最新の復刊投票コメント(ヨーロッパ史) 20ページ
全2,888件
-
マルク・ブロック 封建社会
-
マルク・ブロック 封建社会
学生の頃に本書を読んで、感銘を受けました。ぜひ、再読したいと思いっています。
-
マルク・ブロック 封建社会
みすず版は持っているが、新訳の岩波版と比較してみたい。
-
マルク・ブロック 封建社会
ブロックの代表的著作の一つ。
-
マルク・ブロック 封建社会
アナール学派を代表する記念碑的著作。みすず書房の旧訳しか入手できず、こちらの新訳が品切れというのは非常に惜しい。
-
亭主 酒場と旅館の文化史
タイトルと内容に惹かれて。中世ドイツの内容を主に扱っているそうだが、是非読んでみたい。
-
ハムレット・マシーン シェイクスピア・ファクトリー
その当時はネットなどもなく、話題になったころにはもう入手できなかった。
-
ダッハウ収容所のゲーテ
少し古いが、重要な著書だから。
-
マルク・ブロック 封建社会
是非日本語で読みたい。
-
マルク・ブロック 封建社会
こういった古典が手に入るようにぜひしてほしいです。
-
ハムレット・マシーン シェイクスピア・ファクトリー
読みたいから
-
ミメーシス―ヨーロッパ文学における現実描写
逆に復刊されていない理由を知りたい。
-
写真とイラストで見る西洋甲冑入門 三浦權利作品集
Amazonでは元値の数倍の高額な中古品しか購入できないため。
この本に興味を持った頃にちょうど完売だったので、とても残念だった。 -
中世都市ドゥブロヴニク
ドゥブロヴニクについて日本語訳された書籍は極めて少ないため。
-
オルテガ著作集 全8巻
『大衆の反逆』以外の作品も読んでみたいので。
-
ナポレオン戦争 欧州大戦と近代の原点 全5巻
日本語で読めるナポレオン戦役本の最高峰だと聞いたので。
-
ビザンティン帝国の軍隊 886-1118 ローマ帝国の継承者
興味のある内容の本なので、是非とも手に取って読んでみたいです。
-
ミメーシス―ヨーロッパ文学における現実描写
ミメーシスといえば本書であり、文献学、美学、哲学、社会学に至るまでの現代の必読書。ネットでは数万円にまで価格が高騰しています。これが手に入らないのは惜しいし一部の業者に利を得させるのも不満
-
続・中世ヨーロッパの武術
中世のロングソードの使い方やポールウェポンのバリエーションの多さに興味があります。
東洋の武術はイメージありますが、西洋の武術というとあまり日本ではイメージが根付いてないと思うのでこの機会に是非読んでみたく復刊を希望致します。 -
続・中世ヨーロッパの武術
武術に興味を持つようになって、普段知らない分野についても
知りたいと思っていました。
私の大学時代、西洋史の講義のテキストがみすず書房版の『封建社会』でした。堀米庸三監訳のもうひとつの訳本が岩波書店から1995年に出版されていたことを今回初めて知りました。しかもそれが版元品切れ状態とは嘆かわしいことです。みすゞ書房版は未だに刊行が続いているというのに。岩波書店には是非とも重版していただきたい。岩波現代文庫で『マルク・ブロックを読む』を出しておきながら、その主著が読めないのでは、片手落ちです。