最新の復刊投票コメント(旧ソ連ロシア東欧) 26ページ
全6,924件
-
カラマーゾフの兄弟
-
映像のポエジア
タルコフスキーの著作で最も重要であるから
-
講談社 『世界のメルヘン』 全24巻
現在刊行されている昔話の本には載っていない話がおさめられている。古い本なので、あまり図書館にもない。
-
初歩のロシア語
昨今の軽薄な入門書とは一線を画すから。こういった硬派の語学学習書を出して頂きたいももである。
-
グロムイコ回想録 ソ連外交秘史
現在に繋がる往時のロシア外交を知る上で必読の書と思われます。
-
母と子の名作絵本 全10巻
すごく大好きなシリーズで、友達の出産祝いに贈りたいと思いましたが、廃盤になっていました。残念です。
復刊を希望します。 -
辺境から眺める アイヌが経験する近代
北海道に住む者として、読んでみたい。
-
カラマーゾフの兄弟
江川卓氏の訳によるカラマーゾフが読みたいと思ったのに、集英社の世界文学全集版が入手困難になっているからです。
-
レニングラード封鎖 飢餓と非情の都市 1941-44
読みたい
-
ソ同盟の偉大な祖国防衛戦争
ソ連側のプロパガンダとはいえ、資料として読みたい。
-
悲しみの収穫ーウクライナ大飢饉
ウクライナを知る上で、貴重な書籍と思います
-
グラーグ57 上・下
もう絶版とは、驚き。復刊を求めます
-
フルシチョフ秘密報告「スターリン批判」
貴重な記録。あらためて読みたい。
-
リトル・シューベルト
ずっと探しているから
-
グロムイコ回想録 ソ連外交秘史
現在まで繋がる世界の裏側を知っている人の回顧録は、今の状況を本当の意味で知る上で重要だと思うので、復刊を希望します。
-
映像のポエジア
神的巨匠による古典的名著なので。
つねに検閲と戦いながら映画史そのものを体現してきた彼による「ロシア」をめぐる明晰な記述は、今日性も抜群です。 -
悲しみの収穫ーウクライナ大飢饉
本書の内容に興味あるが、絶版かつ古書の価格が異常で入手不可能。ウクライナ支援をセットして復刊しては如何でしょうか。
-
戦うソヴェト・ロシア 全2巻
プーチンの思想の基礎を形成しているであろう独ソ戦の経験の実相を多面的に知りたく、さまざまな資料に目を通しているが、この本の普及も望む。
-
悲しみの収穫ーウクライナ大飢饉
過去を知らなければ,現在起きていることを理解できないとおもいます。
図書館の蔵書にもなく,是非復刊してほしい。 -
白樺の手紙を送りました
こんな時だからこそ専制的でないロシアの一面を知りたい。
やはり江川卓訳で読みたいです。中古価格も高騰しており、あんなに景気のいい集英社も再販してくれないので…。