復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(日本論・日本人論) 12ページ

全2,842件

  • 日本の名著 (18) 石田梅岩・富永仲基

    加藤 周一 (編さん)

    富永仲基の「加上」説について詳しく知りたいから。

    なーさん なーさん

    2023/10/14

  • 日本妖怪図鑑

    佐藤有文

    もう1度読みたいです。

    まゆぞー1187 まゆぞー1187

    2023/10/06

  • 現代台湾鬼譚―海を渡った「学校の怪談」

    伊藤 龍平

    希少なジャンルを扱っておりぜひ読みたいが、通販サイトなどでは中古ながら価格が高騰していて二の足を踏んでしまう。復刊を望む。

    Mameoka Mameoka

    2023/10/04

  • ユダヤは日本に何をしたか

    渡部悌治

    当時の日本に何が起こり、現在の日本になってしまったのか?
    それを知る時期が来ていると思います。
    この書籍はその手がかりの一つではないかと思い復刊を希望します

    stream stream

    2023/10/03

  • 赤と青のガウン オックスフォード留学記

    彬子女王

    紙書籍を希望

    mk mk

    2023/09/23

  • つながればパワー 政治改革への私の直言

    石井紘基

    泉房穂さんが若い頃に読まれて感動し、石井紘基さんとの出会いのきっかけとなった本です。
    図書館にもなく、古本市場で見かけることもありません。
    是非、復刊していただきたいです。

    shoji shoji

    2023/09/16

  • 美しい暮らし : 和と洋の出合い

    水野正夫

    衣食住について
    美しいものを興味深く紹介している。

    全国の図書館の蔵書が少なすぎて手に入らない。
    遠方のためおいそれと見に行けない。

    三沢の
    寺山修司記念館で実物を初めて手にした。
    良書だとおもいます。

    とうちゃん とうちゃん

    2023/09/15

  • 増補版 図説 台湾の歴史

    周婉窈

    「台湾有事」を叫ぶ声が喧しい。それに伴って、台湾と共に戦うべきだ、反対に台湾は独立を主張することで戦争を煽らないようにせよ、などという声がよく聞かれるようになっている。
    しかし、好き勝手に「台湾」を語る前に、わたしたちは台湾と台湾人のことをどれだけ知っているのだろうか。私には、こんなに近い「国」なのに日本語で出版されている台湾関係の入門書にはまともなものが少ないことが、私たちの「無知」を如実に表していると思えてしょうがない。
    だが、私たちはこの翻訳書を持っている。本書は落ち着いた筆致で、台湾の複雑さを私たちに垣間見させてくれる。日本人はこの本を出発点に、まず台湾を知ることから出発し、よりよい関係を台湾と築くことができるはずなのだ。
    そう、出版社が再販さえしてくれれば。

    TexsansFan TexsansFan

    2023/09/03

  • 村田良平回想録

    村田良平

    販売を邪魔される程の内部告発の真実を、今一度明るみにして日本人に訴えたい。
    日本人よ目覚めよと!

    ヒロミ菌 ヒロミ菌

    2023/08/29

  • 美術の日本近現代史: 制度・言説・造型 本

    北澤憲昭 , 佐藤道信 , 森仁史 編集委員

    日本近現代美術研究にとって必須の文献だが、絶版になって入手できない。最近一部が英訳されたが、日本語で読めないのは問題だと思うため。

    mame mame

    2023/08/15

  • 「靖国」と小泉首相

    渡辺 恒雄(著/文)若宮 啓文(著/文)論座編集部(著/文) 『論座』編集部(著/文)「論座」編集部(著/文)

    新聞論壇の最後の輝き

    hisakiha hisakiha

    2023/08/15

  • ゴジラの謎-怪獣神話と日本人

    高橋敏夫

    これは持っていません。
    小学生の時に発売された本で、絶版になっています。
    復刊希望します。

    ゼガスト ゼガスト

    2023/08/14

  • 国家と情報―日本の外交戦略を求めて

    岡崎久彦

    サントリー学芸賞を受賞した良作であるため。

    福岡華子 福岡華子

    2023/07/28

  • 日本銀行24のヒミツ

    リチャード・A.ヴェルナー

    重要な内容を含んでいます。
    直ちに復刊をお願いします。
    日本経済再生には今こそ必要で、
    ザイム真理教を補完する内容です。

    サクちゃん サクちゃん

    2023/07/23

  • トルコと日本の近代化―外国人の役割

    トゥンジョク,A.メテ

    トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。

  • 在日タタール人 歴史に翻弄されたイスラーム教徒

    松長昭

    日本及び日本勢力圏内に、かつて多くのイスラーム教徒たちが存在したことを、現代日本はどれだけ知っているだろうか?
    歴史を知らず、文化を知らず、宗教を知らず、果たしてこれで友好国、親日国と心から口にすることが、できるのだろうか?
    本書に書かれたタタール人たちを通して、近代日本とイスラームの一面を知る事の出来る本書が長らく絶版という状態は、学問的にも社会的にも悪影響しかないと考え、ここに復刊を希望するものである。

  • 日中戦争とイスラーム 満蒙・アジア地域における統治・懐柔政策

    坂本勉 編

    トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。

  • 日本人の中東発見 逆遠近法のなかの比較文化史

    杉田英明

    トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。

  • 告日本國

    ポール・リシャール

    大正時代の書籍のため入手が困難。

    購入するにも状態が良いものがなかなか無い。

    出来れば現代に合わせた訳が有ればなおいい。

    響 (キョウ) 響 (キョウ)

    2023/07/13

  • 赤と青のガウン オックスフォード留学記

    彬子女王

    図書館で借りて読みまちが、大変、励まされました。また、紙で読みたいです。
    宜しくお願い致します。

    でんちゃん でんちゃん

    2023/07/11

V-POINT 貯まる!使える!