最新の復刊投票コメント(柳原良平) 2ページ
全75件
-
三人のおまわりさん
-
三人のおまわりさん
夢のあるストーリーで、心に残っています。
今思えば、トリスの柳原さんだったのですね・・・。
センスの良い本だと思います。 -
三人のおまわりさん
小学生のときに繰り返し借りて読んだ、思い出の本です。
船の中の様子を描いたイラストも楽しかった。 -
洋酒天国アンソロジー(3)ウイスキーここにありの巻
「洋酒天国」の全号復刻ができれば言うことなしですが…。文庫でなく、単行本での復刊を希望します。
-
洋酒天国アンソロジー(2)傑作エッセイ・コントの巻
「洋酒天国」の全号復刻ができれば言うことなしですが…。文庫でなく、単行本での復刊を希望します。
-
洋酒天国アンソロジー(2)傑作エッセイ・コントの巻
1冊でも多く復刊してほしいから
-
洋酒天国アンソロジー(2)傑作エッセイ・コントの巻
吉田健一が入っているので。
-
洋酒天国アンソロジー(2)傑作エッセイ・コントの巻
高橋義孝、安部公房、両氏の未だ読まざる文章が載っているから。
-
洋酒天国アンソロジー(2)傑作エッセイ・コントの巻
伊丹十三が好きなので。
-
洋酒天国アンソロジー(2)傑作エッセイ・コントの巻
読んでみたいです
-
洋酒天国アンソロジー(1)酒と女と青春の巻
「洋酒天国」の全号復刻ができれば言うことなしですが…。文庫でなく、単行本での復刊を希望します。
-
洋酒天国アンソロジー(1)酒と女と青春の巻
無茶苦茶ほすぃ!
-
この人を見よ。-ブルータスたちの芳醇な自叙伝
多士済済。執筆者たちの生き方に共感を覚えること多し。
-
この人を見よ。-ブルータスたちの芳醇な自叙伝
後藤由多加氏のことを知りたいので。
-
船旅の絵本
出来れば大きい判で復刊希望します。
-
船旅の絵本
どうやら内容は、ほぼ同じらしいが、このリクエストのものより
も、古いらしい(ISBNがついていない)昭和四十七年
(1972〕の文芸春秋社刊の方を所有しています。もし内容が
同じであれば、情報が古くて使えないところも有りますが、「船
酔い」などの項はいまも役に立ちそうです。 -
こども音楽館
幼い頃,買ってもらっていた人も多いのではないでしょうか。レコードと絵本,楽譜付き解説書のセットです。子供向けのクラシック入門でこれほどすぐれたものは現在では見あたらないと思います。私はTVのスピーカーにつないだプレーヤーでこれを聴き,クラッシックの世界に誘われました。絵本も何度も読みました。息子にもぜひ与えてやりたいと思います。レコードをCDにして復刊すれば,かなりの需要があると思われます。
-
こども音楽館
子供が小さいのでこういった系統だったシリーズのものがほしいです。ただ復刻はCDでお願いします。
-
こども音楽館
CDで再発売されていないか探していてここに行き着きました。
音楽との出会いがこのシリーズだった事が印象深く、絵本もほとんど全巻を繰り返し見ていました。ストーリーのある音楽を知るきっかけとしてすばらしいシリーズだと思います。画家、作家も今では考えられないくらいとても贅沢です。 -
こども音楽館
子供の時読んでいて大好きだったので
小学生のとき繰り返し読みました。魚に変装して潜入捜査など、ちゃんとした(?)ミステリにはありえない、児童文学ならではの趣向が素敵です。