最新の復刊投票コメント(海外文芸) 58ページ
全71,247件
-
一人だけの軍隊 ランボー(ハヤカワ文庫)
-
ビルダーバーグ倶楽部-世界を支配する陰のグローバル政府
陰謀論の多くは、組織的に計画されて密かに行われている。あるいは堂々とまかり通っている。
それを多くの人々に知ってもらいたいから。 -
はじめてのシエラの夏
経済や軍事力で大国と言われるアメリカの、
日本ではあまり注目されない大自然について書かれた本。
著者は自然以外に興味がないのかと思わされるほど
深くその世界に入り込んでいる。
圧倒的な北米の大自然が目に浮かび、いつか訪れたいと
思わされた。
読みやすい和訳や吉田博の木版画の
表紙「エルキャピタン」も書籍の内容にぴったりで
気に入った。現在新刊で入手が叶わなく、
図書館にあるものも大分くたびれた物となり、復刻を望みます。 -
奇妙な廃墟
・古書でも入手しにくいから。
・19世紀以降のフランス右派に焦点を当てた本は、本書以外に数少ないから。 -
反抗的人間
入手した古書を読んでいますが、文庫化による復刊または新訳を希望します。『ペスト』が再び注目された今こそ、その読解のために最も重要な資料となるこの書が必要です。
-
重力の使命(重力への挑戦)
とてつもなく読みたいので
よろしくお願いします。 -
シリーズ バベルの図書館全30巻セット
読みたい!
-
自殺志願
新訳の「ベル・ジャー」河出書房新社
アマゾンで以前に文庫本を予約したのですが、いつになっても発刊されず、しまいにキャンセルになってしまいました。本当にどうなっているのでしょう。
ずっと楽しみにしていたので残念でなりません。
シルヴィア・プラスの新刊が柴田元幸訳で出ましたね。新しいファンが増えたのではないでしょうか?ぜひお願いしたいです。 -
エミリ・ディキンスンのお料理手帖
エミリ・ディキンスンが大好きです。古本をずっと探しておりましたが手に入りません。でひお願いしたいです。
-
「振り子の法則」リアリティ・トランサーフィン -幸運の波/不運の波の選択
YOUTUBEで紹介されていますが、絶版状態でネットでは10万円以上で販売されている人気商品です。
よろしくお願いします。 -
ひとりぼっちのかいぶつといしのうさぎ
何度も図書館でお借りしています。 ふと読みたくなった時すぐに手に取って読めるよう、是非とも家の本棚に迎えたい1冊です。 著者の他の作品は書店で手に入りますが、こちらの1作品だけ購入することができませんので復刊を強く希望いたします。
-
SFカーニバル
F・ブラウン編ならば間違いない筈。だから是非読みたいと思います。
-
「振り子の法則」リアリティ・トランサーフィン -幸運の波/不運の波の選択
ネット上で法外な値段で売られている
-
マラルメ全集
フランス象徴主義の詩人とされ、詩集の翻訳は岩波文庫で新旧版があるが、それでも難解なため、別の人の翻訳や注釈を手掛かりに丁寧に読み直したい。全集が高く、個人的にはちくま学芸文庫に収録されてほしい。
-
デルスー・ウザーラ 上下巻
ヤマザキマリさん経由で知りました。息子さんの名前に付けるほどデルス・ウザーラは魅力的な人物なのだろう。プレミア価格で買えないので復刊してほしい。
-
神の目の小さな塵 上・下
SFのオールタイムベストで頻繁に目にする作品、かつ読者の評価が非常に高いが、高額の中古品しか手に入らない。どうしても読みたい。
-
ターザンシリーズ
あれだけ有名なシリーズが書店に並んでいないのは辛い。ディズニー映画にまでなった本作が、どういう物語を辿ってゆくのか見届けたい。
-
ヴィクトリア朝空想科学小説
海外のSF小説を読むのが好きなので、電子書籍での復刊をリクエストします。
-
封神演義の基礎知識
せっかくのわかりやすくて可愛いイラストがある入門本なのに電子書籍にもしていないので、せめて電子化復刊を望みます。
-
紙葉の家
図書館で読みました。
本当によい本はブツとして手元に置いておきたいです。そしてこれは本当によい本です。序文の時点で震えました。寄書というよりもはや読む喜びの塊だと思います。
スタローンの映画とは結果が違うと聞き読んでみたくなりました。