最新の復刊投票コメント(幽霊・お化け・妖怪(怪談)) 113ページ
全9,064件
-
アイヴォリー
-
HAUNTEDじゃんくしょん
好きな作品でしたが子どもの頃は怖さに負けて全巻読めませんでした。今こそ読み直したいホラー漫画です。
-
全釈漢文大系33 山海経・列仙伝
是非復刊して欲しいです。
この本の論文を書きたいと考えております。
どうか、よろしくお願い致します。 -
星の時計のLiddell 全3巻
繊細で幻想的な絵とさらっと交わされる実は哲学的な内容。
隅々まで読んで欲しい、すばらしい一冊です。 -
鬼追うもの
未読です。ぜひとも、復刊を
-
宇宙怪物(ベム)図鑑
この本でSF映画に目覚めました。
-
妖怪人間ベム RETURNS 全5巻
読んで見て面白かったのでぜひとも完結編として復刊させてほしいです。
-
ベムベムハンターこてんぐテン丸 全3巻
子供の頃、古本屋に売ってしまい後悔しました。
また、読みたいです。 -
世界妖怪図鑑
表紙の絵が強烈であり,成人してから一目見ただけで,当時の記憶が一気に甦ったほどインパクト大の本でした。
小学校低学年時に児童館でそれこそ,ボロボロになるまで読みましたが,その後も増版されたのか何回か書店でも見つけては読み返したものです。
この本を幼少期に見てトラウマとなった子供達も多いとは思いますが,こういう想像力を書き立てる図書こそ今の子供達に必要だと思います。
私も復刊の折には絶対に子供に見せます!!
よろしくお願いいたします。なお,その際には日本の妖怪図鑑もセットでお願いいたします。
待ち望む声は少なくとも復刊すれば必ず購買する人が多い図書だと考えます。 -
里見☆八犬伝
よしむら先生の絵はとてもキレイでいきいきしていて大好きです、中学時代に何度も読みました。
-
里見☆八犬伝
まだまだこれからってところで終わって悲しかったです。ぜひ復刊されて、もっといろんな方に読んでほしい!
-
世界妖怪図鑑
子供の頃、親にせがんで買ってもらったのですが、その晩怖くて眠れなかった覚えがあります。
妖怪図鑑は数あれど、あれだけの衝撃(いろんな意味で)は味わえませんでした。
ぜひもう一度読んでみたいです。 -
聴く新耳袋 怪之巻/怨之巻
本作品が廃刊になってから新耳袋を知りました。最近も書籍(殴り込みシリーズ)を多く出すなど人気は衰えておらず、需要はあると思います。昨年新シリーズも始まったのが人気を示しています。
また、劇場版が上映されて知名度が上がったのも廃刊になってからのようなので、私のように購入を強く希望する方も多くいる気がします。 -
少女奇談まこら
偶然古本屋で1巻を手に取り、独特の味わいのある作画で
一瞬で購入、一瞬でとりこになりました。
しかし2巻までしか発売されていないとの事。
後に『まこら~ひひひ怪々伝』というタイトルで『少女奇談まこら』を加筆したものが講談社よりネット配信されたこともあるそうです。こちらは未確認ですが、自分としては
それ以外にも、単行本化されていない先生の作品を含めて、
できうるかぎりの形で単行本という形で、
自分はもちろん、もっと世の人たちの手にわたってほしい作品です。
再発売もされましたが、「ひひひ怪々伝」も刊行していただきたいです。 -
講談社ドラゴンブックス 全11巻
11のテーマは今でも非常に関心があります。もしかすると昔、学校の図書館で読んで影響を受けた本かもしれません。ぜひ復刊を希望いたします。
-
世界怪奇シリーズ
ドラゴンやジャガーと違って最近まで存在すら知りませんでした。故に中身は興味津津です。
-
世界の恐怖怪談
今の自分を形成したのが、この本でした。小学校時代、学級文庫にあったこの本を、給食時間に夢中で読んでいたのを覚えています。
書籍名を忘れていましたが、収録されているいくつかの短編を手がかりに検索して、この本にたどり着きました。
ぜひ復刊をお願いします。 -
日本怪奇幻想紀行 全6巻
「二笑亭」の事が書いてあると最近知りました。
水木しげるファンにとどまらず、建築関係の方で欲しがっている方も多いと思われます。
是非復刊を願います。 -
講談社ドラゴンブックス 全11巻
ずっと欲しいと思っているのですが、オリジナルが高すぎるので。
-
ベムベムハンターこてんぐテン丸 全3巻
少年時代に見て好きだった記憶があり、タイトルをようやく記憶の底から呼び出すことができました。
復刊、お願いします!
小学生のとき本当に好きでした!!
またぜひ読みたいです。