最新の復刊投票コメント(エッセイ) 46ページ
全20,569件
-
カタコトのうわごと
-
見上げれば雲か
天野さん著書
読んでみたい -
マルクスに凭れて六十年 自嘲生涯記
マルクス研究者としての実績だけでなく、文章が実に面白い
-
時と永遠
日本哲学の最高峰といっていいと思います。
-
時と永遠
名著である。
-
浅草キッド
ハードカバーの『浅草キッド』の初版を持っています。今、ネットフリックスで映画化された(劇団ひとりさん監督)『浅草キッド』ですが、文庫もAmazonを覗いてみたところ、異常な値段で出品されています。文庫は持っていません。たけしさんの貴重な思い出で、泣かせます。
今現在浅草キッド熱が異様に盛り上がっています。たけしさんの為にも復刊して下さい。 -
東京の空
どうしても読んでみたいのですが、手に入れられません
-
明日に向かって歩け
当時のみずみずしい感性で書かれた本書を読んでみたいのだが、全く手に入らない
図書館にもないためぜひ復刊をお願いします -
ボルヘスの「神曲」講義
難解なダンテの神曲を解説したものなので、読み解くには必要な本だと思います。
-
動輪の響き
友人の私物の雑誌を貸してもらった際、この連載の存在と、まとめた本が絶版になっていることを知りました。
2ページのなかで語られる情景に心奪われました。
雑誌での一部しか読めないことを悔しく思い、復刊を希望しています。 -
カイエ:1957-1972
シオランのことを最近になって知り、著作が好きな内容のものばかりだったので手当たり次第買い集めています。カイエも是非読みたいのですが価格の高騰した中古本しかなく、このままだと数万円出してでもそれを買ってしまいそうです。決して懐に余裕があるわけではないので復刊していただけると大変有り難いですし、他にも読みたいと思っている人たちの手元にも届くようになったら嬉しいと思います。
-
山田康雄メモリアル~ルパン三世よ永遠に~
ルパン三世アニメ化50周年!
新作、再放送含め活発に放送されています。
作曲の大野雄二さんも80歳記念、カリオストロの城で生コンサート。
山田康雄さんが創り出したとも言えるルパンは、私たちの周りでまだまだ暴れ続けています。
ルパンそして山田さんへの憧れは膨らむばかり…。
ぜひ本書を読んでみたい!! -
オートバイのある風景
中古が少ないのと価格が高騰しているため。
-
浅草キッド
繰り返し、いろいろな芸人が言及する、ビートたけしの浅草時代をつづった作品。映画化を機にぜひ復刊を。
-
ぽっぺん先生の博物誌
ぽっぺんシリーズは小学校の図書館で借りては夢中になって読んだシリーズです。自分の子供にもぜひ全巻読ませてあげたい。
どうかシリーズ全部の復刊をお願いします。 -
浅草キッド
本人が語るビートたけしの若かりし頃を読みたいので。
-
東京の空
友人が宮本浩次の熱烈なファンで、図書館でも1年以上待つほど人気の本だと伺い、投票いたしました。ぜひ復刊お願いいたします。
-
明日に向かって歩け
今人気絶頂中の宮本浩次さん、友人にも熱烈なファンがおりどうしてもこのエッセイが読みたいが、図書館でも1年待ちということでした。
オークションなどでもプレミアがつき、現在3万程に高騰しております。
ぜひファンのために再販宜しくお願いします。もしそうなったら友人もとても大喜びです。 -
ひでおと素子の愛の交換日記(文庫版1~4)
新井素子先生も吾妻ひでお先生も大好きなので。
発行された当時は子供でお金もなかったけれど大人になった今なら買えます。買いたいです。復刊お願いします。 -
Miyako 英国ロイヤルバレエ団の至宝・吉田都の軌跡
図書館で借りましたが、どうしても購入したいです。
多和田さんは日本文学のフロントランナー。初期のエッセイを読んでみたい。