最新の復刊投票コメント(心理学) 55ページ
全4,455件
-
催眠誘導―エリクソン・メソード決定版
-
脱男性の時代―アンドロジナスをめざす文明学
ジェンダーに関する本が日本では少ないので、読んでみたいです。
-
社会科学における場の理論
ぜひ読みたい!
-
機械の中の幽霊
最近存在を知って、読みたいと思いました。
検索してもオークションで高価なものしかありません。
どうかよろしくお願いします。 -
性格のタイプ 自己発見のためのエニアグラム 増補改訂版
エニアグラムのバイブルとも言われるほど高く評価されている書籍なので是非復刊を望みます。
-
自我の適応 -自我心理学と適応の問題
フランスのラカンにより激しく論駁された自我心理学であるが、一方でそれは米国を中心として独自の体系を成している。
H.ハルトマンの主著たるこの書物は、現在でも古典としての学術的意義が高い。
復刊を強く希望します。 -
ジャック・ラカン 精神分析の四基本概念
嫌われる勇気という岸見一郎著のダイヤモンド社から出ている非常に売れている本であるが、その大元はラカンにあろう。そのラカンの名著だけに深くラカンを学びたい人には必携の書であるにちがいないと思われる
-
ダブル・バインドを超えて
信じた人々の群れは心も思いも一つにし、一人として持ち物を自分のものだと言う者はなく、すべてを共有していた。
使徒たちは、大いなる力をもって主イエスの復活を証しし、皆、人々から非常に好意を持たれていた。
信者の中には、一人も貧しい人がいなかった。土地や家を持っている人が皆、それを売っては代金を持ち寄り、
使徒たちの足もとに置き、その金は必要に応じて、おのおのに分配されたからである。
(使徒言行録 4:32-35) -
精神のモジュール形式
古書価格は1万円以上します。基本文献なので、ぜひ復刊を。
-
火の精神分析(改訳版)
本音を言えば、バシュラールの四部作(火、水、空、大地)は同一出版社から文庫で出してほしいところですが・・・。
とりあえず本書は古書の価格が13000円近くて手が出ないので復刊してほしいです。 -
続アドラー心理学 トーキングセミナー―勇気づけの家族コミュニケーション (マインドエージシリーズ)
アドラー心理学基礎講座テキストの一般書であり、極めてコンパクトに概要が示されている。この書籍が復刊されると、アドラー心理学理解が深まることは、間違いない。
-
自己喪失の体験
読みたいので是非復刊してください。
-
機械の中の幽霊
いつか読みたいと思っていたのですが、知らない間に絶版になっていました。ぜひ復刊を。
-
思想改造の心理―中国における洗脳の研究 (1979年) (人間科学叢書〈6〉)
本書は「洗脳」の古典だ。
現在刊行されている本のほとんどは、本書を引用している。
本書を読むことは他の専門書の助けになるだろう。 -
アドラー心理学トーキングセミナー―性格はいつでも変えられる (マインドエージシリーズ 9)
師匠におススメされたのですが、どこにもありません。是非復刊お願いしたいです。
-
エラノス叢書 9巻+別巻
世界的にもジャンルを超えた超一流の知者達のものなので是非とも読んでみたい
-
機械の中の幽霊
読んでみたい
-
自己喪失の体験
出版直後の書評を90年代初期に読み深く感動し、つい最近そのことを思い出して図書館で取寄せていただいて拝読しました。この著者のように稀少な体験を本という形で手軽に読める事に震える思いです。著者のお人柄や文体にも大変好感が持てました。是非手元に置いたり、贈り物にしたいと思います。この本を必要としている人が大勢いらっしゃると強く思います。
-
闇からの目覚め─虐待の連鎖を断つ
この問題については必ず必要なものなので。
-
機械の中の幽霊
ケストラーのなかでも階層と進化を横断した思索の著。読むように勧めたら古書でも入手困難なよう。是非復刊を。
多くの者が地の塵の中の眠りから目覚める。ある者は永遠の生命に入り/ある者は永久に続く恥と憎悪の的となる。