最新の復刊投票コメント(数学) 123ページ
全9,871件
-
発見的教授法による数学シリーズ
-
数学演習シリーズ
著者の土師先生の本は殆ど持っておらず、数Ⅰ演習しか持っておりません。土師先生、山本矩一郎先生、秋山先生の参考書の復刊を希望し投票致しました。
-
現代工学のためのルベーグ積分と関数空間入門
評判がよいので復刊規模。
-
オイラーの主題による変奏曲 二次形式,楕円曲線,ホップ写像
知人に勧められたので是非読んでみたい.
-
代々木ゼミ方式 安田の微分.積分 初級 中級 上級問題集
有名な著者なので、自分が持っている本以外のこの本もいくら古くても目を通してみたいから。
-
算数物語 全3巻
算数を物語で導入する切口で子どもに教えたいから。
-
ポアンカレ群と波動方程式
物理学者の書いたローレンツ群についての本なので読みたい
-
トポロジー
評判が良いので読んでみたいが、古本の価格が高かったのでぜひ復刊してほしい。
-
ゾンマーフェルト理論物理学講座 全6巻
名著
-
位相空間論
とある書籍の参考書の欄にあり、つぎのステップに進むために購入しようと思ったら絶版になっていました。
位相の次のステップに進みたい人のために、是非復刊を -
複素代数幾何学入門
堀川曲面で有名な人が書いた本であり、有益な内容を含んでいると思われます。
-
群と位相
良い本は少ないので、復刊を望みます。
-
発見的教授法による数学シリーズ
より深く数学を学び、教えられるようになるために良い書物には目を通しておきたいので。
-
『解法すいすい理解 シリーズ 「数学Ⅰ」,「代数・幾何」,「基礎解析」,「微分・積分」,確率・統計』
親戚の方が使っていてとてもよかったといっていましたので、ぜひ私も使いたいと思っています。
復刊のほど宜しくお願い致します。 -
数学おもちゃ箱 全3巻
自分が子供の頃読んでいた本で,子供にも読ませたい.
-
数理論理学 語の問題
『数学基礎論』を改題した『証明論入門』(共立出版)も復刊されました。記号論理学で語の問題を中心に扱った本はありません。
-
代数幾何学 1
評判の良い教科書の第一巻だから
-
高等学校の「数学1」「基礎解析」「代数・幾何」「微分・積分」「確率・統計」及びそのガイド
教科書ガイドも面白かった記憶がある。
-
岩波基礎数学選書 関数解析
言わずと知れた関数解析学の名著。ぜひ復刊していただきたい。
-
ファインマン計算機科学
ちょっと読んでみたいです。
評判がいいので