復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(日本史) 6ページ

全12,049件

  • 日清戦争への道

    高橋秀直

    読みたい。

    messy messy

    2024/06/10

  • 戦争はペテンだ: バトラー将軍にみる沖縄と日米地位協定

    吉田 健正

    スメドリー・バトラーという、第一次大戦当時の米軍の英雄が、一転、反戦活動家に転じました。同氏の足跡を知るうえで、本書が唯一手掛かりである。

    また、同書は古本市場で10,000円相当と、たいへん高価である。

    堂陽陰響玉 堂陽陰響玉

    2024/06/03

  • 高杉晋作の「革命日記」

    一坂太郎

    高杉晋作の日記が分かりやすく訳されているとのことなので、ぜひ読みたいと考えたから。

    さえ さえ

    2024/05/28

  • 史料 仙台伊達氏家臣団事典

    本田勇

    資料として探しております。先祖の家系図を作りたくて追っています。うちは明治に分家した家系ですが、本家側はほとんど断絶か海外にでてしまったかしているそうです。どこから来たのかを知りたいと考えてます。

    chao chao

    2024/05/19

  • 悪人列伝

    海音寺潮五郎

    また読みた~い

    カンガンス カンガンス

    2024/05/16

  • 現代語訳 古語拾遺

    菅田正昭

    古典を、さらには日本神話を學習する上で、非常に役に立つと思っています。

    しかしながら、古本市場では皆無に等しく、Amazonで約10,000円という高値。

    なんとかして欲しい。

    堂陽陰響玉 堂陽陰響玉

    2024/05/07

  • 昭和の神戸 昭和10~50年代

    飯塚富郎

    昭和時代の神戸の写真集。須磨、ジェームス山、西宮、宝塚、淡路島なども載っている。
    神戸三宮センター街ファミリア前のアメリカの水兵さんの写真が印象的。
    のどかな海岸の風景(塩屋)や、仕事始めの華やかな着物姿の女性社員たち(生田神社)パレード(神戸まつり)、会社の保養所でくつろぐ人々(六甲)の写真なども掲載されている。
    外国人が生活に溶け込んでいる写真もあり、戦後を感じさせる。
    この本を片手に同じ場所を歩いてみたり、みんなで写真を見ながら懐かしい思い出話をするのも楽しい。
    出版直後は人気のあまり増刷されても売り切れでなかなか手に入らず、図書館の予約も数十人待ちだった。中古もプレミア価格。
    中古の価格もやや落ち着いてきたが、手に入りにくいので復刻して欲しい。
    単なる神戸の風景写真だけではなく、そこで生活している普通の人々の姿が収められている。
    戦後の神戸の貴重な写真集なので是非。

    aki1967 aki1967

    2024/05/06

  • 日本外史(上・中・下巻)

    頼山陽著 頼成一・頼惟勤訳

    幕末の志士の愛読書であるとともに、古典の教科書にのるくらいの名著だから

    K-Yada K-Yada

    2024/04/26

  • 井伊直弼

    吉田常吉

    悪者扱いされがちな井伊直弼の実像を知りたいから。また、幕末のキーパーソンの1人でもあるから。

    K-Yada K-Yada

    2024/04/26

  • 大友宗麟

    外山幹夫

    一番好きな武将の一人である立花宗茂について深く理解できそうだから

    K-Yada K-Yada

    2024/04/23

  • 松平春嶽[人物叢書138]

    川端太平

    二年後大河ドラマがあるから

    K-Yada K-Yada

    2024/04/23

  • 池田屋事件の研究

    中村武生

    新解釈の論考を読みたい。

    [未設定] [未設定]

    2024/04/20

  • 日清戦争への道

    高橋秀直

    日清戦争の基本文献なので

    Rakudanokai Rakudanokai

    2024/04/14

  • 「逃げるな、火を消せ!」戦時下トンデモ「防空法」

    大前 治

    見たかった本だから

    ぎんな ぎんな

    2024/04/10

  • 古墳時代政治史序説

    川西宏幸

    学史上、重要な論文を簡単に手に取れないことは残念なことだから。

    へいたろう へいたろう

    2024/04/09

  • 宮崎市定全集

    宮崎市定

    重版が難しいのであれば、図書館向けに限らず、一般向けの電子出版も検討してほしい。復刊を希望する。

    H2O H2O

    2024/04/05

  • オレンジ計画 アメリカの対日侵攻50年戦略

    エドワード ミラー 著 / 沢田博 訳

    軍事的視点でこのオレンジ計画の変遷を辿った研究成果としてエドワード・ミラーの『オレンジ計画』は基礎的な業績として位置づけることができます。この著作は、戦間期の日米関係の変化を理解する上でも、また、太平洋という特異な広大さを有する戦域における戦争計画の難しさを理解する上でも参考になります。

    いくさにん いくさにん

    2024/03/27

  • 舊事紀

    溝口駒造

    文庫で読める旧事紀は改造文庫版のみ。新人物往来社の雑誌「歴史読本」の付録として『先代旧事本紀(完全訓み下し)』前後篇(菅野雅雄訓読)というのが、文庫サイズ2巻本の「歴蔵ポケットブック」として2008年に発行されたが、これは本誌掲載分と合わせないと訓読が揃わないし、付録なので非売品ではある。その後現代語訳単行本も現れたが絶版。古い文庫とはいえ、手に取りたい読者が一定数見こめるだろう。

    aldebaran0558 aldebaran0558

    2024/03/20

  • 古代豪族系図集覧

    近藤 敏喬

    古書市場で高価だから。

    テンテン テンテン

    2024/03/18

  • 宮廷公家系図集覧

    近藤 敏喬

    古書市場で高価だから。

    テンテン テンテン

    2024/03/18

V-POINT 貯まる!使える!