復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(岩波書店) 67ページ

全22,127件

  • 火の柱

    木下尚江

    木下尚江の明治期社会主義文学の代表作

    baku1951 baku1951

    2021/10/11

  • 小人たちシリーズ

    メアリ・ノートン

    アリエッティの借りぐらしの原作と知って購入して読んでみたら、全5巻の作品とのこと。続きを読みたくて探すも絶版ということで購入できず…。
    1作目だけでは話が完結しないので、全巻手に入るようにして欲しいです。

    まさ まさ

    2021/10/11

  • 行為としての読書 美的作用の理論

    ヴォルフガング・イーザー 著 / 轡田收 訳

    古典的名著。読み継がれるべき。

    tbs tbs

    2021/10/05

  • ファウスト博士 全3冊

    トーマス・マン(著)、関泰祐・関楠生(訳)

    ノーベル賞受賞作家の最高傑作が絶版となっているのは惜しい。邦訳の質も高い。

    johnsmith johnsmith

    2021/10/04

  • 数学のひろば -柔らかい思考を育てる問題集- I・ II・別冊

    ドミトリ・フォーミン ほか 著 / 志賀浩二 ほか 訳

    単純に面白い

    えあり えあり

    2021/10/04

  • 家なき娘(上・下)

    エクトル・マロー

    世界名作劇場のペリーヌ物語を見て、原作を読みたくなった。

    へいぞう へいぞう

    2021/10/02

  • マイクロコンピュータの誕生 -わが青春の4004

    嶋正利

    コンピュータの歴史を勉強するにあたり、母語で黎明期当初の文献として有力な書籍と思われたため。

    ytogashi ytogashi

    2021/09/30

  • ナグ・ハマディ文書 全4巻

    荒井献

    グノーシスを理解するための基本文献だが、一般書店ではもはや手に入らないため。

    もふた もふた

    2021/09/29

  • 対訳 ペレアスとメリザンド

    モリス・メーテルランク 作 / 杉本秀太郎 訳

    対訳で読みたいから

    とるちゅ とるちゅ

    2021/09/28

  • 集合と位相

    彌永 昌吉、彌永 健一

    集合と位相の教科書として現在売られている本は、どれも良くまとまっているとは思うのですが、あまり詳しい部分までは載っていないことがしばしばです。それらと比べるとこの本は細かいところまで記述されていて、特に集合論と位相空間論の両方に詳しいという点(位相空間論には詳しいが集合論が雑な教科書も多い)で私は気に入っています。絶版など勿体ない、より多くの人に手にされるべき教科書だと思います。

    shiitake shiitake

    2021/09/25

  • エウパリノス・魂と舞踏・樹についての対話

    ポール・ヴァレリー

    読みたいから

    ねこ ねこ

    2021/09/24

  • 行為としての読書 美的作用の理論

    ヴォルフガング・イーザー 著 / 轡田收 訳

    文学・国語教育研究に必須

    かわ かわ

    2021/09/24

  • 文化の解釈学 1・2

    クリフォード・ギアツ 著 / 吉田禎吾 訳

    文化人類学においてはすでに基本書の位置づけでありながら、もうずいぶん長い間、絶版状態が続いています。中古市場でもかなり高値がつき、図書館を探してもない場合が多く、ゆゆしき自体だと思います。

    clown clown

    2021/09/22

  • アエネーイス 上・下

    ヴェルギリウス

    七五調の訳文に興味があり、正規の値段で購入したいため復刊を希望します。

    Joe Joe

    2021/09/20

  • 位相幾何学

    服部晶夫

    トポロジー(とくにホモロジー)を勉強していて,参考文献として必ずといっていいほどあげられるのが服部先生の『位相幾何学』である.530頁と分厚い本であるが,中身はホモロジーに関しては網羅されている.ゆえに,トポロジーを専攻または勉強している人にとっては欠かせない本であるため,復刊を望む.この本を通読するのは難しいが,辞書的に利用するという方法も考えられる.傍らにおいて置きたいとおもう者も少なくないだろう.この名著をもう一度書店に並べられている光景を見たいと切に願う.

    flan flan

    2021/09/20

  • ねこになった少年

    征矢清

    小学生の頃に読んだことがあり、もう一度読みたいと探したところまさかの絶版。
    ぜひ復刊させて、もう一度読みたいです。

    まるっこ まるっこ

    2021/09/20

  • スイスのロビンソン(上・下)

    ウィース

    興味があります

    土井たけ 土井たけ

    2021/09/19

  • 岩波基礎数学選書 ホモロジー代数

    河田敬義

    図書館で見た際に非常に良かった

    あいうえ あいうえ

    2021/09/16

  • 人間知性論 全4巻

    ジョン・ロック

    哲学を学ぶ上で、避けては通れない必読の書、と聞きました。ロックの思想に、もっとじかに触れたいと願っています。

    風森うづき 風森うづき

    2021/09/14

  • 西洋哲学史 上・下

    シュヴェーグラー

    西洋の哲学史の一つの視点を知るため

    Gontaro Gontaro

    2021/09/13

V-POINT 貯まる!使える!