最新の復刊投票コメント(数学) 143ページ
全9,872件
-
多変数函数論
-
群論と量子力学
きちんと読んだことない
-
天書の証明
先の数学者たちが作り上げた美しい証明の数々を、専門的な知識を持たずとも楽しむことができる良書とされています。現在では高額なプレミアがつく希少本です。
数学というと難しい学問というイメージがありますが、はっとするようなアイデアから流れるように証明が構築されていく過程を追っているとわくわくしてきます。何十年と読み継がれてきた古典ミステリーを読んでいるようです。 -
群論入門
ぜひ読みたいです。
-
ファインマン計算機科学
この分野に興味あり、良書として紹介されているため
-
なべつぐのあすなろ数学I~数III
ものすごく 夢中になって やりました。
まだ持っています。
また いつかやりたいと思っています。
角の絵を切り取って完成させるのが楽しみ。
ロールプレイングゲームより楽しい。 -
標準問題精講シリーズ全5巻
なつかしい
-
秋山数学講義の実況中継 上・下
上巻を持っているけれど、下巻がなくて続きが読みたいので。
-
幾何学大辞典 全6巻+補2巻
幾何学の邦書に参考文献として挙げられていることが大変多いのにもかかわらず、図書館にすらまず置かれていない現状は嘆かわしいことです。古典的な幾何学の魅力を余すところなく伝えているといわれるこの大著を一日も早く復刊してくださることを希望致します。
-
秋山数学講義の実況中継 上・下
とても良い内容なので、現在の受験生、指導者の方に読んで欲しいです。
-
発見的教授法による数学シリーズ
実況中継を読んだことがあるが、すばらしい内容だったのでこちらも読んでみたい。中古はプレミア価格でとても高いです。
-
現代科学における数学概説 I・II
ぜひ読みたいです。
-
多様体
大変よくまとまった教科書でありぜひ購入したい。ベクトル束を柱とする記述が秀逸。
-
解析入門 全6巻
松坂先生の数学読本は全部よんで、モヤッとしていたことも結構すっきりして、数学の体系が見通しよくなったので、解析入門の復刊も希望します。
ラングの翻訳書もありますが、松坂先生のも読みたいです!電子版でもいいから復刊してほしい。 -
トポロジー入門
トポロジーの名著だと聞いて。
-
現代数理論理学入門
古書でも入手困難です。
-
公理的集合論
古書でも入手困難ですので、ぜひ。
-
解法の手びき 全5巻
今は手元になく、また読みたい。
-
代数的整数論 第2版
先生が薦めていたのですが手に入らないので復刊してほしいです.
-
連続群論入門
読みたい( ̄ー ̄)
知り合いが欲しがってました。