最新の復刊投票コメント(風俗・民俗学) 25ページ
全3,724件
-
天台宗顕密葬送作法集
-
天台宗開眼法要集
今では全く見かけない貴重な本です。
専門的な内容ですが、潜在的に必要としている方は多いのではないでしょうか。 -
柳田国男全集 全32巻
柳田國男の全集を安価な文庫本で購入したい。
-
日本の長寿村・短命村―緑黄野菜・海藻・大豆の食習慣が決める
健康問題でよく読んでいるお医者さんのブログで勧めていたので読んでみたいのですが、WEBなどで探してもどこも在庫なし、
アマゾンでは16000というような金額だったので手が出ません。 -
神と人のはざまに生きる 近代都市の女性巫者
読ませて頂きたいです。
-
霊能一代
内容が良さそうなので是非読んでみたいと思いました。
-
情報の歴史 -象形文字から人工知能まで
ただただ読みたい。古本が希少なのか、高すぎるので、復刊されると嬉しいです。
-
日本怪談集 -幽霊篇-
松谷みよ子の現代民話考のように民俗学に興味のある方なら読んで損はない一冊。探して古書で購入したのですが、お高い上にあまり状態が良くなかった…やはりきれいな状態で手元に置いておきたいです。
-
霊能一代
ぜひ、読ませて頂きたく復刊希望です。
-
現代民話考 全12巻
絶版はあまりにももったいない
-
言語の思想―国家と民族のことば
言語学を学ぶ人に必須
-
おにぎり・おむすび風土記
おむすび資料本としていつでも読めるように手元に置きたいです。日本全国のおにぎり、おむすび。著者の方が書いてあったように、年配の方々の証言は、戦前のおむすびを知る貴重な証言でした。地方のおむすびはそこの名産が具に入ってるんだろうなと単純に思っていたけど、もっともっと素朴な共通点というか懐かしいものがおむすび、おにぎりなんですね。
-
霊能一代
法外な価格まで吊り上げってます。
出版社は著者の意向を汲んでください。 -
霊能一代
人間と神との関係を知りたく調べているうちにこの本にたどり着きました。
神さまの見えていた著者の声を聴きたく本を読みたいのですが、
mazonでは5万円以上で古本が取引されています。
図書館にもほぼ蔵書がないので、復刻を希望します。
電子図書でも結構です。
よろしくお取り計らいの程お願い申し上げます。 -
情報の歴史 -象形文字から人工知能まで
学生時代、ゼミの先生が購入してきたこの書籍。当時から非常に役立っていたことを覚えています。『100年前、日本はこういう時代でその時ヨーロッパはこうだった』とか『この芸術運動の先にこの文化が発展していったんだ』とかいろんな切り口で世界の情報をざっくりと掴むのに非常に有益な書籍です。
今も仕事で『情報の歴史』があったらなと思うことがしばしば。
ぜひ個人的に欲しい本です。 -
ふしぎ博士のふしぎな発明
past future は見てて楽しいものです。
-
日本妖怪図鑑
妖怪が好きなので絵も見てみたいしぜひ読みたいです。
-
日本文化の古層
神道研究の一助としてぜひ比較文化の視点のものも読んでみたい
-
猫の民俗学
大切な事が書かれているのではないか?
と、気になって仕方がない。
読んでみたいです。 -
霊能一代
お狐様がうちに来ました。
お稲荷様の事がわからず内藤憲吾さんの本を読んで砂澤さんの素晴らしさを知り最近砂澤さんご本人が書かれたこの本の事を知りました。
是非読みたい本です。
よろしくお願い致します!
今までの伝統を受け継ぎ、これからの布教の手引きとして、
始めて学ぶものの助けとなる本です。