最新の復刊投票コメント(軍事) 12ページ
全6,546件
-
戦争とトラウマ 不可視化された日本兵の戦争神経症
-
ホロコースト全史
ホロコーストの歴史、経緯はあらゆる媒体で伝え続けていってほしい。
-
戦闘技術の歴史 1 古代編
現在の日本にすごく必要な知識のように思います。
-
武士の成立
武士論の代表作。武士論のまとめに良い。
-
自衛権の基層 国連憲章に至る歴史的展開
読みたいので。
-
国際法上の自衛権
今こそ必要になっている自衛権についての考察であると感じたから。
-
戦争とトラウマ 不可視化された日本兵の戦争神経症
日本の戦争神経症に関する類書がない。
-
ホロコースト全史
ホロコーストは忘れてはいけない負の遺産です。
-
国際法上の自衛権
国際法の書籍は、数が少なく、それだけで貴重です。ぜひ復刊をお願いしたいです。
-
日本海軍史(全11巻)
学術的に保存する価値が有り、広範に手に取られる必要性が有る為。10代の私が戦争を海戦というアプローチで理解していくための教科書を担うモノが不足している。ネットを探してみてもあまり目立つものがない。光人社から熱心にたくさん出版されているが、いささか右に偏っているように思う。教科書、参考書は偏ってはいけないように思う。そんな中、これらの本は充分に前述の期待を満たしてくれるだろう。下らない本が蔓延し、許容される中、本当に必要なものを私は見つめたい。
-
皇国の守護者 1~5巻
とても好きな作品ですが、電子書籍化もされておらず、他の人におすすめもしづらいので復刊いただけたら嬉しいです。
-
戦史叢書
題名を見て気になったから
-
名著で学ぶインテリジェンス
インテリジェンスの名著を紹介する本は少ないので復刊してほしいです。
近年、新たな翻訳や新刊も増えてきていますので、それらを反映した改訂版ならいいですね。 -
孫子-戦略論体系 1ー
このシリーズの他に絶版した本も復刊して欲しいです。
-
戦う男 ウォーウォータンクス!
また読みたい。そして単行本として世の記録にも残ってほしい。
-
戦う男 ウォーウォータンクス!
コミックス化されていないため
-
ミグ-25ソ連脱出 ベレンコは、なぜ祖国を見捨てたか
アナザーストーリーを観て
読みたくなりました。
ウクライナに親戚がいるため
他人事ではありませんし、
日本は
ロシア、北朝鮮、中国という
いつ戦争を仕掛けて来るか分からない、
自国民を戦争の道具としか考えていない
隣国に対して、
もっと危機意識を高めなくてはなりません。
ベレンコの事件は
もっと広く知られるべき事項だと思います。 -
ヨムキプール戦争全史
読んでみたいから
-
ソ連地上軍 兵器と戦術のすべて
作者はソ連通として知られる弁護士であり、あのJane'sの特派員でもあった経歴の持ち主。
ソ連軍研究に多大な功績を残した著者の日本語で読める数少ない著書であり、日本におけるソ連軍研究に欠かすことの出来ない1冊でるのは疑いようがない。
今後のアマチュア研究者にとって重要な本となるのは間違いないので復刊を希望する。 -
箱館戦争のすべて
箱館戦争について述べられている貴重な書籍の一つ。
明治維新の流れの中で、榎本武揚率いる幕府軍残党と新政府軍の攻防は無視することが出来ない重要なポイントの一つと思う。
その理解に役立つ書物と思うため。
類書がありません。多少の瑕疵があったにせよ、絶版はもったいないです。今もプレミアがついています。もし復刊時に訂正が無理でも、エラッタ入れてでもぜひお願いします。