最新の復刊投票コメント(エッセイ) 156ページ
全20,575件
-
犬マユゲでいこう 全16巻
-
マルクスに凭れて六十年 自嘲生涯記
岡崎次郎氏の自伝でありつつ、戦後左派・アカデミーの貴重な生きた記録になっている。
復刻できない理由は有名なマルクス資本論の暴露本的要素で、法政大学出版から出せなかったことだが、今やそれらの歴史的事実も興味深く読めるのではないだろうか。
フーテンの寅さんならぬ、バンカラで、スチャラカなマルキシストの人生を読める本はこれしかない。 -
瞳はヒミツ色 ―あなただけにこの想い
岡田有希子さんのファンだから。
-
「たま」という船に乗っていた
石川さんのHPでも読めますが、やはり手元に置きたいど思ったので
-
月街星物園
新装版が出ていますがカラー作品しか載っておらず…。白黒作品もとても良いので是非収録して復刊して欲しいです。
-
定本ラヴクラフト全集 全10巻
ここが出発点。この手の生きた古典を常に手に入りやすい状態にしておくのが、出版社の務めというもの。
-
微妙ハンター
ラーメンズが大好きなため。
-
極道ひとり旅 続・仁義なき戦い
兎に角読みたい
-
星新一の作品集(全18巻)
面白かった
-
種村季弘のラビリントス
河出書房新社刊のネオラビリントスと比べ、本シリーズは、コンパクトかつクリアにまとまっている。
-
中森明菜 心の履歴書 不器用だから いつもひとりぼっち
中森明菜さんはほんとかっこいいそれに表現力がすごい
そんな彼女の心の中を少しでも見てみたい -
法律の悪魔
法学者の日常のきまりがおもしろく書かれていた。
-
ミュージック・エッセイ レナ
「ミュージック・エッセイ レナ」は大好きな本だったのですが、いつの間にか行方が分からなくなり、残念でしょうがなかったのです。あきらめていたら、先日ヴィレッジ・ヴァンガードでこちらから出版された「にゃんころりん」を見つけ、懐かしさのあまり早速購入したのですが、もしかしたら、「レナ」も復刊できるのかもとこちらのサイトにお邪魔しましたら復刊リクエストの中にあったので、うれしく思いました。心からの復刊を願ってリクエストします。
-
中森明菜 心の履歴書 不器用だから いつもひとりぼっち
デビュー当時からのファンです。
明菜ちゃんのレコードは何でも買って持っていたのに、この本は持っていませんでした。様々な所で、内容の一部が紹介されているので、全部通して読みたくなりました。
是非、復刊を望みます。 -
寛子のおかし大好き
「この人でも作れる」ように説明された、本当の意味での「料理番組」でした。寛子さんのキャラ、タモリさんの突込み、わかりやすい説明と現実的で適度ないい加減さ、日本でも指折りの料理コーナーだったと思います。
これならできるかもと、書籍を買ってずいぶん長く使っていましたが、実家の改築の際に紛失、大変悔やんでいます。 -
明日に向かって歩け
今一番読んでみたい本!
Amazonやオークションでの購入も検討中ですが、
皆さんおっしゃっているとおり、現在かなり高額です。
文庫化されて、いつも持ち歩けるのも良いなぁと思います。 -
聖パンプキンの呪文
本の内容はなんとなくおぼえています。内田善美さんの作品が好きで集英社から出版されたものは、嫁ぐ際処分できずに持ってきました。近頃昔の本を読み返し処分した事を後悔して再度収集を始めました。結構な年になっているのですが。
これもぜひ読みたいのです。 -
New Music Personal Books 5 NSP 八月の空へ翔べ
NSPのファンです。あの頃のNSPのことを知りたいです。
-
New Music Personal Books 5 NSP 八月の空へ翔べ
NSPのファンですが、原本を呼んだことがありません。ぜひ読んでみたいです。
-
New Music Personal Books 5 NSP 八月の空へ翔べ
読んだ事がないから
とても面白い本なのに絶版になってプレミアがついていて手に入れにくい