復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(日本論・日本人論) 20ページ

全2,865件

  • 日本産蝶類標準図鑑

    白水 隆

    蝶に特化していて、内容が充実した図鑑は大変貴重だと思います。蝶に興味を持った子供の為にも良質な図鑑が再度販売される事を強く希望します。

    りえ りえ

    2022/11/01

  • 日本銀行24のヒミツ

    リチャード・A.ヴェルナー

    何故か国立国会図書館以外にこの本を蔵書している図書館がほぼない。
    つまり国会図書館の蔵書以外は廃棄処分されていると言う事だろう。
    国民にこの本の内容が知られては困るということのようだ。
    そういう内容こそ国民は皆知りたいのである。
    よほど知られてはまずい内容の事が書かれているのだろう。
    再販大いに望む。

  • 戦前日本シャンソン史

    峰艶二郎

    この本の作者です。
    拙著は再版しております。まだ残部がございますので、お問い合わせくださいませ。

    TEL 090 9756 3413

    enjiro enjiro

    2022/10/19

  • 出雲と大和のあけぼの

    斎木雲州

    1.非常に興味深い内容であるから。
    2.古書として市場に出回っている価格が、当方が入手可能な価格に対してあまりにも高額であり、定価で同書の内容を知りたい為。

    はらっぱ はらっぱ

    2022/09/29

  • 「村の鎮守」と戦前日本:「国家神道」の地域社会史

    畔上直樹

    国家神道に関する先行研究は多いものの、地域社会から分析したものはそう多くはない。
    そうした中で、地域の神社を軸に、実際に行われた活動やその社会的意味合いを分析しているこの本は非常に興味深い内容だと思える。
    地域社会と「宗教」やその施設・コミュニティとの関係を考えるためにも、復刊を希望する。

    ネアロマ ネアロマ

    2022/09/24

  • 近代天皇制の文化史的研究  天皇就任儀礼・年中行事・文化財

    高木博志

    文化財や史跡など、現在地域資源として活用が図られている事物や場所について、それが如何に制度付けられ、また社会的に影響力を発揮してきたかを再検討することは、非常に意義があることと考える。
    この本はそうした先行研究において、ほぼ必ず言及される重要な一冊である。のみならず天皇制や近代国家そのものにも分析の射程が及んでおり、得られる知見は非常に大きなものだといえる。
    しかしながら、現在では絶版となり古書の値段は非常に高騰しており、読むことが困難になっている。
    是非とも復刊してほしい。

    ネアロマ ネアロマ

    2022/09/24

  • 戦争する脳

    計見一雄

    戦争と敗戦直後を経験した、救急精神医療の第一人者である筆者(計見一雄氏)の精神医学的戦争論は、不穏な空気が忍び寄る今の時代の若い世代にも是非読んで欲しい。

    2007年に平凡社新書として刊行されていますが現在は品切れ中、重版の予定はないようで、復刊を希望します。

    と  うみ と  うみ

    2022/09/23

  • 南日本の民俗文化写真集 第13巻 南日本の生活と民具(II)

    下野敏見

    消え去った習俗や行事の貴重な写真は文化財的な価値があります。一読すべきまことに貴重な労作で、かつ南日本の民俗研究の快挙ともいえる写真集です。

    藤尾 藤尾

    2022/09/21

  • 南日本の民俗文化写真集 第12巻 南日本の生活と民具(I)

    下野敏見

    消え去った習俗や行事の貴重な写真は文化財的な価値があります。一読すべきまことに貴重な労作で、かつ南日本の民俗研究の快挙ともいえる写真集です。

    藤尾 藤尾

    2022/09/21

  • 南日本の民俗文化写真集 第11巻 沖縄・宮古・八重山

    下野敏見

    消え去った習俗や行事の貴重な写真は文化財的な価値があります。一読すべきまことに貴重な労作で、かつ南日本の民俗研究の快挙ともいえる写真集です。

    藤尾 藤尾

    2022/09/21

  • 南日本の民俗文化写真集 第10巻 奄美諸島

    下野敏見

    消え去った習俗や行事の貴重な写真は文化財的な価値があります。一読すべきまことに貴重な労作で、かつ南日本の民俗研究の快挙ともいえる写真集です。

    藤尾 藤尾

    2022/09/21

  • 南日本の民俗文化写真集 第9巻 南九州の民間信仰

    下野敏見

    消え去った習俗や行事の貴重な写真は文化財的な価値があります。一読すべきまことに貴重な労作で、かつ南日本の民俗研究の快挙ともいえる写真集です。

    藤尾 藤尾

    2022/09/21

  • 南日本の民俗文化写真集 第8巻 南九州の祭りと行事

    下野敏見

    消え去った習俗や行事の貴重な写真は文化財的な価値があります。一読すべきまことに貴重な労作で、かつ南日本の民俗研究の快挙ともいえる写真集です。

    藤尾 藤尾

    2022/09/21

  • 南日本の民俗文化写真集 第7巻 南日本の民俗芸能

    下野敏見

    消え去った習俗や行事の貴重な写真は文化財的な価値があります。一読すべきまことに貴重な労作で、かつ南日本の民俗研究の快挙ともいえる写真集です。

    藤尾 藤尾

    2022/09/21

  • 南日本の民俗文化写真集 第6巻 甑島・長島

    下野敏見

    消え去った習俗や行事の貴重な写真は文化財的な価値があります。一読すべきまことに貴重な労作で、かつ南日本の民俗研究の快挙ともいえる写真集です。

    藤尾 藤尾

    2022/09/21

  • 南日本の民俗文化写真集 第5巻 黒島・硫黄島・竹島

    下野敏見

    消え去った習俗や行事の貴重な写真は文化財的な価値があります。一読すべきまことに貴重な労作で、かつ南日本の民俗研究の快挙ともいえる写真集です。

    藤尾 藤尾

    2022/09/21

  • なぜ9割もリピーターになるのか―新・日本型ビジネスモデル「商い」への回帰

    和田 佳子

    古本でも売ってない。どうしても読みたい。

    ふごずや ふごずや

    2022/09/16

  • 草木成仏の思想 安然と日本人の自然観

    末木文美士

    草木成仏に関する貴重な資料とのことで、是非とも拝読させていただきたく思っております。

    らうとさぼう らうとさぼう

    2022/09/13

  • 小説表現としての近代

    宇佐美毅

    図書館で読んだ内容があまりに面白く刺激的であり研究のためにも手元に置いておきたいと思ったが、入手が困難になってしまっていたため。

    ペンネーム ペンネーム

    2022/09/13

  • 記号の国 ロラン・バルト著作集 7

    ロラン・バルト 著 / 石川美子 訳

    表徴の帝国とは異なり、原語に忠実に訳されていると聞いたため。

    porofox porofox

    2022/09/04

V-POINT 貯まる!使える!