復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(旺文社) 41ページ

全3,651件

  • 大学受験詳解 英文解釈

    中田靖泰

    読んでみたいです。

    平成一郎 平成一郎

    2012/12/09

  • 総合力完成 英文解釈

    中田靖泰

    読んでみたいです。

    平成一郎 平成一郎

    2012/12/09

  • 新研究 英文解釈

    羽鳥博愛

    読んでみたいです。

    平成一郎 平成一郎

    2012/12/09

  • 新研究 英作文

    長谷川潔

    読んでみたいです。

    平成一郎 平成一郎

    2012/12/09

  • 絶唱

    吉岡道夫

    S37年生まれ。私(女)は中1~中3コースを定期購読していたが、親友が中1~蛍雪時代を購読。確か、中2時代の夏頃の付録の小冊子を友から借りて読み、大感動しました。
    この時ばかりは、コースでなく時代を取っていれば良かったと悔やみました。(中3の「蛍雪」ってネーミングも又、カッコ良く)

    そんな『絶唱』。
    更に又、中1の終わり頃、遠い広島の地から『眉子』の生まれ変りとしか思えないよな、佇まいから性格からそっくりの女子・NAさんが転校して来ていました。転校前は、ミッション系女子大の附属中に通っていた彼女。美人で聡明、茶目っ気もあり…私達とも仲良くなって、益々彼女の人柄に惹かれました。

    まだ子供っぽい中学生だった私と友は、男子への恋よりも、ちょっぴり背伸びした小説を読んだり、件のNAさんや女性の先輩への憧れに心満たされていた日々でした。
    (後に大学で学んだ心理学では、女子は思春期の初めに先ず、同性への憧れを経験し、そこから異性への恋愛に移って行く、それが極めて健全な正常な発達だと。激しく納得!)

    …長くなりましたが、そんな訳で想い出深い『絶唱』の復刊。是非お願いします。

    sophia_sophie sophia_sophie

    2012/12/04

  • ニューヨークキャッツ1.美人ネコジェニーの世界旅行

    エスター・アベリル

    黒ネコジェニーのおはなし、子供の頃大好きでした。続編があるとは知りませんでした!ぜひ読みたいです。

    ふみこ ふみこ

    2012/11/18

  • 精選英文法・語法問題演習シリウス

    綿貫陽

    この本で勉強がしたい。。

    ゴンジー ゴンジー

    2012/11/06

  • なべつぐのひける数学I・IIB・III

    渡辺次男

    「あすなろ数学」と共に使ってました。色々な考え方を判り易く解説してあり、数学に興味を持たせるのにも良い本だと思います。

  • なべつぐのあすなろ数学I~数III

    渡辺次男

    学習方法も身につく本当に良い問題集でした。
    娘の問題集にとこういった形式のものを探しましたが見つかりませんでした。
    是非復刻して欲しいです。

  • なべつぐのあすなろ数学I~数III

    渡辺次男

    遠い昔の浪人時代にお世話になりました。
    参考書を途中で投げ出してばかりの劣等生だったけど、この本だけは最後までやりとおして大きな自信になった思い出があります。

    tempula tempula

    2012/11/02

  • 高校英語重要熟語 4000

    志賀武男

    あらためて英語を勉強したいので!

    masa masa

    2012/11/01

  • 魚料理もどうぞ

    瀬尾七重 牧村慶子

    最近、銀の糸あみもの店で瀬尾さんを知りました。
    こちらもぜひ読んでみたいです。

    きらら きらら

    2012/11/01

  • 赤毛のアン (旺文社文庫 574-1)

    ルーシー・モード・モンゴメリ著/神山妙子訳

    既にご紹介されていらっしゃる方がいますが、神山訳版は同名アニメ制作スタッフが正確な訳であると判断したとのこと。

    赤毛のアンシリーズの第一巻は訳書が複数ありますが、この旺文社文庫判は既に廃刊、ぜひ復刊をとねがうものであります。

    squid squid

    2012/10/30

  • 絶唱

    吉岡道夫

    中学生になって初めて読んだ連載小説。

    um2012 um2012

    2012/10/23

  • 絶唱

    吉岡道夫

    もう一度読みたいとつねづね思っていた作品です。

    torafuku torafuku

    2012/10/23

  • 新研究 英作文

    長谷川潔

    HowToものが多い中で本格的著作との評価が高いので読んでみたい

    donapapa donapapa

    2012/10/22

  • なべつぐのあすなろ数学I~数III

    渡辺次男

    渡辺次男さんは、当時旺文社大学受験ラジオ講座の講師もやっておられました。放送した問題かそれに関連する問題で疑問点など有った場合、番組中に指定した場所で一人1分のワンポイント指導するという無料サービスも時々やってました。私も受験生時代に早朝、池袋駅の地下道に行きましたっけ。沢山の受験生が並んでました。私の番が来たら緊張してしまいましたよ。懐かしい思い出です。
    愛情たっぷりで熱心に接してくれたこの方はこれからも伝説となってゆくことでしょう。ぜひ復刊願いたい。

    wappiy wappiy

    2012/10/22

  • アステカの少女

    畑山博

    アステカ文明、タイムスリップ、はかない初恋…
    小学生の頃にどきどきしながら読んだことが懐かしい。
    自分の子どもが大きくなったら読ませたい。

    mameruriha mameruriha

    2012/10/12

  • あまんちゅうのまち

    別役実 作 / スズキコージ 絵

    何度も読んでいるのですが、思い出すとまた図書館で借りて読んでいます。
    小さい頃にどこかで感じたさみしさや悲しさを思い出させられる、なんとも不思議な本です。骨の上に作られたあまんちゅうのまちの描写が美しくも哀しく、強く印象に残っています。
    別役さんの童話の世界とスズキコージさんの絵は最高の組み合わせだと思います。大人も楽しめる作品、ぜひとも復刊していただきたいです。

    にゃんこ にゃんこ

    2012/10/09

  • 英語の基礎

    梶木隆一

    高校生の時熟読し、英語の基礎ができた気がした参考書です。分厚さではなく、大雅楽入試の必要最小限が書いてある本だと思います。

    donapapa donapapa

    2012/10/02

V-POINT 貯まる!使える!