最新の復刊投票コメント(旧ソ連ロシア東欧) 61ページ
全6,924件
-
ガリーナ自伝 -ロシア物語
-
チューリヒのレーニン
貴重な著作。
-
収容所群島
1巻だけ読んだことはあるが、改めて全巻読みたい。
-
ミーシャの国の愉快な料理 親子で作るロシアの家庭料理
私もクウネルの本で知りました。ぜひ読んでみたいです。
-
スターリン政治体制の成立 全4巻
貴重な資料。復刊して欲しい。
-
ドストエフスキー全集
素晴らしい!
-
静かなドン
ロシア文学をじっくり読んだことがないので、名訳と紹介されているこの本で是非読んでみたいからです。
-
君の出番だ、同志モーゼル
旧ソ連を考える上で、貴重な本。
-
死に魅入られた人びと
ノーベル賞受賞で初めて知った作者ですが、「チェルノブイリの祈り」がすばらしい作品だったのでこちらの作品も読んでみたいと思いました。
-
母と子の名作絵本 全10巻
子供の頃の記憶を辿ってやっと本の名前に辿りときました。
幼い頃に読んだ本なのですがどのお話も、挿絵の素晴らしさと共に心に深く残っています。
母となった今子供に絵本を探していてもあれ程の名作シリーズを見つけられません。是非復刻して頂いて昭和の頃の文や絵の表現の素晴らしさを今後の子供達にも伝えて欲しいです。 -
秘密の自己防衛術
為になりそうなので
-
ドクトル・ジバゴ 上・下
もう一度読みたい
-
あらかじめ裏切られた革命
図書館にすら置いてないので。
-
ザ・グレート・ゲーム―内陸アジアをめぐる英露のスパイ合戦
気になったので、読みたいです。
-
007ロシアより愛を込めて
007シリーズが好きで、でも、原作を読めないのは勿体無いので、是非復刊を。
-
戦争は女の顔をしていない
群像社さんから三浦みどりさんの翻訳で復刊してほしい。
-
収容所群島
絶版になっていて、古書も全6巻そろえると高い。
綺麗な新品で読みたいので、是非、復刊をお願いします。 -
戦争は女の顔をしていない
ノーベル賞作家の記念碑的作品、
-
世界の童話(31巻-50巻)
小さい時に読んだこの本のシリーズを自分の子へ読ませてあげたい。
文章、挿絵、とてもすばらしく、どの本も大好きでした。
どうか復刊よろしくお願いいたします。 -
ニューエクスプレス・スペシャル 日本語の隣人たち
日本周辺の言語でありながら、国内には資料が少ない言語について、他にはない貴重な資料ではないかと思います。しかも、一冊で複数の言語の概要をとらえることができ、それぞれの言語の第一人者が執筆した内容です。まだ読んでいないのですが、再版されたら絶対買います。
芸術家の自伝としても傑出した名著。小気味よい人物描写に当時のソ連の内幕が窺える。