復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(福武書店) 12ページ

全1,315件

  • ポール・ペニフェザーの冒険

    イーヴリン・ウォー

    ウォーの作品をたくさん読みたいです。

    麻之介 麻之介

    2007/07/18

  • テスト氏

    ポール・ヴァレリー

    読んでみたいです。

    blanc blanc

    2006/12/30

  • 自殺クラブ

    R・L・スティーヴンソン

    読んでみたいので。

    blanc blanc

    2006/12/30

  • 自殺クラブ

    R・L・スティーヴンソン

    電子書籍化はされていますが、どうしても紙媒体のものを読みたいんです

    script script

    2008/01/24

  • 文章を書く心

    外山滋比古

    私は20年来この本を文章を書く上でのバイブルとしています。
    読みやすく文章の書き方を解説されており、しかもウィットに富んで興味深い。
    今読んでも全く古く感じないのは普遍的な事を書いておられるからだと思います。
    「生木の家」と題する章で、その頃流行していた「ナウい」と言う言葉を取り上げて、この様な新しい言葉を使って文章を書くと、文章がすぐ古くなるとおっしゃられていたのが今となっては印象的です。
    この様な名文をこれから後の世代に是非残したいのです。

  • カフカ傑作短篇集 (福武文庫)

    カフカ

    池内紀訳以外のカフカ短篇集もあったほうがいいと思うので。

    ポートす ポートす

    2006/09/25

  • カフカ傑作短篇集 (福武文庫)

    カフカ

    未読なのでぜひ入手したい。

    とんぼ とんぼ

    2006/09/25

  • カフカ傑作短篇集 (福武文庫)

    カフカ

    カフカに興味があるので。

    blanc blanc

    2007/01/14

  • カフカ傑作短篇集 (福武文庫)

    カフカ

    どうしても読み伝えたい。それだけ。

    まこと まこと

    2007/11/11

  • ザボンの花

    庄野潤三

    ぜひ読みたい。

    makodog makodog

    2008/11/10

  • ザボンの花

    庄野潤三

    読みたいです!

    みき みき

    2009/05/16

  • 一人の男と二人の女(福武文庫)

    ドリス・レッシング

    とりあえず。

    ポートす ポートす

    2006/06/22

  • アポリネール傑作短篇集(福武文庫)

    ギヨーム・アポリネール

    とりあえず。

    ポートす ポートす

    2006/05/13

  • アポリネール傑作短篇集(福武文庫)

    ギヨーム・アポリネール

    あのすばらしい言葉の魔術師の小説を是非とも読んでみたい。
    それにまた、1910から1920という時代について、今まさにもう一度知りなおし、考え直すべきときだと思う。われわれ現代人にとって、文字どうり、あの時代こそルネッサンスの時代だったのではないだろうか?
    革新の時代に活躍した伝説の詩人について、もっと深く知る必要があるに違いない。

    白雨 白雨

    2006/09/01

  • アポリネール傑作短篇集(福武文庫)

    ギヨーム・アポリネール

    ぜひ読んでみたい。

    blanc blanc

    2006/12/23

  • アポリネール傑作短篇集(福武文庫)

    ギヨーム・アポリネール

    アンソロジーか何かで、一度アポリネールの作品を読んだだけなのですが、それ以来、他の作品が気になっています。

    tsukumo tsukumo

    2009/11/05

  • しらゆきとべにばら

    よこたみのる

    高校生になる娘が子どもの頃大好きでした。久しぶりに読みたいと思って図書館に借りに行きましたが、もう所蔵がなく、購入もできないと聞いてショックを受けています。同じタイトルの絵本が各社から出版されていますが、この絵本が一番いいと思います。

    草笛 草笛

    2006/05/06

  • 五番目の男

    ロバートソン・デイヴィス

    物語性の高い小説を読みたい方には是非お薦めの小説です。
    グレアム・グリーンを彷彿させる面白さがある本書は復刊されるべき名著です。

    ヤスクン ヤスクン

    2006/04/17

  • 僕はかぐや姫

    松村栄子

    センター試験でこの小説に出会いました。問題をとかなければならない、早く読んでしまわないといけない。なのにどうしてもひきこまれてしまい、この作品を全部読んでみたいと思いました。本として手に取り、時間を気にすることなくこの小説に浸りたいです。

    さわらび さわらび

    2006/01/25

  • 僕はかぐや姫

    松村栄子

    内容に惹かれて。あと、オーナーのコメントを拝見して。試験問題で出題される小説って、ときどきすごく面白いのがある、というのは私の経験からもいえることです。

    ユキミーガ ユキミーガ

    2006/01/25

V-POINT 貯まる!使える!