復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(エッセイ) 126ページ

全20,571件

  • 数学 7日間の旅

    志賀浩二

    数学コンプレックス持ちですが、切り口がおもしろい、読んでみたいと思いました。

    安全靴 安全靴

    2018/01/08

  • マルクスに凭れて六十年 自嘲生涯記

    岡崎次郎

    岡崎先生の生き様を記した本書は,マルクス経済学の学者の世界の実情を知る貴重なものと判断するから。

    合田浩之 合田浩之

    2018/01/08

  • マルクスに凭れて六十年 自嘲生涯記

    岡崎次郎

    作家佐藤優さんの推薦で、公立図書館から借りて読んだ。面白かった。古書店市場では尋常でない値段が付いている。手元に置いて、ときどき読みたい。ぜひ復刊を。復刊されたら新刊で買います。

    黒兵衛 黒兵衛

    2018/01/08

  • マルクスに凭れて六十年 自嘲生涯記

    岡崎次郎

    資本論を翻訳した人が、どのような生涯をおくったかに興味があります。

    ホソ ホソ

    2018/01/08

  • マルクスに凭れて六十年 自嘲生涯記

    岡崎次郎

    「資本論」の翻訳裏話に興味があります。

    sougeba sougeba

    2018/01/08

  • 東京の空

    宮本浩次

    同じエレカシファンに、この本は宮本 浩次さんが1番苦しんでいる時代に書いた本で、とても読みやすいから絶対読むべきだよと勧めてくれました。今出ている俺たちの明日も良く、かなり売れていますが、それ以上に良いと聞いてどうしても欲しいです。お願い致します!

    プチママ プチママ

    2018/01/08

  • アウステルリッツ

    W・G・ゼーバルト 著 / 鈴木仁子 訳

    読みたいです。

    hiro hiro

    2018/01/07

  • 講談社 遠藤周作文庫(全51冊)

    遠藤周作

    読者好きの父の影響で本を読み出して、まず遠藤周作の作品をオススメされて、今いろいろなものを読んでいます。父が特にすすめる作品はどれも絶版のものばかりなのでなかなか手に入らないので、復刊して頂ければ嬉しいです。

    あゆ あゆ

    2018/01/06

  • アウステルリッツ

    W・G・ゼーバルト 著 / 鈴木仁子 訳

    手元に置いて、じっくり読みたいです。ぜひ、復刊を!よろしくお願いします。

    コバチ コバチ

    2018/01/05

  • Gorillaz Rise of the Ogre(完全日本語版)

    Gorillaz & Cass Browne

    絶版、プレミア化のため入手困難。Gorillazのイラストがまとまっているこの本の存在意義は深い。
    ぜひハードカバーでの復刊をお願いします。

    toku00 toku00

    2018/01/04

  • 明日に向かって歩け

    宮本浩次

    是非とも今一度読んでみたく

    cha cha

    2018/01/01

  • 東京の空

    宮本浩次

    昨年、彼らの30thにあたり、初めてほぼ全てのアルバムを聴きこみ、すっかり宮本浩次に取り憑かれている。
    私の様な人が急増中のはず…
    過去作品(アルバム、書籍)追っかけてるが、さすがに書籍は限界がある…
    『風に吹かれて』は、晴れてROCKIN ONから、再版された。
    『東京の空』の再販求む!

    miyagnori miyagnori

    2018/01/01

  • 明日に向かって歩け

    宮本浩次

    昨年、彼らの30thにあたり、初めてほぼ全てのアルバムを聴きこみ、すっかり宮本浩次に取り憑かれている。
    過去作品(アルバム、書籍)追っかけてるが、さすがに書籍は限界がある…
    『風に吹かれて』は、晴れてROCKIN ONから、再版された。
    『明日に向かって歩け』も是非!

    miyagnori miyagnori

    2018/01/01

  • 独りの珈琲

    増田れい子

    読んだことのある方に勧められて、是非読みたくて各種の
    書籍サイトをさがしておりますが、手に入れることができる
    価格ではありません。牛久時代のものなどは、比較的安価で、入手可能なのに、この本だけが、古書で法外な価格になっております。両親や兄弟との自給自足の生き様、また、近くに住んでいた画家の小川芋銭などとの暮らしぶりなども書かれていることと思います。

    yumeututu1948 yumeututu1948

    2018/01/01

  • 続・究極のエンジンを求めて 兼坂弘の毒舌評論

    兼坂弘

    本来の私の専門は社会科学なのだが、社会を俯瞰的に理解するには人間と自然を含めてトータルで見つめ直すことが不可欠だ。それゆえ人文、社会、自然科学の学際領域にスタンスを置いているわけだが、この本も十分に参考になる物である。自動車エンジンの技術面だけでなく、なぜこうした技術が培われたのか、技術者が目指したものは何だったのか、それを支えた思想、彼らを取り巻く社会などを知ることによって、日本の経済成長の原動力を読み解くヒントにもなる。

    青ぱんだ 青ぱんだ

    2017/12/27

  • ジャコメッティ

    矢内原伊作 著 / 宇佐見英治 武田昭彦 編

    ジャコメッティ研究の基本文献であり読み物としても最高度の面白さを誇るにもかかわらず絶版で古書価格が高騰しているため。

    chewie chewie

    2017/12/23

  • 続・究極のエンジンを求めて 兼坂弘の毒舌評論

    兼坂弘

    究極のエンジンを求めては持っているのですが、続は持っていないため購入したい。

    techno_y techno_y

    2017/12/22

  • 明日に向かって歩け

    宮本浩次

    大好きなバンド。

    モニャジン モニャジン

    2017/12/20

  • 東京の空

    宮本浩次

    読みたい。

    モニャジン モニャジン

    2017/12/20

  • 明日に向かって歩け

    宮本浩次

    昔から知っていたのに最近ファンになりました。
    私が気付いてなかった頃のエレファントカシマシと宮本浩次を辿って行くのに必要です。

    おかき おかき

    2017/12/19

V-POINT 貯まる!使える!