最新の復刊投票コメント(法律・経済) 59ページ
全8,821件
-
近代法の形成
-
マルクスに凭れて六十年 自嘲生涯記
岡崎次郎氏の自伝でありつつ、戦後左派・アカデミーの貴重な生きた記録になっている。
復刻できない理由は有名なマルクス資本論の暴露本的要素で、法政大学出版から出せなかったことだが、今やそれらの歴史的事実も興味深く読めるのではないだろうか。
フーテンの寅さんならぬ、バンカラで、スチャラカなマルキシストの人生を読める本はこれしかない。 -
ペタンはフランスを救ったのである
ヴィシー政権について書かれたもので邦訳されている本はこれくらいしかなく、貴重な文献であるので何卒復刊してほしい。
-
宇野弘蔵著作集 全11巻(1-10巻、別巻)
佐藤優氏の薦める本なので興味あります。
-
法律の悪魔
法学者の日常のきまりがおもしろく書かれていた。
-
創業 なぜ消えた!?キャノンの創業者
最近、株式会社に興味をもち企業の内情を知りたくなり表題を見て面白そうだなと思いました。
未だ読んだことが無いので一度拝読したい。 -
The Concept of Law Third Edition
なかなか訳本では、よく理解できない独特の日本語の言いまわしがありますので、是非、原典を講読したいのですが、宜しくお願いします。
-
日本憲法論 増補版
京都学派の重鎮であり、保守系憲法学者の大御所でありながら、意図的に無視されている著者の憲法を、今こそ読み直すべきではないかと考える
-
日本憲法大綱 再改訂増補
有名な本であるので是非読んでみたい
-
日本憲法史と日本国憲法
改憲が叫ばれている今こそ本書が有用であると信ずる
-
徳・商業・歴史
著者の重要な論文集の訳本。手元に置いておきたいので、復刊を希望します。
-
口述相続法
図書館で借りましたが、欲しくなったから。
-
憲法序説
イギリス憲法を勉強してみたいから
-
モダン・エコノミックス 2 ミクロ経済学 II
ミクロ経済学の日本語での最上級テキスト
-
HITLER選挙戦略 現代選挙必勝のバイブル
高額なプレミアがついて入手が困難なため
-
フランス憲法史
憲法学を学ぶ上で,フランス憲法を知らないわけにはいかないから。
-
法とフィクション
類書が存在しないから。
-
モダン・エコノミックス 1 ミクロ経済学 I
名著で有名。読んでみたい
-
ルワンダ中央銀行総裁日記
面白そう
-
マネーを生みだす怪物 連邦準備制度という壮大な詐欺システム
中央銀行システムと不換紙幣が、バブルと不況、インフレを引き起こし、戦争を恒常化する。そのことをわかりやすく説明した暴露本!
オーストリア学派のジャーナリストは希少!
よく引用される名著です。