復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(培風館) 22ページ

全1,602件

  • 代数幾何学

    河井壮一

    上野健璽『代数幾何学入門』(岩波書店)の文献案内のページでは次に読むべき本としてこの書物が挙げられている。19世紀に盛んだった射影幾何学を切り口にして導入している。現在の日本では射影幾何学を取り上げた書物は往時ほどではないものの、少しずつ出てきた感もある。しかし大学の数学科で標準的に教えられているわけではなさそうである。
     Amazon.jpへの投稿の書評によると丁寧に書かれた本のようである。 この書物は古本市場では1万円程度の値がついていて、ヤフオクでも同じくらいの価格で落札されるのが相場。なんとかしていただきたい。

    shahpuhr shahpuhr

    2021/03/22

  • リーマン幾何学 (数学レクチャーノート (基礎編2))

    加須栄篤

    Amazon.jpで書評の推薦文によってこの書物の存在を知りました。その通りなら、是非とも読んでみたい。

    shahpuhr shahpuhr

    2021/03/22

  • 微分積分学原論

    加藤十吉

    杉浦本が初心者には全く向かない(解析学門前祓)と聞いています。この本が面白そうだという話を時々聞くので、読んでみたい。

    shahpuhr shahpuhr

    2021/03/22

  • 流体力学 <新物理学シリーズ 21>

    巽友正

    流体力学を本格的に学ぶのにはこの本が良いと色々な研究者の方にお勧めされるが、絶版となった現在はプレミア価格のものしか流通しておらず入手が難しい。よって復刊を希望します。

    ぬ

    2021/03/21

  • 流体力学 <新物理学シリーズ 21>

    巽友正

    この本は紛れもなく名著であって、流体力学の基礎を勉強する現在の学生(学部生のみならず、大学院生も)にとって必携の著である。また、流体力学の裾野は未だに広がっており、特に近年活発なアクティブマターや非平衡物理学の研究においても流体力学の知識は必要不可欠だ。このような先端分野に進む学生は増えつつあり、彼らは喉から手が出るほどこの本を欲しがっていることを知っていただきたい。
    古典的名著であってかつ、この先の理学を支え合うる重要な書物なのだ。高額な金を出して中古を買わなければいけない状態は、早急に改善すべきである。

    メマカ メマカ

    2021/03/16

  • 電気回路要論

    内村圭一、相田貞蔵、釘澤秀雄

    電気回路は良書が少ないとよく言われます。
    私の学生時代には既に絶版となっていたため、図書館で借りて読みました。
    公式を羅列するだけ、理論を紹介するだけの本も多い中、式の導出が丁寧で非常に学びやすいテキストだった記憶があります。

    学び直しを兼ねてもう一度読み返したく、復刊を希望します。

    さんたろ さんたろ

    2021/03/12

  • 流体力学 <新物理学シリーズ 21>

    巽友正

    流体力学を扱う教科書の中でかつてはベストセラーを誇り、今でも学生、研究者の需要は膨大であるため

    Rimo Rimo

    2021/03/09

  • 量子物理学のための線形代数 ベクトルから量子情報へ

    中原 幹夫

    量子力学を学ぶ前提として線形代数をおさえたいと思い見つけました。中古で売られている物は値段がかなり高くなっており、復刊希望です。

    tanan tanan

    2021/03/08

  • 流体力学 <新物理学シリーズ 21>

    巽友正

    流体力学の参考書として、近くに置いて、何度も見返せるようにしたいと思ったため。

  • シュレーディンガー その生涯と思想

    W.ムーア著 小林澈郎、土佐幸子訳

    シュレディンガーを理解する上で本作以上の評伝はないと思います。

    大絶画 大絶画

    2021/02/23

  • 流体力学 <新物理学シリーズ 21>

    巽友正

    流体力学の優れた教科書だと聞いたが、古書の価格が高くて手が出せない。

    凪

    2021/02/21

  • 流体力学 <新物理学シリーズ 21>

    巽友正

    アマゾンで中古品が出品されているが高すぎて買えない。

    学の浮浪人 学の浮浪人

    2021/02/21

  • 流体力学 <新物理学シリーズ 21>

    巽友正

    古本ですら入手がほぼ不可能だから。

    eng eng

    2021/02/19

  • 流体力学 <新物理学シリーズ 21>

    巽友正

    名著と聞き及んでおり、手元に欲しいと思った時に手軽に買える状況であることが望ましく思われます。

    齋藤 齋藤

    2021/02/18

  • 流体力学 <新物理学シリーズ 21>

    巽友正

    良い本なので

    p-adic p-adic

    2021/02/15

  • 微分積分学原論

    加藤十吉

    培風館は名著が多いのに、なかなか復刊しない。この本もその一つ。培風館さん、お願いします。

    知殻 知殻

    2021/02/12

  • 流体力学 <新物理学シリーズ 21>

    巽友正

    名著であり古書でも入手困難なため。参考までに今日現在Amazonでは90万円の価格がつくほどです。

    tachem tachem

    2021/02/11

  • 流体力学 <新物理学シリーズ 21>

    巽友正

    流体力学の優れた入門書として必ず名前があがるが,入手できなくなっているため.

    a a

    2021/02/11

  • 流体力学 <新物理学シリーズ 21>

    巽友正

    学ぶには必携と言われるほど非常に評判の良い流体力学の教科書

    学びたいと考えているので、是非復刊していただきたい。

    geahas geahas

    2021/02/11

  • 流体力学 <新物理学シリーズ 21>

    巽友正

    流体力学を研究者として学ぶにも十分なボリュームと難易度がある

    tak tak

    2021/02/10

V-POINT 貯まる!使える!