最新の復刊投票コメント(西遊記) 19ページ
全2,396件
-
少年少女世界の名作文学 全50巻
-
少年少女世界の名作文学 全50巻
子供のこ母にろ毎晩読んでもらって、字が読めるようになったら自分で読んでいました。引越しで処分してしまったのでぜひまた呼んでみたいです。
-
少年少女世界の名作文学 全50巻
子供のころ家にあり、よく読んでいた。そのおかげで読書好きになった。内容がよいので。
-
少年少女世界の名作文学 全50巻
内容が優れている。もう一度読みたい。
-
少年少女世界の名作文学 全50巻
素晴らしい作品だから
-
孫悟空の誕生
最近、氏の西遊記関連の本をふらふらと読んでいるのですが、こちらの本、岩波現代文庫版ですら品切れ中なのですか……。古本屋を探してもよいのですが、できれば早期の復刊(もしくは再版)を希望します。できれば最新版である岩波現代文庫版で。
-
オールカラー版 世界の童話
読んでみたいです
-
少年少女世界の名作文学 全50巻
この手の話は昔よく読んだから。
-
孫悟空(全9巻)
小池一夫、小島剛夕コンビの西遊記、これは読まぬわけにはいきません。
ぜひ復刊を! -
オールカラー版 世界の童話
子供の頃、毎日のように寝る前に読み聞かせしてもらいました。
「カロリーヌのつきりょこう」は、セリフを今でも覚えています。この絵本は、現在他出版社から刊行されていますが、私にとっての「カロリーヌ」は「オールカラー版 世界の童話」のカロリーヌです。
そのほか、「ガリバーのぼうけん」や、「そんごくう」など、今でもよく覚えています。イソップ、グリム、アンデルセン、少しこわい思いをしながらものめりこんで読んでいました。
大人になった今も、鮮明に覚えています。あの感動を、もう一度味わいたいです。 -
幻妖草子 西遊記 地怪篇/天変篇
私が西遊記好きになったきっかけ、
大好きな本なのでぜひ復刊して欲しいです。 -
講談社の絵本 ゴールド版
幼い頃の大事な思い出の絵本です。どの号も何度も何度も読み返しました。今でもそれぞれの絵が浮かんできます。母が毎号、裏表紙に墨で私の名前を書いてくれました。懐かしくて懐かしくてぜひまた手元に揃えたいと思います。
-
オールカラー版 世界の童話
挿絵もきれいで、名作をじっくり読めて語彙も豊富になる素晴らしい全集。
どうしてこういう全集がなくなってしまっているのでしょう。新しいシリーズでの全集もない。一冊ずつの本を子どもに与えていくのも良いですが、全集のなかから子ども自身がお気に入りの話を発掘して読み込んでいく、その素敵な体験をぜひさせてやりたいです。
しかし物語全集はなぜか時代にあわないのか刊行されそうにないので、この傑作集の復刊を、切に願います。 -
ゴダイゴ・西遊記全曲集
最近始まった再放送で、再燃しました。映像やストーリーは年代とともに古びてきた気がしますが、BGMは変わらず美しいです。
-
少年少女世界の名作文学 全50巻
子どもの時に全巻持っていました(と言っても好きな物語ばかりを何度も繰り返して読んでいたので,全作品制覇はしていないのですが…)。毎晩のように枕元に持ち込んで,何か1つ読むのが小学生の時の楽しみでした。
手元から離れて二十年以上経って久々にネットで見かけ,その内容の濃さ―作品のラインナップは勿論のこと,挿絵家の豪華さにも―非常に驚かされました。あの50巻が家にあれば,小学生時代に読むべき作品には全て触れられると言っても過言ではないかもしれません。
当然のことながら価格もそれなりだったということを,子どもの時には全く知りませんでしたので,こんなに凄い物を大奮発して買ってくれた親にも,改めて感謝です。
これはぜひ我が子にも,読める年齢になったら読ませてやりたいと思ったものの時既に遅しで,なんと実家のある市の図書館に寄贈してしまったのでした。当方,海外永住予定のため,日常的にその図書館に行くことも叶わず,とても残念に思っております。
復刊して頂けた暁には,一気に全巻は無理でも,少しずつ全巻買い揃えていきたいと思います。 -
オールカラー版 世界の童話
子供の頃、自宅に全巻あり何度も何度も読みました。私という人間の原点はこの本にあると思います。ぜひ、わが子にも読ませたいと思う本なので復刊を希望します。
-
ミスキャスト
懐かしいです。是非読みたい!
-
三獣士 全2巻
子供の頃に読んだきり、最近古本屋で見かけ(もの凄く状態が酷かった)読みたいと思った所絶版。
好きな作品だったので是非復刊をお願いします。 -
少年少女世界の名作文学 全50巻
昔、何度も読み返した記憶がよみがえりました。子供がもうすぐ6歳ですので、是非プレゼントしてやりたいです。
-
SF西遊記スタージンガー 全3巻
好きだったのでもう一度読みたいのですが、オークションなどは高値なので、是非復刻をお願いしたいです。
こどものころ全巻読んだ。今の子供たちにも読んでもらいたい