復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(旧ソ連ロシア東欧) 19ページ

全6,914件

  • 死に魅入られた人びと

    スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチ

    ウクライナ紛争でクローズアップされた作家で興味があります。

    双葉 双葉

    2023/02/26

  • バクーニン(上・下)

    E.H.カー

    カーによる、バクーニンの評伝?そりゃ読みたいでしょ。

    TexsansFan TexsansFan

    2023/02/21

  • カラマーゾフの兄弟

    ドストエフスキー 著 / 江川卓 訳

    江川卓訳が素晴らしいので、是非購入したいから。

    hisashikun hisashikun

    2023/02/21

  • 「振り子の法則」リアリティ・トランサーフィン -幸運の波/不運の波の選択

    ヴァジム・ゼランド

    前に定価で購入し、内容が理解できなかったので、売ってしまいましたが、今、必要な情報があるように思えて、再度購入したいと、ネットを検索しましたが、ものすごく高額になっており、買えません。
    どうか復刊いただきたいです。

    ひとみ ひとみ

    2023/02/20

  • 母と子の名作絵本 全10巻

    おもしろそうだと思った

    ニチゲツ ニチゲツ

    2023/02/18

  • 講談社 『世界のメルヘン』 全24巻

    矢川澄子、内田莉莎子、神宮輝夫、安藤美紀夫/編

    子供のころに読んだ絵本で、大変気に入ってました。
    復刊を望みます。

    hogehoge hogehoge

    2023/02/18

  • 力の信奉者ロシア―その思想と戦略

    乾 一宇

    ウクライナ侵攻によって改めてロシアが現状変更の手段として武力を重視する傾向が明らかになった今、本書を通じてその傾向がどこに起源を持つものなのか、またロシアの大戦略と軍事戦略や戦力構成とがいかに関連しているかを学ぶ為。

    K. K.

    2023/02/16

  • 煉獄のなかで 上/下

    ソルジェニーツィン

    評価が高い作品でもあるのに、入手が困難だから。
    これからの時代を考えるために是非復刊して欲しい。

    Coltrane Coltrane

    2023/02/15

  • 母と子の名作絵本 全10巻

    50年近く前、当時小学校低学年でひとりの留守番が多かった私に母が買ってくれた10巻セット。特に不思議な国のアリス、幸福な王子、ふしぎなくだもの、ソビエトの金の魚の話、7色の花びらの話、オズの魔法使い、かぐやひめが印象に残っています。挿絵も素晴らしく、本当に大好きな本で何度も何度も、大人が読んでくれるところも自分で読んでいました。小学校5年生の頃に引越しした時年下の子にあげてしまいましたが、ずっと後悔していました。今でも思い出します。何とかもう一度読みたいです!復刊お願いします!

    ちゃぴ ちゃぴ

    2023/02/14

  • チェルノブイリ:放射能と栄養

    V.N.コルズン,I.P.ロス,O.P.チェストフ著 白石久二雄訳

    放射能と栄養の関係について知りたいと思ったから

    やす1027 やす1027

    2023/02/14

  • チェルノブイリ:放射能と栄養

    V.N.コルズン,I.P.ロス,O.P.チェストフ著 白石久二雄訳

    大学時代放射線に関する研究をしていた。
    当時の状況を知る資料として、色々な人に読んでもらいたいため。

    キャラメル猫 キャラメル猫

    2023/02/13

  • チェルノブイリ:放射能と栄養

    V.N.コルズン,I.P.ロス,O.P.チェストフ著 白石久二雄訳

    原発再稼働について考える為

    じゃんじ じゃんじ

    2023/02/12

  • スターリン全集

    イ・ヴェ・スターリン

    研究したい

    自由人 自由人

    2023/02/11

  • スターリン主義を語る

    G.ボッファ,G.マルチネ 佐藤紘毅 訳

    研究したい

    自由人 自由人

    2023/02/11

  • 「振り子の法則」リアリティ・トランサーフィン -幸運の波/不運の波の選択

    ヴァジム・ゼランド

    メルカリなどで高値で取引されていて、なかなか手が出せないので。

    kokko2 kokko2

    2023/02/10

  • 検察官

    :ニコライ・ヴァシーリエヴィチ・ゴーゴリ著 米川正夫訳

    クリスタル・パイトの公演の原作となっているので読みたいです。

    yuko yuko

    2023/02/08

  • あらかじめ裏切られた革命

    岩上安身

    以前さらっと拝見したのですが、ソ連崩壊後のロシアのルポです。
    ウクライナの事があって、ロシアという国に興味を持ちました。
    ソ連→ロシアの歴史を紐解くのに良い教科書だとおもいます。
    今だからこそ読みたいと思っています。

    ゆりかんな ゆりかんな

    2023/02/07

  • 標準ロシア語文法

    井桁貞敏

    和久利誓一先生の『テーブル式ロシヤ語便覧』に並ぶ名著と聞きました。
    図書館で実際に見ると、内容の充実さに驚きました。

    文法項目の章の最初に、それぞれロシア語史の脚注があります。
    それと別にロシア語史の章もあります。

    詩法、用字法と手紙の書き方、ロシア語の史的概観の章は
    今出版されてる基本書では省かれています。

    『テーブル式』とあわせて読めば知識がもっと立体的になると思います。

    ナワリヌイ ナワリヌイ

    2023/02/01

  • ワーシャとまほうのもくば

    C.プロコフィエバ (著)

    小さい時大好きだった絵本で今の子にも読んで欲しい
    復刊したらブックサンタとかしたいです

    ろぼ。 ろぼ。

    2023/02/01

  • 幻影 ヒトラーの側で戦った赤軍兵たちの物語

    ユルゲン・トールヴァウト 松谷健二

    歴史資料として大変価値のある書物です。

    ソ連・ロシアの現代史理解には欠かせない
    一冊と思います。

    権兵衛 権兵衛

    2023/01/31

V-POINT 貯まる!使える!