前提と社会民主主義の任務
社会民主主義の元祖であるベルンシュタイン。amazonでは7000円くらいするので復刊を。
-
資本論に学ぶ
読みたい
-
マヌ法典 サンスクリット原典全訳
とても興味深いです。こういう本は大切に次の世代にも伝えていくべきです。絶版にしてはいけないです。
-
マヌ法典 サンスクリット原典全訳
ぜひ読みたし”
-
尊属殺人罪が消えた日
法律学を学んだ人間ならだれでも知っている事件でありながら、世間的にはあまり知られていない事件かも知れません。大学一年の時、憲法の判例集で事件の概要を読み、罪を犯してしまった女性がどんなに辛かっただろうかと、胸を痛めた覚えがあります。この本が出版された時、本屋で手にしました。でもその時はどうしても購入し読む気持ちにはなれませんでした。そして現在、ようやく辛い事実をきちんと受け止めることが出来るような年齢になったように思います。読んでみたい。
-
増補 令状基本問題 上・下
上巻が絶版になっているので。
-
再生産論を読む―バーンスティン、ブルデュー、ボールズ=ギンティス、ウィリスの再生産論
やりたいようにやったところで、無駄だったようだなようだな、どっちみち…
-
株式投資のための定量分析入門
定量分析にしては簡単過ぎる内容と言われたけど、どの程度の入門なのかみたい
-
貴族の徳、商業の精神 モンテスキューと専制批判の系譜
重要文献
-
市場の倫理 統治の倫理
読んでみたい
-
HITLER選挙戦略 現代選挙必勝のバイブル
是非よんでみたい一冊です。
-
刑法講義総論
今や伝説的存在だが、本書を読むと、藤木先生が何十年も先まで社会の変容を見通して、現代でこそ通用する刑法学を構築していたことが分かる。
-
唯物史観と国家理論
マルクシズムの著作は、全て読みたいので。
-
数理経済学の基礎
高度な数理経済学のテキストとしてこれ以上ないほどわかりやすく書かれている良書。普段流通しているのは有限次元の一般均衡理論で使われる数学を解説した本などだが、この本のように測度論的一般均衡理論、つまり無限次元について言及している日本の本はこの一冊に限定されるのではないか。ぜひとも復刊を望みたい。
-
宇野弘蔵著作集 全11巻(1-10巻、別巻)
アメリカを中心に新自由主義が日本を含む世界各国の経済政策において主流となった結果、世界的に貧富の差が拡大し、弱肉強食が進んでいます。
こうした中、今、マルクスは注目されています。
日本の代表的なマルクス経済学者であり、外国でも「uno-ri-ron」として知られている故・宇野弘蔵教授の著作はぜひ読んでみたいです。 -
日本列島改造論
現在こそ日本列島の改造が必要だと思うが、現在にも通じるものがあり国民必読の一冊。
-
憲法義解
読もうと思ったら、絶版だったのでびっくりしました。こういう本が売っていないというのは問題でしょう。
-
憲法義解
原文と現代語訳の併記でお願いいたします。
-
憲法序説
イギリスの法体系を学びたいので。
日本社会党に興味があるから。