最新の復刊投票コメント(早川書房) 35ページ
全20,034件
-
世界の合言葉は森
-
砂漠の惑星
中学か高校生の頃、たまたま本屋で見つけた世界SF全集の中の1冊に
この砂漠の惑星とソラリスの陽のもとにがありタイトルだけで購入
サイバネティクス等初めて聞く単語が出てきたりして
結構苦労して読み終えた記憶があります
今なら少しは理解できるかも -
一人だけの軍隊 ランボー(ハヤカワ文庫)
クエンティン・タランティーノ監督が映画化したいと思うほど、この原作に惚れ込んでいるとコメントしてました。
スタローンの映画も傑作でしたが、それとは違うイメージらしいので読みたいと思いました。 -
スノウ・クラッシュ
面白そうだから!
-
夜明けのロボット
鋼鉄都市とはだかの太陽まで了読し、このシリーズが続いていることを知りました。
シリーズとして続いているものであるのなら、ぜひとも続きが読みたいです!よろしくお願いします。 -
黄金郷の蛇母神
挿絵の故・秋吉巒先生は、雑誌等の仕事が多数あるわりに、単独の画集は少なくて、現在は作品を見る機会があまりありません。
是非見てみたいです。 -
真世界シリーズ全巻
10代のころに兄弟の書棚から借りて読んだのが忘れられません。
その後も何度も図書館で借りたりしていましたが、いつの間にか蔵書からなくなり・・・
復刊、切望しております。 -
マジック・キングダムで落ちぶれて
もう一度読みたいので。
-
死者にかかってきた電話
『死者にかかってきた手紙』はスパイ小説の巨匠ジョン・ル・カレの処女作にして、ジョージ・スマイリーの記念すべき初登場作品になるので、ぜひ復刊してほしいと思います。『ティンカー・テイラー』にて活躍する馴染み深いキャラクターたちが登場し、映画ファンやスマイリー三部作ファンの方々にとって味わい深い作品であること間違いありません。このときからスマイリーという人物の人間的なリアリズム描写が始まっており、キャラクターの発展を味わうことが出来る作品です。復刊を熱く希望します。
-
アキレウスの歌
絶版という事でどこにも在庫がなく、ネット通販ではかなりの高額で取引されていることもあり、電子書籍版を購入いたしました。読めば読むほどこの素晴らしい作品を紙の本で手に取りたい、手元に置いておきたい、という気持ちが強くなりましたので、復刊を希望いたします。
-
クリプトノミコン
世界のIT企業の経営者たちに影響を与えたニール・スティーヴンスンの著作なので。
-
ダイヤモンド・エイジ
現在のIT社会を予見し、そのため多くのIT企業の経営者に影響を与えた作品だと思うため。
-
スノウ・クラッシュ
アメリカIT企業の経営者達に熱狂的に支持されている作品で、アバターという言葉も生み出した作品‼︎
-
ロボットと帝国
口コミでは内容がかなり良いらしいのでとても読んでみたい
-
夜明けのロボット
鋼鉄都市とはだかの太陽まで読んだのでファウンデーションまでの間を一気に読みたかったのにプレミアのついた本しかなかった
-
本土決戦
とにかく読みたい。
-
本土決戦
本土決戦をテーマとした作品としては、名著とされているため
-
本土決戦
日本本土決戦を描いた小説の大傑作。日米の軍人民間人が入れ替わり立ち代り登場する群像劇です。突入までのわずかな時間で17年の人生を振り返る白菊の特攻隊員、親が売った中古車のことが何故か頭から振りほどけないままま日本本土に上陸する米の新兵、それを迎え撃つ都会育ちの日本軍上等兵、度重なる戦闘のせいで幻覚を見始める腕利きの米歩兵、息子や教え子を引き連れて米軍戦車に向かう小学校の校長などなど、リアルすぎる人物描写に絶句します。読んでいるうちに、自身もその戦闘の渦中にいるような気がして、本土決戦の「ノンフィクション」を読んでいる気になってしまいます。そして、ふと「ああ、これはなかった戦闘だったんだ。小説なんだ」と気が付いて心底ほっとします。小説の「力」を心の底から感じさせてくれる傑作です。今でこそ、多くの人に読んで欲しい1冊です。
-
本土決戦
絶版のうえ中古市場でも入手が非常に困難なため復刊を希望します。
-
本土決戦
読みたい 居ても立っても居られない
手元に置き、何度も読めるようにしたいです。