最新の復刊投票コメント(学習) 4ページ
全14,442件
-
思考訓練の場としての英文解釈(1)~(3)
-
うかる英語問題集
うかる英語問題集は確か経済界という出版社から文庫本サイズで出版されていました。マスター入試英語長文(吾妻書房)という本と同一内容の本でそちらも何故か復刊リクエストがあるにもかかわらずいまだに復刊しておらず是非復刊を希望します。
-
岩波英和辞典
英語学習/研究に必要だから
-
よくわかる新高校英文法
英文法書は英語学習が進むとどうしても必要になるが、なかなか名著に巡り会うことができないジャンルである。
この本を復刊して適価にて流通させ、高校生や大学生さらには英語の学び直しをしたい社会人が広く入手できるようにすべきである。 -
新・1日1題30日完成シリーズ
単色刷りの「1日1題30日完成」シリーズに比べて、若干値段が高かったためか、それほど売れずにこのシリーズ自体が絶版を迎えてしまい、非常に入手困難である。
特に以下の本は持っていないので、何が何でも入手したい。
・「新1日1題 30日完成 英語構文 高校初級用」北村 誠 著 (日栄社)
・「新1日1題 30日完成 高校英語入門 高校初級用」宇佐美 一朗 著 (日栄社)
・「新1日1題 30日完成 総合英語 高校初級用」宇井 洋 著 (日栄社)
・「新1日1題 30日完成 総合英語 高校中級用」宇井 洋 著 (日栄社)
・「新1日1題 30日完成 現代文 高校初級用」泉 万珠男 著 (日栄社)
・「新1日1題 30日完成 古文 高校中級用」中原 敬一 著 (日栄社) -
よくわかる新高校英文法
Amazonの商品ページ(https://www.amazon.co.jp/dp/B09PF7WDTF)の「すべての出品を見る」を押して値段を確認してみると、10万円近い超プレミア価格で販売されており、非常に入手困難である。
-
古文標準問題精講
国語の標準問題精講シリーズはかつて現代文・古文・漢文の3種類あったが、その中でも古文がとりわけ難易度が高く、名著だという声も多く、是非とも復刊して欲しい一冊である。
-
書き込み式 20日間完成 古文 高校上級用
書き込み式 20日間完成シリーズの中で、興味のない短大を除いては、この本だけ入手できていないので、なんとしてでも欲しい。
-
試験によくでる英文解釈100の公式
もう1度読みたい参考書です。
-
やさしい作曲入門
どうしても読みたいです!こちらも体験作曲法と同じように重版お願いします!
-
やさしい作曲入門
「すぎやまこういちの体験作曲法」を購入したが、こちらの存在も知ったので合わせて読んでみたい。
-
世界のおかし作り <小学館ミニレディー百科シリーズ>
子供の頃、お菓子作りに夢中になったきっかけになった本です。今は値が高騰していてとても手に入りませんが、もう一度手にしてみたい。
-
数学超特急シリーズ
高校時代に読んでいましたが、いまだにこの本ぐらい理解が進むものにであったことがありません。
-
英文解釈読本 応用編
今の基礎編は入門編と合本になっているので、どうせなら入門編・基礎編・応用編を1冊にまとめてほしい。基礎編と応用編の英文には被りも見られるので、重複は無くしていただきたいです。また、解答解説も別冊にせず、見開き型にして、左に英文、右に和訳と解説にしてくれた方が使いやすいと思います。
-
やさしい作曲入門
体験して法が復刊されたので、合わせて読むたい。
-
高等仏文和訳演習
数少ない仏文和訳の参考書だから
-
学研まんがひみつシリーズ 世界の国ぐにびっくり旅行
また読みたいです。
-
和文仏訳のサスペンス
英語偏重のこの時代にこそ、他言語の良質な学習書が必要とされ得べきものだと思うのです。
-
驚きの手話「パ」「ポ」翻訳
手話の勉強をしています。
「ぱ」「ぽ」等、手だけではなく、口のかたちや表情、上半身の動きも手話の文法の内で、とても大切なのは分かるのですが、中々に理解が難しい。
それをdvd付で詳しく解説しているとの事。
口コミの評価も高いので、是非、欲しいと思いました。
また、ネットで中古を探しても、お手頃価格で出ているものは、直ぐに売れてしまい購入出来ません。そして残っているものは高額で手が出ません。
手話の勉強をしている人には、絶対に需要があると思います。
復刊を強く望みます! -
ハリスの特講英作文
ヤフオクで入手した昭和63年刊の「高校生のための参考書選びの本〈改訂新版〉(日栄社)」で英作文の参考書部門で「推薦」だった名著「和文英訳の修業」を差し置いて「特薦」だったため、とても気になりました。
書評には「中級以上の課外読物として最適。日本語的発想からはまちがいと言った英文が多数あげてある。英語的論理を知るための好著といってよい。特薦」とのことでした。


たいへん良い本のため