最新の復刊投票コメント(数学) 120ページ
全9,871件
-
複素代数幾何学入門
-
偏微分方程式論 ― 基礎から展開へ (数学レクチャーノート 基礎編)
偏微分方程式論の定番的良書。
-
解析入門 全6巻
是非欲しいから。
-
複素多様体論
是非手元に置いて勉強したいから。
-
現代数学への招待 多様体とは何か
多様体を数式をほとんど使わずにその本質を見事に解説した名著だから。
-
関数解析 全2巻
是非
-
人間精神の名誉のために -数学賛歌-
図書館で借りて読みましたが、手元に置きたいです。復刊を希望します。
-
数学演習シリーズ
Z会数学問題集は持っています。
これも是非復刊して下さい。 -
位相空間論
持っているものがボロボロになってしまい、数ページ欠けております。新しく新規購入し、古い版は引退させてあげたいかと思っております。
-
ブルバキ数学原論
各分野ごとにまとめられたシリーズ本で,ここまで質の高いものは無いと思います.非常に良い本ですよ.
-
リーマン幾何学 (数学レクチャーノート (基礎編2))
リーマン幾何学の入門書にもってこいの本をいくつか探していました.何冊かの本を読んだ中でも,特にこのシリーズは分かり易く,重要な内容が簡潔に書いてありました.図書館の本には書き込みができないので購入しようと思いましたが,すでに絶版となり,今では入手が困難になってしまいました.これだけの良本が復刊されないのは出版社の恥だと思います.
-
代々木ゼミ方式 山本の代数.幾何、基礎解析.初級 中級 上級問題集
存命の有名講師達が絶賛する師の作品を読んでみたい
-
理系数学の原点 全5巻
高校数学レベルの「原点」とは何なのか気になるので読んでみたい
-
数学超特急シリーズ
私が代ゼミに在籍していたときに、荻野氏や山本(俊)氏など、多くの数学教師から名を聞いたので。
-
発見的教授法による数学シリーズ
以前拝見した事があり、すばらしかったので。
-
なべつぐのあすなろ数学I~数III
とても懐かしい
-
はじめて出会うコンピュータ科学 全8巻
読ませたい。
-
岩波基礎数学選書 関数解析
他の関数解析の教科書を読む際に、リファレンスに挙げられているから
-
微分積分学原論
特色ある名著なので
-
受験数学I (大学入試森岡の数文和訳)
ポリア著の「いかにして数学の問題を解くか」
のような入試問題への取り組み方を,日本人向けにアレンジした「数文和訳」「和文数訳」「グラフりましょう」「逆行的立案」「特殊化・一般化」などは,私が現在数学の問題を解くときの根本にあります。ぜひ復刊を希望します!!
図書館で見ていい本だと思った。是非手元において勉強したい。