最新の復刊投票コメント(数学) 106ページ
全9,872件
-
岩波基礎数学選書 複素解析
-
理論物理学のための幾何学とトポロジー I・II
良い評判を聞いているが入手出来ない。
-
数理物理学の方法 全4巻
1巻だけもってる。
-
ファインマン計算機科学
読んでみたいです。
-
ファインマン計算機科学
近年の情報科学の発展が有って,是非とも読んでおきたい基礎的な一冊
-
関数解析 全2巻
大学図書館にて本書を読んだが、関数解析の基礎から丁寧に書かれている。この本を読み込む事で関数空間の深い理解が可能と考える。是非座右の書として精読したい。
-
超積と超準解析 -ノンスタンダード・アナリシス
超準解析の日本語資料として手元に置いておきたい
-
大学への数学シリーズ
中田、根岸の両者が書かれていた頃の大数は復刊して欲しいです。正直に読みたい。
-
コミュニケーションの数学的理論
すごく面白そう
読んでみたい -
コミュニケーションの数学的理論
読みたいです!
-
解析入門 全6巻
大学レベルの数学の独習書としてBest!
-
ヴィジュアル複素解析
このユニーク且つ有益な書物が、学生諸氏にも適正価格で手に入れられるよう、復刊をお願いします。
-
数学超特急シリーズ
うん10年前に使用していた。もう一度見たい
-
場の量子論と統計力学
物理と数学に二刀流の研究者新井先生の本だから。他に場の量子論の数学的方法について書かれた本があまりないため。
-
数学における発見はいかになされるか
必要
-
岩波基礎数学選書 複素解析
小平先生の複素解析の解説を読んでみたいから。
-
現代代数学+演習現代代数学 全5巻
必要だから
-
標準問題精講シリーズ全5巻
数学Ⅰから微分・積分、確率統計までの問題集で最も良いものだったと思うお
ぜひ復刊してほしい。 -
場の量子論の数学的方法
絶版になっているのはまたもや東京図書。場の量子論を数学的に扱っている本を読みたいので,是非復刊して下さい。といっても東京図書はしないと思いますが。
-
数学演習シリーズ
30年以上前に読んだのですが、非常に密度の濃いシリーズであったことを記憶しています。この歳になってもう一度読んでみたくなったため、復刊を希望します。
絶版なことに驚く