最新の復刊投票コメント(旧ソ連ロシア東欧) 119ページ
全6,937件
-
標準ロシア会話
-
標準ロシア会話
この本でぜひ勉強したいと考えるからです。
-
シベリヤ物語(講談社文芸文庫)
是非読んでみたい。
-
シベリヤ物語(講談社文芸文庫)
大変興味があります。
是非復刊して下さい。 -
シベリヤ物語(講談社文芸文庫)
復刊求む。
読んでみたい。
あらゆる面からみて重要な文学作品かと。 -
プラトーノフ作品集(岩波文庫)
是非読んでみたい。
-
プラトーノフ作品集(岩波文庫)
是非是非読みたいです。
色々なところでこの人の名前を目にしてきましたが、
なかなか入手できず困っておりました。
復刊希望します。 -
プラトーノフ作品集(岩波文庫)
素晴らしい名作です。ぜひ復刊を御願いします。
2010/09/01
-
世界の料理 ロシア料理
恐らく日本で初めて出版されたロシア料理の本だと思います。
レシピだけでなく、ロシアの文化についても掲載されている非常に貴重で興味深い本です。
著者は、日本で一番最初のロシア料理店を開いた方です。
非常に貴重な文献だと思うので、
復刊を熱望します。 -
世界の料理 ロシア料理
私もロシア料理興味あります。入江麻紀さんとか昔読んだような記憶があります。
-
世界の料理 ロシア料理
関連レストランで食事をしておいしかったから
-
修理屋
マラマッドは戦後アメリカ文学の最重要作家である。その代表作は読まれてしかるべきである。
-
修理屋
ぜひ読みたいです。マラマッドの「最高傑作」なんて・・。よろしくお願いします。
-
モスクワの森-MPTI物理問題集-
旧ソ連の物理学の教程は非常に興味深いものがあります。
冷戦状況下においても旧ソ連が数多くの物理学者を排出してきてきたことは、旧ソ連の物理学の教程が非常に優れていたからではないでしょうか。
このような演習問題集は日本では存在しません。
今なお、名著と名高いこの本を復刊願います。 -
幻影 ヒトラーの側で戦った赤軍兵たちの物語
独ソ戦でドイツ軍に投降し、ロシア解放軍に身を投じた赤軍兵士の運命について書かれた貴重な本ですが、1978年の発行後再販されることもなく、非常に入手困難になっているためです。
-
幻影 ヒトラーの側で戦った赤軍兵たちの物語
この題材の本は珍しい。読んでみたいです。
-
幻影 ヒトラーの側で戦った赤軍兵たちの物語
読んでみたいです
-
幻影 ヒトラーの側で戦った赤軍兵たちの物語
ロシア解放軍について詳しく知るにはこの本しかないからです。
-
カーチャと子ワニ
小さい頃に読んで、オトナになった今、また読んでみたいです。
-
トランクから出た少年
主人公の少年の名セルゲイ・チーズクン(チーズ君ではない!)が印象的で、40年近く前の愛読書ながら忘れられません。ピタゴラスの定理が効果的に使われていて、ためになる本でもあります。「サイバネティクス」という語を初めて知ったのもこの本ででした。旧ソ連体制下の少年小説をいま読むとどう感じられるかにも興味あるところ。
ロシア語能力向上の助けになる本。ぜひ復刊してほしい。