復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(海外文芸) 27ページ

全71,220件

  • 静かなドン

    ショーロホフ 著 / 横田瑞穂 訳

    ロシア内戦をダイナミックに描いた名作です。新潮文庫から昭和31年に発行された原久一郎・卓也訳と読み比べてみたいと思います。よろしくお願いします。

    AT AT

    2024/12/31

  • タマスターラー

    タニス・リー 著 / 酒井昭伸 訳

    若い頃、図書館で借りたり、自分で本屋で購入したりしてタニス・リーの本を読みました。「タマスターラー」はインドが舞台の幻想譚。中でも「月の詩」「輝く星」「暗黒の星」がお気に入りです。

    「タマスターラー」は手元に本があるのですが、眼精疲労で小さい活字を読むのが難しいため、復刊&kindle化して欲しいです。

    まおまお まおまお

    2024/12/31

  • 冬物語

    タニス・リー

    若い頃に図書館で借りて読みました。タニス・リーを何冊か読んでいますが、この「冬物語」があまり話題に上がらないのが不思議です。短い作品ですが完成度の高い傑作だと思います。復刊と同時にkindle化して欲しいです。

    まおまお まおまお

    2024/12/31

  • 影に歌えば

    タニス・リー

    若い頃にタニス・リーの「影に歌えば」を読みました。手元に本があるのですが、眼精疲労のため小さい活字を読むことが出来ません。復刊&kindle化してもらえると、kindleの読み上げ機能を利用出来るので助かります。
    ロミュラーンとユウレッタとマーキューリオの物語をまた読み返したいです。

    まおまお まおまお

    2024/12/31

  • 「平たい地球」シリーズ

    タニス・リー

    既に復刊している本も含めて、「惑乱の公子」「熱夢の女王」「妖魔の戯れ」を復刊&kindle化して欲しいです。アズュリアズとチャズの物語が好きです。

    まおまお まおまお

    2024/12/31

  • ファントム 上下巻

    スーザン・ケイ

    読みたいが古い本のために見つからず、切実に復刊を希望しています。

    irmina irmina

    2024/12/31

  • 「願望実現の法則」リアリティ・トランサーフィン〈2〉魂の快/不快の選択

    ヴァジム・ゼランド

    読みたい

    文

    2024/12/30

  • 「振り子の法則」リアリティ・トランサーフィン -幸運の波/不運の波の選択

    ヴァジム・ゼランド

    読みたい

    文

    2024/12/30

  • マラビージャ 魂の恋人

    エンリケ・バリオス

    著者の他の本を読んでこちらも読みたくなりました。

    文

    2024/12/30

  • 小犬のピピン

    ローズマリ・サトクリフ

    小学生の頃に出会い、ずっと忘れられず、大人になって購入しました。宝物として大切に大切に扱ってきました。
    ですが先日、ペットを亡くし号泣する幼児の娘に読んであげたところ、娘も気に入り一人でめくって読んでくれるのはいいのですが、あっちこち折れて、すごく悲しくなりました…汗
    あげたので今は彼女の本棚にあります。

    わたしはわたしで手元にまっさらの状態でもう一冊置いておきたいので是非ともお願いします!!!

    ゆうこ ゆうこ

    2024/12/30

  • 世界ノンフィクション全集28 アウシュビッツの五本の煙突 白バラは散らず ダヴィドの日記 戦没学生の手記

    オルガ・レンゲル、インゲ・ショル、ダヴィド・ルビノーヴィチ、山下 肇

    アウシュビッツの五本の煙突は後世に残すべき作品です。
    ドイツと軍事同盟を結んだ大日本帝国、ドイツと軍事同盟を結ぶべきではなかったと筆者は考えています。では、誰が、日独防共協定、日独伊三国同盟を結んだのか、日英同盟はどのようにして失効したのか、誰が日本軍の南部仏印進駐を行ったのか、そのとき、イギリスやアメリカの首脳陣ほどのような考えを持ったのか等、日本側、ドイツ、イギリス、アメリカ側の史料を読みながら当時の情勢、歴史に翻弄された一般の人々のことを考えました。
    筆者の知っているドイツ人、ポーランド人とアウシュビッツの五本の煙突に出てくるドイツ人、ポーランド人はまるで、別世界の人のようで結びつきません。
    しかし、人間の本質を考える上で、過去にあった出来事は知っておいたほうがいいと考えています。
    そのため、過去に読んだアウシュビッツの五本の煙突をもう一度読みたくなりました。

    ショパン ショパン

    2024/12/29

  • エトガー・エンデ画集

    エトガー・エンデ、イェルク・クリッヒバウム、三島憲一

    「モモ」「はてしない物語」で有名な児童小説家ミヒャエル・エンデの父であるエドガー・エンデの画集。ミヒャエル・エンデの作品の挿絵も描いており、薄暗いシュルレアリズムは現代にこそ需要があると感じる。あと普通に好きだから手元でみたい!!!

    ドリーン ドリーン

    2024/12/28

  • リー・クアンユー回顧録 上・下

    リー・クアンユー

    一家に一冊

    honda honda

    2024/12/27

  • 近代朝鮮文学選集3 朴泰遠「小説家仇甫氏の一日」ほか

    朴泰遠 ほか

    他の書籍では読めない作品が収録されているため

    まくろ まくろ

    2024/12/27

  • 李箱作品集成

    李箱

    他の書籍では読めない作品が収録されているため

    まくろ まくろ

    2024/12/27

  • 新エロイーズ1~4

    ジャン・ジャック・ルソー

    ルソーの有名な小説らしいから

    あ

    2024/12/27

  • 近代朝鮮文学選集3 朴泰遠「小説家仇甫氏の一日」ほか

    朴泰遠 ほか

    読みたい為

    y y

    2024/12/27

  • 李箱作品集成

    李箱

    本なんてあればあるだけいい
    読みたい人がいるのに読めない本があるのは悲しい

    y y

    2024/12/27

  • 雪のたから

    パトリシア・M・セントジョン

    みなさんのおすすめを読んで、読んでみたいと思いました。

    るか るか

    2024/12/27

  • 「願望実現の法則」リアリティ・トランサーフィン〈2〉魂の快/不快の選択

    ヴァジム・ゼランド

    是非とも購入したいです。

    さとちん さとちん

    2024/12/27

V-POINT 貯まる!使える!