最新の復刊投票コメント(エッセイ) 6ページ
全20,574件
-
だから僕は… 増補改訂版
-
夜の言葉
未翻訳だったゲド戦記の短編集が出るということでル・グィンの作品を読み直しました。より深く知りたいのでこちらの本も復刊していただきたい。
-
実録あだち充物語
あだち充の兄が描いた、あだち充の本。貴重な記録なので読んでみたい。
-
SP-2 タイのニューハーフ? いいえ「第2の女性」です
・著者のファンであるため、ぜひ読みたい
・現在、プレミア化していて入手が難しい
上記2点が、復刊を希望する理由です。 -
ぼけつバリほり
出版された当時はまだ子供だったため入手できず、今手元に無くて本当に後悔している本です。ぜひ復刊してほしいです。
-
極道ひとり旅 続・仁義なき戦い
広島抗争を深く知るための重要な本だと考えております。
ぜひ復刊をお願いいたします。 -
中森明菜 心の履歴書 不器用だから いつもひとりぼっち
この本は、中森明菜さんの本音が語られている貴重な本ですが、発刊されてから 30 年以上も立ち、すでにその本を持っている人でも、それがかなり傷んでいます。さらに、まだ読んでいない人たち(特に今の 20代や30代の若い世代の人たち)にも、是非とも読んでもらいたい本です。私はこの本を持ってはいますが、復刊されたものも必ず買い、しかも何冊も買って、家族や友人に配りたいと思います。
-
中森明菜 心の履歴書 不器用だから いつもひとりぼっち
買いそびれていて現在手に入らないので。
-
妖精たちの森
野中ユリのコラージュには、ゼロから描かれた絵では感じることができない、心地よい違和感が作り出す奇妙な快感があります。
ぜひ復刊してほしいです。 -
押井言論 2012-2015
劇場で「ゴーストインザシェル(攻殻機動隊)」(1995年作品)「イノセンス」(2004年作品)が限定公開(2025年)されたため、改めて劇場で鑑賞。それらの作品を通じて、改めて映画(アニメ)監督である「押井守」について、その思考や思想などを再考する機会を得た。本書が「押井守」節全開との書評をネット上で知り、通販では長らく絶版、もしくは古書ではやや高価で入手困難な為、定価での再販を希望します。この機会に改めて、本書を通じてディープな押井節の洗礼を浴びてみたい。
-
動輪の響き
連載当時に読んでいた記憶があります。入手せないうちに絶版になってしまいました。
-
掠奪美術館
手元にぜひ置いておきたいので
-
パイプのけむり 全27巻
以前から好きだったので是非電子版でもいいので復刻して欲しいです。
-
中森明菜 心の履歴書 不器用だから いつもひとりぼっち
中森明菜の大ファンだから。
本人がインタビューに応じた、
数少ない「公式コメント」が沢山
掲載されています。現在、
古書店やメルカリでは、2万円以上に
なっています。
文庫で良いので お願いします。 -
タンデムローターの方法論
数百部ほどしか刷られなかった、幻の同人誌を一読してみたいです!
-
定本ラヴクラフト全集 全10巻
全作品を読んでみたい
-
タンデムローターの方法論
この作品は100部しか刷られていないと言われる、幻の同人誌。
今では持っている人を探すのが不可能に近い。
そんな作品に収録されている好きな作家の伝説のような短編を読んでみたい。 -
虹色ディップスイッチ
堀井さんのエッセイ、ドラクエの開発秘話など貴重なお話しが書いてあるとのことで是非復刊していただきたいです。宜しくお願いします!
-
コトノハ、きらり。-堀北真希 フォトエッセイ
当時、私は小学生で女優さんの写真集を持つのは恥ずかしいと思っていて、購入する勇気がありませんでしたが、すごく後悔しています。今でも世界一かわいいと思っていますし大好きです。復刊することを願っています。
-
みるく・びすけっと・たいむ 全2巻
子供の頃の思い出がつまった本です。
いまどきなかなか無い優しいのんびりした少女らしさがいっぱいで、これ以降このような本は出なかったなぁという印象です。
若いアーティストさんたちの参考にもなるのではないでしょうか。
2025年現在とても高値でやりとりされていて、それならできる限り著者に還元される形式で復刊していただけないかと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします!


富野由悠季さんのことが好きになり、1度購読してみたいと思ったから。